STYLE情報の検索

現在の検索条件

#かぎ針編み
新着順 旧着順 ランダムに並び替え

かわせみ手芸店

セール準備中
開催中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 かわせみ手芸店
  • エリア 東京都 武蔵小金井駅南口7分
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 道具貸出

【編み物の時間】かわせみ手芸店の定番講座

編み物なら棒針でもかぎ針編みでもOK!

もっと見る

ワークショップの詳細

お持ちの手芸本から店頭見本、店頭蔵書などを参考に、みんなで自由に編み物をします。
かぎ針を初めて持つ初心者さんも大歓迎、基礎編みのレクチャーもいたします。

こんな方におススメ

・かぎ針編みや棒針編みでの作品づくりで、本だけではわからないことがある方
・編み物を始めてみたいけど、何から始めてよいかわからない方
など、お困りのことがあればご相談ください。

開催日程・料金・予約方法

<日程>
・毎週木曜日10:00〜12:00

<料金>
・1回1200円

<予約方法>
・予約制です
参加をご希望される場合は店頭または kawasemisyugei_koganei@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!

アクセス

東京都小金井市本町6-7-18
JR「武蔵小金井駅」南口徒歩7分

申し込みはこちら

ドゥジャンテ

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験

かぎ針編みを始める時、最初に受けて欲しいワークショップ

「くさり編み」という編み方を使い、
・シュシュ または ・ブローチを作ります。

「こま編み」という編み方で ・ヘアゴム を作ることもできます。

講座内でしっかりと完成までサポートさせていただきます!

もっと見る

講座内容の詳細

毛糸
かぎ針
輪になったゴム
とじ針

上記をご用意ください。
誰でも始めることができます。

こんな方におススメ

・編み物を始めたい方
・かぎ針初心者さん
・不器用だと思っている方
・ハンドメイドが好きな方
・無心になれる時間が欲しい方
・癒される時間が欲しい方
・自信や自己肯定感を高めたい方
・新しい趣味や特技、目標を探している方

申し込みはこちら

knit-c

セール準備中
販売中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 手芸種類 編み物

小さくたためて1年中使える かぎ針編みのエコバッグ&サブバッグ

小さくたためて1年中使える かぎ針編みのエコバッグ&サブバッグ /日本ヴォーグ社/アップルミンツ
の編み物本にて3点のエコバックの製作を担当しました。

もっと見る

作品の説明

全ての作品が小さくたためる仕様になっていて、おしゃれでかわいいでざいんのエコバッグが編める本です。

ここに、こだわっています

デザインのもとになったのはスーパーのレジ袋。
編み方も増減なしで真っ直ぐ編む編み方でできるだけ簡単に編めるように考えました。

  • 黒、赤、青の3色をつくり
  • 制作過程の一コマです

申し込みはこちら

松村 忍

セール準備中
生徒募集中
  • 期間 2023年4月開講!
  • エリア 東京都 調布市

創造力とビジネススキルの両方を身につける教室「sessa(セッサ)」

手芸作家として著者本を出版したり、手芸関連企業の商品開発やキットデザインなど、手芸業界で作家として活動したいとお考えの方へ。

デザイナー・クラフト作家であり、ニット・クラフト作家のためのミニコミ誌『ハオ』編集長でもある松村 忍が、2023年4月、もの作りの教室「sessa(セッサ)」を開講。第1期生3名を募集いたします。

「sessa(セッサ)」は、オリジナル作品を作る創造力と、もの作りを仕事とするために必要なビジネススキルの両方を学べる教室です。20〜40代の女性を対象に、10年後の手芸業界を担う作家を目指すことを目的としています。

もっと見る

講座内容の詳細

「作る」と「売る」の両方を学べる!
「sessa(セッサ)」では、月2回のレクチャーを通し、オリジナル作品づくりの発想法と、企画立案、マーケティング、宣伝、コピーライティング、フォトスタイリングの基礎など、もの作りを仕事にするために必要なスキルの両方を学ぶことができます。

こんな方におススメ

確実に実績が積める!
「sessa(セッサ)」は、講師が編集長をつとめるミニコミ誌『ハオ』への参加が必須条件です。
クリエイティブ力を伸ばすには、実際に手を動かし、作品を作り上げる経験が欠かせません。『ハオ』誌上での作品発表を通し、オリジナル作品の作り方を実践的に学んでいただきます。オリジナル作りが未経験の方でも、講師が「sessa」のクラス内で直接伴走しながら制作を進めますので安心です。『ハオ』は年1回10月発行。1年に1点、確実に作品を仕上げて発表しますので、お勤めや家族のことに時間が取られ、なかなかもの作りを実行に移せない方にも、良いペースメーカーとして取り組んでいただけます。

  • イメージをコラージュで
  • イメージを編み地で表現
  • フォトスタイリングの基礎
  • 企画の立て方も学べます
  • 一期生の声
  • 募集要項
  • 講師プロフィール

