ワークショップ やってみたい!を気軽に体験できるワークショップ情報

現在の検索条件

新着順 旧着順 ランダムに並び替え

もんぱぴ

セール準備中
開催準備中
  • 開催場所 阪急うめだ本店セッセ
  • レベル目安 未経験

ワンコのあみぐるみブローチワークショップ

もんぱぴのうちの子あみぐるみの特徴でもある植毛のワークショップ。

すでに編んだ土台を用意してあるので、植毛からスタートします。

だんだんともふもふな可愛いうちの子が生まれてくる工程を、体験していただけます

もっと見る

ワークショップの詳細

ワンコのあみぐるみブローチ植毛ワークショップを2日間開催します。

10月5日(木)
13:00~、15:00~、17:00~

10月6日(金)
10:30~、13:00~、15:00~

各回1時間程度
ワークショップでは編んだ土台からすぐに植毛をスタート。
編み物が全く初めて、という方にも参加していただけます。

ワークショップの作品とは別に、2点作れるキット、復習用動画をご用意。
動画を見ながらご自宅でゆっくり制作していただけます

こんな方におススメ

ワークショップでは土台を編んであるため、編み物の経験のない方、お子さんでも楽しんでいただけます。

トリミングの仕方でさまざまな表情のトイプードルが生まれてくる楽しさを味わってください。

編む部分は、動画とキットでご自宅て取り組んでいただけます。

申し込みはこちら

セール準備中
開催準備中
  • 開催場所 9/1(金) ~9/3(日)
  • 所要時間 ~1時間
  • 手芸種類 UVレジン
  • 開催場所 ビックサイト 体験ブース10
  • 道具貸出
  • エリア 東京都 ビックサイト

押し花とレジンで作るアクセサリー

レジン講師の
かとう ゆきです。

レジンに興味あるけど大丈夫かな?
という方も大歓迎のワークショップ。
レッスン経験豊富な講師達が、丁寧に
1時間で、あなただけのアクセサリーを作るお手伝いをいたします!

もっと見る

ワークショップの詳細

本物のお花とオリジナルレジンで
作る レジュフラワー®️

あなただけのアクセサリーを作ります。
イヤリング、ネックレス、キーホルダー、お好みのメニューを選んでくださいね。

🌼9月1日(金)
押し花アクセサリー
12時~13時
3,850円
🌼9月2日(土)
半球ドームキーホルダー
16時~17時
3,300円
🌼9月3日
半球ドームキーホルダー
14時45分~15時45分
3,300円
9月2日

こんな方におススメ

ご予約いただいた方には、ちょこっと嬉しい特典がつきます🎵

ご希望日をお知らせくださいね。
折返し入場料付きお申込みフォームお送りします。
*お申込の際のご注意*
・お申込から3日以内にお振込
それ以降はキャンセル扱いとなります
・お振込後の返金不可

申し込みはこちら

日本輪織り協会代表

セール準備中
開催準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 自由が丘

【10/5・11/9自由が丘】簡単織り機「おりりん®」でデニムポーチを作ろう!

輪織りが気になっている方
ハンドメイドのワークショップが好きな方、お待たせしました!

自由が丘にて、「おりりん®」を使った
初心者向けワークショップを開催いたします。
日時:2033年10月5日(木)・11月9日(木) 各日10時~12時

参加費:3980円(材料費、道具レンタル代含む)
定員:各回4名(最低催行人数2名)

場所:古民家サロン すみれ草
東京都世田谷区奥沢5-36-23
(東急東横線・大井町線自由が丘駅
東急目黒線奥沢駅 それぞれ徒歩7分)

もっと見る

ワークショップの詳細

「ダンボールで手織りが出来る」
全く新しい「手織り」のスタイルをご提案します。

手織りはチャレンジしたいけど、織り機は場所の確保が大変そう…
織り機を買ってみたいけど、お値段が気になる…
手織りに憧れる女性は少なくないですが、
どこか「敷居が高い」イメージがありました。

