-
3
![]()
小学1年生の娘が、 靴下の側面に 穴を開けてきて!? 気に入っている 長靴下だからと 可愛く刺繍したかったものです。 何も参考にせず、 ただハートに縫ってみました。 完成は、意外と大きくなっちゃったし、 形も縦長になっちゃったけど 娘は「可愛い」と喜んでくれました。 刺繍もっと勉強したいな
ゆーちゃん -
7
![]()
睡蓮をイメージしたイラストを、サテンステッチで刺繍しました。
しょーこ -
2
![]()
刺し子で、わらべすくさんの麻の葉の花を刺しています。 オリムパスの5ミリ斜方眼を使っています。
みかん -
4
![]()
娘が、ズボンに穴を開けてきてしまい ダーニングというものに挑戦! YouTubeを見ながら、六芒星のダーニングをしてみました。 刺す順番があり、動画を流したり止めたりしながら、約1時間かかりました。 真ん中に黄色の刺繍糸でアクセントをつけ、お花の様に見えるようにしてみました。 近くで見るときたないかもですが、、遠目に見ると、少し可愛いくなったかな…??
ゆーちゃん -
9
![]()
立体刺繍でたんぽぽを作りました。 普段、土に埋もれて見えない根っこに焦点を当てた作品です。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
5
![]()
立体刺繍でたんぽぽを作っています。 写真は葉っぱの刺繍が終わったところ。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
5
![]()
花びらの刺繍を花に組み立てました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
18
![]()
紙刺しゅうのクリスマスカードです。 カジュアルで落ち着いた感じをイメージして作りました。
sisyutto -
16
![]()
睡蓮をイメージして、デザインを考えました。 刺繍糸は1本どり、2Lサイズです。
しょーこ -
14
![]()
紙刺しゅうバースデーカードです。 ハーフポストカードサイズで作りました。
sisyutto -
12
7
![]()
刺し子本の「刺し子デザイン帖」のなかの十字花刺しアレンジです。さらしはオリムパスの十字花刺しふきんを使いました。 糸端は固結びで始末しています。今回のように寄せ模様の時は、まず中心のピンクを完成させ、水色、緑と刺しています。 光に透けると、ピンク糸の結び目もわかってしまいますが、透かさなければあまり目立たないかなと思っています。
みかん -
6
![]()
細い花びらの刺繍を布から切り取ったところ。 この後、花に組み立てていきます。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
15
![]()
黒いトイプードルのお写真をお借りして、刺繍データの作成練習をさせて頂いたお礼に既製品のバッグに刺繍をお入れしました。裏は糸だらけなので裏地とポケットを付けました。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
4
![]()
細い花びらの刺繍完了。 これから裏のほつれ加工をして、布から切り取っていきます。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
16
![]()
HFカレンダー2009より 10月ズルカマラ(ナス科) 枝を刺すのに手こずりました。
桜子 -
22
![]()
スミルナステッチの足あとワンポイントをしました。 モコモコしててとても可愛い 後ろにカラビナリング付きなので、バッグに付けたりベルト通しに付けてもOK
ひーろ♪ -
12
![]()
ありきたりの秋の感じにしたくなかったので、図案を考えるのに時間がかかりました。 初めてパレストリーナステッチに挑戦しました。
sisyutto -
16
![]()
バリオンステッチがなかなか慣れなくてモコモコしちゃいます( ´•ᴗ•ก ) バラも丸くなり、別のお花にみえちゃいますが、これはこれで可愛いかなと( ˊᵕˋ ;)
ぽてと -
20
![]()
フェリシモのキットで、はじめての刺繍に挑戦しました。ところどころ歪な箇所はありますが、無事完成しました。背面は、玉止めやらでボロボロです。。( ´•ᴗ•ก ) 可愛くできて満足です(*ˊᵕˋ*)
ぽてと -
14
![]()
娘のパジャマ風呂敷に刺繍しました! イラストは娘の希望でカエルと猫を描きました。
すもも





