申し込みはこちら

KoKo Shop

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 オンライン開催
  • 期間 6か月~1年
  • 振替え授業
  • コース 2時間 × 10回

orihime ~織姫~ ディプロマコース 認定講師になれます。

orihime ~織姫~ Luxury Handmade Bag 講師認定コースです。

小物2つ
トートバッグ
ショルダーバッグ
バーキンバッグ

の6種類を制作、添削をへて、認定講師になれます。
認定講師になると、orihimeの技法を使ってオリジナルの作品を制作販売、指導が出来るようになります。
一緒に楽しみましょう♪

もっと見る

講座内容の詳細

orihime ~織姫~ Diploma Course
◆必須制作 5作品
・小物1
・小物2
・トートバッグ
・ショルダーバッグ
・Luxury バーキン
◆価格 ¥66,000(税込み)
価格に含まれる物:下記は5作品すべて含む金額です

・講習費 ¥26,400 (5作品分セット割)
・添削代 ¥4,400(2回分)
・教材&材料費 ¥22,000(送料含む)
・認定証発行代 ¥11,000(送料含む)
・登録料 ¥2,200(年会費は頂いておりません)
価格以外に掛かる金額:
・リモートの場合は添削作品を発送&返送する送料
・添削が作品毎に2回を超えると添削料2200円が添削毎に掛かります。 
◆認定後にできること
・orihimeの講師として活動できます。
・orihimeを制作し販売することが出来ます。
・orihimeの技法を使ってオリジナル作品を制作販売できます。
◆orihimeの講座ではKoKo Knitをお使い頂きます。認定後の講座以外の制作はお好きな糸で制作可能です。
◆支払いは一括、銀行振込またはクレジットカードにて支払い可能(分割後希望の方はクレジットカードにて分割機能をお使いください)

こんな方におススメ

お教室日程をお互いに調整するので、予定が組みやすいです。
お忙しい方もゆっくり、取得まで責任を持って指導いたします。

・何か資格を取って作品を販売してみたい。
・何か資格を取って指導をしてみたい。
・編み物をしたいけど編み図がちょっと苦手
・編み物は好きだけど複雑な模様はちょっと苦手
・オリジナルのバッグを作ってみたかった。
・引き揃え糸に興味がある
・糸を使って高級感のあるバッグを作ってみたい。
・ハンドメイドが好き♪
・手作りが好き♪
・ネット編み付けに興味がある

  • バーキン
  • ショルダー
  • トートsmall
  • トートA4

申し込みはこちら

もんぱぴ

セール準備中
販売中
  • 手芸種類 編み物
  • 作品種類 ペット

「もふもふしたくなるあみぐるみにゃんこ」

好評発売中の「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」のにゃんこ版が発売となります。
市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いもできます。
リアルな猫の魅力をかぎ針編みで編んでいただけます。
ワンコとはパーツの形が異なりますが、作り方の基本は同じです。
毛色や毛足の長さ、模様などアレンジして、うちのにゃんこを作ってみてくださいね。

もっと見る

作品の説明

日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天など各サイトでお求めいただけます。

ここに、こだわっています

リアルな猫のあみぐるみを作っていただける本です。
出来上がりのサイズもほぼ実物大。
植毛の色や模様を変えて、うちの子作りを楽しんでいただけます。

アマゾンご購入ページ

https://www.amazon.co.jp/dp/4537219661

申し込みはこちら

ドゥジャンテ

セール準備中
開催準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 埼玉県 富士見市
  • 手芸種類 編み物
  • レベル目安 未経験
  • 道具貸出
  • 費用 ~5,000円

ハロウィンかぼちゃを作る ワークショップ

かぎ針を初めて持つ方にもおすすめの内容です。

もっと見る

ワークショップの詳細

編み地と、布地を使って、個性的なかぼちゃを作ります。

こんな方におススメ

編み物を初めてみたい方
個性的な作品を作りたい方
布地との組み合わせに興味がある方

申し込みはこちら

もんぱぴ

セール準備中
販売中
  • 手芸種類 編み物
  • 作品種類 ペット

「抱っこしたくなるあみぐるみワンコ」

かぎ針編みで作る、抱っこサイズのあみぐるみ。市販のアクリル毛糸を使用し、汚れたら手洗いできるのも魅力。
編む部分は細編みがほとんどで、編み物初心者さんにも作っていただける内容です。植毛がすこし大変かもしれませんが、年齢、性別を問わず楽しんでいただけるあみぐるみ本です。

もっと見る

作品の説明

日本文芸社刊 1650円(税込み)
全国書店かアマゾン・楽天サイトでもお求めいただけます。

ここに、こだわっています

あみぐるみ作りに必要な材料や道具は、オンラインショップ(AZNET手芸サイト)でまとめてご購入いただけます。

  • 目次
  • 作品写真

申し込みはこちら

ドゥジャンテ

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 みずほ台駅 徒歩7分
  • レベル目安 未経験
  • 費用/回 ~3,000円
  • 参加形式 グループ
  • 振替え授業

