創造力とビジネススキルの両方を身につける教室「sessa(セッサ)」
手芸作家として著者本を出版したり、手芸関連企業の商品開発やキットデザインなど、手芸業界で作家として活動したいとお考えの方へ。
デザイナー・クラフト作家であり、ニット・クラフト作家のためのミニコミ誌『ハオ』編集長でもある松村 忍が、2022年4月、もの作りの教室「sessa(セッサ)」を開講。第1期生3名を募集いたします。
「sessa(セッサ)」は、オリジナル作品を作る創造力と、もの作りを仕事とするために必要なビジネススキルの両方を学べる教室です。20〜40代の女性を対象に、10年後の手芸業界を担う作家を目指すことを目的としています。
講座内容の詳細
「作る」と「売る」の両方を学べる!
「sessa(セッサ)」では、月2回のレクチャーを通し、オリジナル作品づくりの発想法と、企画立案、マーケティング、宣伝、コピーライティング、フォトスタイリングの基礎など、もの作りを仕事にするために必要なスキルの両方を学ぶことができます。
こんな方におススメ
確実に実績が積める!
「sessa(セッサ)」は、講師が編集長をつとめるミニコミ誌『ハオ』への参加が必須条件です。
クリエイティブ力を伸ばすには、実際に手を動かし、作品を作り上げる経験が欠かせません。『ハオ』誌上での作品発表を通し、オリジナル作品の作り方を実践的に学んでいただきます。オリジナル作りが未経験の方でも、講師が「sessa」のクラス内で直接伴走しながら制作を進めますので安心です。『ハオ』は年1回10月発行。1年に1点、確実に作品を仕上げて発表しますので、お勤めや家族のことに時間が取られ、なかなかもの作りを実行に移せない方にも、良いペースメーカーとして取り組んでいただけます。