てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 布巾

  • 3

    トートバッグ裏面

  • 2

    布巾

  • 2

    布巾

  • 2

    布巾

  • 愛犬の刺繍をピルケースに貼り付けました。 ピルケースと刺繍を貼り付けた板は購入品です。 緑色の布に刺繍しようと思っていたのに、気づいたら白い布に刺繍していました。

    めるてん
  • 茶トラの手刺繍キーホルダー 微妙なグラデーションの色選びに苦戦しました。

    刺繍工房Sayan
  • 14

    セリアの刺し子「変わり花刺し」です。

    hana
  • 長さを切りそろえるのが難しかったです。

    翔太
  • オーダー刺繍キーホルダー 以前ブローチを作成した、リピーターさんからのオーダーでした 今度はキーホルダーに。 瞳の色と同じ刺繍糸で作るタッセルも、以前お作りしたグリーンの瞳の猫ちゃんの分も一緒にご注文いただきました。

    刺繍工房Sayan
  • フェルトを重ねて縫うのが硬くて大変でした。

    翔太
  • 友人の家のシェルティをモデルに作成。 頭は何色か組み合わせた。 毛糸がボワッとなる&ツヤが欲しいので、ヘアアイロンをかけた。

    めるてん
  • 着着物地をパッチワークしてラリーキルト風に刺し子をする 裏地も着物地を使用する サイズは長さ84、巾75cm

    りんごかあちゃん
  • 着物の端切れをパッチワークしてラリーキルト風に仕上げる 裏地も襦袢地を使う サイズは長さ100、巾90cm

    りんごかあちゃん
  • 自分で桜の枝で染めた布と糸でポーチを作りました。 桜の枝を煮出していると、桜餅の香りがするので不思議!ヴォーグ学園のワンデーレッスンにて。 図案は先生のもの。

    Sweetstreat
  • 16

    友達へのプレゼント。ベタです。

    リシェ
  • 赤いギンガムチェックのフラットポーチ、本来はギンガムステッチという刺繍をするのが妥当だと思います でももうちょっと可愛くしたくて 赤のギンガムチェックからイチゴのショートケーキしか浮かんでこなくてそれを刺繍しました 写真ではわかりにくいのですがラメ糸も入れて少しだけキラキラしています

    ももふく
  • 市販のポケットティッシュケースに 地の色がクリームイエローだったのでそれに合う色を探して小花を散らしました

    ももふく
  • 2

    まゆ
  • ラフスケッチしたノートを見ながら、春の花を、フリーハンドで指にお任せして刺繍しました。 今後も夏、秋、冬と少しずつ、お庭の手入れをするように刺し増やしていきたいです。

    Sweetstreat