コツコツレベルUP!【かぎ針編み初心者さん】の為のFreeレッスン

<こんなかぎ針編み教室です>
初めてかぎ針を持つ方も、挫折したことがある方も、
0から始めて「できた!」と笑顔になれる、お教室です。

癒やされる時間・心地良い空間を大切に、
初心者さんに寄り添い「糸に触れる優しい時間」を共有
少人数制のレッスンで、お喋りしながらのんびり
楽しく編み物時間を過ごせます。

もっと見る

講座内容の詳細

・少人数制で丁寧に教えます。
・初めてかぎ針を持つ方には針の持ち方からお伝えします。
・編みたい作品がある方には、目標に向かって一緒に進みます。
  例えば…
  お花が編みたい
  ブランケットが編みたい
  スヌードが編みたいなど…
・基本の編み方を学びながら作品を完成できるキットをご用意しています。初心者さん向けのキットをご用意しているので安心。
・手ぶらで参加(アトリエにあるお道具は自由に使えます)
・あなたのペースに合わせてレッスンを進めます。

こんな方におススメ

・癒されたい方
・かぎ針編み初心者さん
・ものづくり、ハンドメイドが好きな方
・新しい趣味を見つけたい方
・久しぶりにかぎ針を持つ方
・かぎ針編みを始めてみたい方
・自分は不器用だと思い込んでいる方
・編み物が好きな方また、編み物を始めてみたい方
・楽しく手仕事をしたい方・かぎ針編みが気になっている方
・かぎ針編みの本を買ったけれど、1人でできるか不安な方やつまずいてしまった方

参加について

・毎月1回レッスン(2h)にご参加いただけます
・日程は複数からお選びいただけます。
・ご希望の日時を前日17時までのご連絡で、ご受講いただけます。
・レッスンの日程などをお伝えするために、お申し込み後公式LINEへのご登録をお願いします。(別途ご案内します)
*編みたい作品について、ウエアには対応していません。ご了承くださいませ。

Freeメンバー限定特典

・不定期開催の1DAYワークショップ優先予約
・レシピのみの購入が可
・糸など材料を持参してレッスンに参加が可
・キットを10%OFFで購入が可

  • 明るいアトリエでレッスン
  • 不明点は何度もご指導

申し込みはこちら

KoKo Shop

セール準備中
販売中
  • 販売形式 オンライン販売
  • オーダー
  • 手芸種類 編み物

マスクケース Prévenance 心づかい

マスクケース Prévenance ~心づかい~ 
オリジナル糸のマスクケースです。 
仮置きマスクケースや予備のマスクケースにもお使いください。
糸からお好みのマスクケースをお作り致します。
orihime 織姫 認定講師が作るマスクケース♪高級感のある特別な作品をお手元にお届けします。

もっと見る

作品の説明

◆マスクケース◆
オリジナル糸で制作するマスクケース✨
外したマスクをそのまま置かないで、マスクケースに収納すれば見た目もきれい♪ 
制菌撥水布でアルコール除菌も出来るので清潔に保てます。

Prévenance プレヴナンス ~心づかい~

外したマスクをケースに入れると、周囲の方々から見ても清潔感があり、気遣いの出来るケースです(*^^*)バッグに付けたまま開閉ができ便利♪ 新しい予備のマスクを入れておいてもいいですね♪小さな持ち手でマスクケースだけを持って歩けます。

・Orihime ~織姫~ の技法で作ったネットに編み付けたオリジナルの商品です。世界に一つのオリジナル糸で、一目一目丁寧に仕上げています。

ここに、こだわっています

・イメージやお好みをお聞きして、糸から制作致します。既存のKoKo Knitからお選びいただくこともできます。

・一目一目丁寧に心を込めて編んでおります。技法はorihime~織姫~にて制作致します。
(orihime~織姫~認定講師)

・内布は制菌布なので菌の繁殖も防ぎ、撥水加工したありますのでアルコールスプレーで除菌もできます。

・持ち手は取り外しができます。バッグに掛けたい時、バッグの中にしまいたい時と使い方はあなた次第♪ 男性の方は持ち手を付けずにさりげなく使って頂けたら清潔感のある印象に♪

・バッグの持ち手に掛けた場合は、取り外さなくても開閉が出来ます。

購入にあたってのご注意点

・ハンドメイドの作品になります。一目一目丁寧に編んでいますが、行き届かないこともあると思いますがご了承の上ご購入下さい
・制菌布は手芸用両面テープで留めてあります。
・万が一汚れた場合は、エマールなどのニット用洗剤を使い、ぬるま湯で優しく手洗い、擦らずに押し洗いし、乾燥もタオルで押して水分を取ってから陰干しにてお願い致します。色々な素材の糸が入っております。シルクやカシミヤ等ウール素材もありますので、最前の注意にてお願い致します。(作品により入っている素材が違います)
・色のついた作品は色落ちの可能性もあります。
・糸で編んでおりますので、引っ掛けないようにご注意ください。


申し込みはこちら