「おりりん®」の原材料は、何とダンボール。
手織りの優雅な雰囲気はそのままに、持ち運びが出来て
どこでも手織りを楽しめるようにアレンジしました。

手織り大好き、手織りを愛してやまない歌川智子が提唱する
「輪織り」という手織りの技法を
小学生から大人まで…100均で買える材料でも手織りが楽しめる
「簡易織り機」が「おりりん®」です。

こんな方におススメ

<よくある質問>
・全くの初心者でも大丈夫でしょうか?
何の問題もありません!織りたいという気持ちだけご持参ください!

・ブログやYouTubeで紹介されている「ダンボール織り機」と「おりりん®」の違いは何ですか?
「おりりん®」は両面織りをすることで、はぎ目の無い織り地を作ることが出来ます。
そのため、ポシェットやバッグなどの袋物やペンケースなどの入れ物を得意としています。

・材料は持参できますか?
こちらでもご用意しますが、使いたい材料がある場合はお持ちください。
・「おりりん®」で資格取得は出来ますか?
楽習フォーラムの「輪織りバッグ認定講座」があります。

申し込みはこちら

かわせみ手芸店

セール準備中
開催中
  • 道具貸出
  • 手芸種類 ソーイング

レトロミシン体験講習

電気を使わない、足踏みのレトロミシンを体験してみませんか?
昔懐かしいレトロミシンをパタパタ回してソーイング。
ちょっとの練習の後に、簡単なガーランドを作ってみましょう。
自由講座あるいはこども手芸時間の講習+材料費200円でご参加いただけます。

もっと見る

ワークショップの詳細

足踏みレトロミシンを体験できます。
作品を作る、というよりも電気を使わない昔のミシンを動かして楽しむことが目的の講座です。

こんな方におススメ

レトロミシンを使ってみたい、興味がある方。
写真撮影はもちろんOKですので、お子さんの夏の思い出や課題にぴったりです。

申し込みはこちら

松村 忍

セール準備中
開催準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 講師自宅 京王線国領駅歩3分
  • エリア 東京都 調布市国領町
  • 所要時間 ~2時間
  • レベル目安 未経験
  • 費用 ~3,000円

8/1・3・4・7・18・23 夏休みワークショップ 刺しゅうの壁かけ時計

夏休みが近づいてまいりました。
今年も8月に夏休みワークショップを行います。

今年はずっとやってみたかった布の時計を作ります^^

お好みの生地に、文字盤の数字をバックステッチで刺しゅうします。
夏休みの自由研究に提出できるよう、お子さんが自由にデザインを楽しめるシンプルな作りにしました。
お一人でも、お友だちやごきょうだいと一緒でも。
夏休みのイベントのひとつとして、手芸にチャレンジしてみませんか?

たくさんの方のご予約をお待ちしております。

もっと見る

ワークショップの詳細

★夏休みワークショップ/小2以上★
<刺しゅうの壁かけ時計>
文字盤の数字をチクチク刺しゅうした、布の壁かけ時計。
好きな生地や飾りで、自分だけの時計をデザインしましょう。
自由研究にもぴったり!

※時計の直径14cm
※時計のムーブメントは100円ショップのものになります。予めご承知おきください。

こんな方におススメ

★小学校2年生以上のお子様が対象です
★自由研究に提出できるよう、お子様が自由にデザインを楽しめるシンプルな作りです
★お一人でも、お友だちやごきょうだいと一緒でも
★夏休みのイベントのひとつとして手芸にチャレンジしたい方も

開催日程・予約方法

●日程(要予約/各回定員3名)
2023年8月1日(午前満席、午後残席1)、3日、4日、7日(午前残席1/午後満席)、18日(午後のみ残席1)、23日(午前のみ残席1)
午前コース10時〜12時 / 午後コース14時〜16時
※既に予約が入り始めておりますので、
残席状況をブログにてご確認の上お申し込みください。
https://kidscraft-m.blog.ss-blog.jp/2023-07-04

