-
23
しば犬の「うるる」です みなんなに見てもらいたくて出てきたよ
あめふりくまのこ -
26
![]()
アイコンで出演してくれている ハリネズミの「みかん」ちゃん兄弟です 早朝から起こして撮影したので、寝起き顔?? 本当は耳もしっぽも カワイイんだ(^^♪ うふふ…しっぽリクエスト(*^^*)聞こえたよ おにいちゃんだけ持ってるしっぽだよ!内緒ね(^^♪
あめふりくまのこ -
27
![]()
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 最終課題 Lesson 5 ミニトートバッグを織りました。 毛糸と麻ひもを交互に織ったり、本体に底板を縫い付ける方法など勉強になりました。 合格して、認定証がいただけるのでとても嬉しいです。
ゆみこ -
11
![]()
肉球つきのベア
あめふりくまのこ -
16
![]()
誕生石のアクアマリンをどうしても使いたくて作りました。 ただ真ん中の陶器ビーズがまた重い…テグスを往復させて固定しました。
nnfsi -
23
![]()
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 Lesson 4 デニム耳ショルダーバッグを織りました。 縦糸を2本取りにしてデニム耳で編むことで、色々な素材で織る方法が勉強になりました。
ゆみこ -
8
![]()
つきみちゃんの続き
あめふりくまのこ -
10
![]()
かわいい、つきのわぐまの兄弟「つきみちゃん」
あめふりくまのこ -
22
![]()
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 Lesson3 クラッチバッグ を織りました。 ラメコードと変り糸の2本取りで編むデザインや、ボタン用ループの作り方など勉強になりました。
ゆみこ -
21
![]()
モールアート 50cmのふわふわのモールでドール用のわんちゃんをつくりました。
まみまみ -
28
![]()
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 Lesson 2 カラフルミニポーチを織りました。 持ち手のレザーコードに、アルミワイヤーを巻きつける作業も勉強になりました。
ゆみこ -
21
![]()
観葉植物が好きで編んで見ました
chee -
27
![]()
3年前にステッチした布をファブリックボードに仕立てました
Moegi -
23
![]()
麻ひもバッグ「輪織りバッグ認定講座」 Lesson1 ペタンコポシェット を織りました。
ゆみこ -
18
![]()
正月中にモールドをお買い上げいただいたかたへお付けするタグです。 原型で細かいところはシリコンに気泡が入りやすいのと、 金色の文字が一発で綺麗に出来なかったので何回かやり直しました。
ゆちぞぅ -
18
9
![]()
リアリスティックトイ 「ラブラドール・レトリバー子犬」 カスタムオーダー
Naco* -
20
9
![]()
リアリスティックトイ 「キツネ」 カスタムオーダー
Naco* -
16
10
![]()
これまでで最大幅になる、55mm幅のベルト(というより帯?)を織り始めました。 経糸の本数はおおよそ100本、我が家のインクルルームで織れる限界近い幅になりそうです。 制作途中、コロナにかかり丸十日以上作業ができない状態が続きました。 この複雑な模様を伴わないパターンは織りのスピード自体はかなり早く、サクサク織れるのが楽しいです。
怪力熊男 -
13
![]()
リアリスティックトイ 「フェネック」 project by Oxana
Naco* -
17
10
![]()
リアリスティックトイ 「タヌキ」 Original
Naco*




