●講師 松村 忍(デザイナー・クラフト作家)
●会場 講師自宅
(京王線国領駅徒歩3分/小田急線狛江駅前から境91系統小田急バス 南国領下車徒歩1分)
●講習料 2,400円(材料費込み)
●お申し込み/お問い合わせ(メールでお願いいたします)
E-mail/shishi@bf6.so-net.ne.jp(松村)

ご注意事項

※既に予約が入り始めておりますので、
残席状況をブログにてご確認の上お申し込みください。
https://kidscraft-m.blog.ss-blog.jp/2023-07-04
※お2人以上であれば、講師と調整の上、別日程でも開催いたします。ご相談ください。
※登室時、退室時に手洗い、アルコール消毒を行います。手を拭くハンカチまたはタオルをご持参ください。

申し込みはこちら

ニットデモッテ

セール準備中
開催中
  • 開催形式 対面開催
  • レベル目安 初級(~3年)
  • エリア 栃木県
  • 材料代 費用に含む

かぎ針編みのペットボトルホルダー

開催期間6月30日~9月30日
1日完結方 予約制
2種類のウォッシャブルコットンを使用してペットボトルホルダーを編むワークショップです。

ドリンクとお茶菓子が付きます。

もっと見る

ワークショップの詳細

開催場所
ニットデモッテの編み物教室
栃木県宇都宮市日の出1-6-11
講師
手編み指導員 介川 朋子

コース
A. 2時間コース 午前10~12時
ベージュの糸の部分は予めこちらで編んでおきますので、段染め糸からのスタートとなります。

B. 3時間コース 午後14~17時

各回1~2名様
駐車場あり 2台まで

ご予約時には以下についてお知らせください。
①お名前
②参加人数
③受講希望日(第1~第3希望まで)
④コース AコースまたはBコース
⑤駐車場使用の有無
ご予約は第1希望日の1週間前までにお願いします。

こんな方におススメ

くさり編み、細編み、長編みが編める初心者さん
段染め糸にチャレンジしてみたい方
にオススメです。

料金案内

A. 2時間コース
4500円(税込み)
B. 3時間コース
5500円(税込み)
材料費、ペットボトルの飲料水を含みます。

当日現金にてお願い致します。

必要な道具

・かぎ針 5/0号
・とじ針
・はさみ
・段数マーカー(お持ちの方)
・かぎ針 4/0 、6/0 号
(お持ちの方)

  • チラシ
  • 完成品

申し込みはこちら

刺しゅうお針箱

セール準備中
開催中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 神奈川県 横浜・関内駅そば
  • 参加形式 グループ

ダーニングのお裾分けワークショップ

繕いの技術、ダーニングの第一人者野口光先生から教わったことをお裾分けして、ダーニングの楽しさを拡めるワークショップです(野口先生の御許可いただいてます)。

穴が空いたりして着れなくなったお気に入りの洋服や靴下など持ってきて、簡単な方法を一緒に学びましょう。

もっと見る

ワークショップの詳細

短い時間なので、ダーニングの初歩的なことをお伝えします。
やってみたかったけど一歩踏み出せなかったという方が意外と多いダーニング。
このワークショップで気軽さと楽しさを味わってください。

2023年3月22日(水)
13時半〜16時
横浜市技能文化会館702号会議室

参加費1980円
(針1本、当日使う糸、お土産糸付き)
事前振り込み、
振り込み完了で正式申込みとなります。

申込み〆切 3月17日

こんな方におススメ

◉ダーニングきのこを買ったけど、どう使うのかわからない方、使う機会がなかった方
◉お気に入りの洋服を長く愛用したい方
◉手芸なら何でも好きな方

開催日程・予約方法

2023年3月22日(水)
ご予約は、公式LINE、メール、ブログ内の問合せフォーム、インスタのDMなどからお願いします。

アクセス

JR根岸線(京浜東北線)/横浜市営地下鉄
関内駅徒歩5〜6分
または、横浜市営地下鉄の伊勢佐木長者町駅から徒歩2分

必要な道具

①ダーニングきのこ
→自立するタイプが使いやすいです。
形が似てれば代替品でも可。
ブログに説明あり

https://ameblo.jp/kaorimaritake/entry-12784380836.html

②ヘアゴム
③糸切りハサミ
④必要ならメガネ

申し込みはこちら

K.Inoue 刺繍教室

セール準備中
開催中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 手芸種類 刺しゅう

【無料】アート刺繍のお悩みオンライン相談会

お教室でたくさんの生徒さんから質問されたお悩みの事例をもとに、刺繍糸の扱い方や針の選び方、ふっくら刺繍にする為に必要なことなど刺繍の基本について、お伝えします。

もっと見る

ワークショップの詳細

この勉強会では
・刺繍糸の扱い方
・針の選び方と特性について
・ふっくらした刺繍にする為に必要なこと
・お教室でよく見られる失敗例とその改善策
などを中心にお話しさせていただきます。
皆さんからのお悩みもお聞かせくださいね。

こんな方におススメ

◎今更こんなこと聞けない?刺繍の基本が知りたい
◎可愛い!作りたい!と思って買った本やキットが棚の中に眠ったまま、、、
◎日頃から気になっている刺繍の悩みをスッキリ解消したい!

開催形式・お申込方法

・無料オンライン勉強会はzoomを使います。
・お申込みフォームにてお申込みをお願いします。
※少人数制、先着順で受付いたします。
※満席になりました際は別日のご検討を宜しくお願いいたします

申し込みはこちら

縫い工房

セール準備中
開催中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 Izumo Art Gallery
  • エリア 東京都 八王子市
  • 所要時間 ~1時間
  • レベル目安 未経験
  • 費用

縫い工房の洋裁教室〜子どもクラス〜体験教室

毎月第2土曜日14時〜16時に開講する「洋裁教室〜小学生クラス〜」の体験教室です。
ミシンの楽しさを経験しながら、飾りステッチを入れたポケットティッシュケースを制作します。

もっと見る

ワークショップの詳細

家庭用ミシンを使用して、直接縫い・飾り縫い・返し縫いなどを実習します。
裁断済みのポケットティッシュケースのふたに飾りステッチを入れて、仕様に沿って折りたたみ、両端をミシンで縫って、ポケットティッシュケースを制作します。

こんな方におススメ

「洋裁教室〜小学生クラス〜」に興味を持ってくれている小学生。
ミシンに触ってみたいと思っている小学生。

申し込みはこちら

かわせみ手芸店

セール準備中
開催中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 かわせみ手芸店
  • エリア 東京都 武蔵小金井駅南口7分
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 道具貸出

【編み物の時間】かわせみ手芸店の定番講座

編み物なら棒針でもかぎ針編みでもOK!

もっと見る

ワークショップの詳細

お持ちの手芸本から店頭見本、店頭蔵書などを参考に、みんなで自由に編み物をします。
かぎ針を初めて持つ初心者さんも大歓迎、基礎編みのレクチャーもいたします。

こんな方におススメ

・かぎ針編みや棒針編みでの作品づくりで、本だけではわからないことがある方
・編み物を始めてみたいけど、何から始めてよいかわからない方
など、お困りのことがあればご相談ください。

開催日程・料金・予約方法

<日程>
・毎週木曜日10:00〜12:00

<料金>
・1回1200円

<予約方法>
・予約制です
参加をご希望される場合は店頭または kawasemisyugei_koganei@yahoo.co.jp までお気軽にご連絡ください。
みなさまのご参加、お待ちしています!

アクセス

東京都小金井市本町6-7-18
JR「武蔵小金井駅」南口徒歩7分

申し込みはこちら