STYLE情報の検索

現在の検索条件

#ミシン
新着順 旧着順 ランダムに並び替え

縫い工房

セール準備中
開催中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 Izumo Art Gallery
  • エリア 東京都 八王子市
  • 所要時間 ~1時間
  • レベル目安 未経験
  • 費用

縫い工房の洋裁教室〜子どもクラス〜体験教室

毎月第2土曜日14時〜16時に開講する「洋裁教室〜小学生クラス〜」の体験教室です。
ミシンの楽しさを経験しながら、飾りステッチを入れたポケットティッシュケースを制作します。

もっと見る

ワークショップの詳細

家庭用ミシンを使用して、直接縫い・飾り縫い・返し縫いなどを実習します。
裁断済みのポケットティッシュケースのふたに飾りステッチを入れて、仕様に沿って折りたたみ、両端をミシンで縫って、ポケットティッシュケースを制作します。

こんな方におススメ

「洋裁教室〜小学生クラス〜」に興味を持ってくれている小学生。
ミシンに触ってみたいと思っている小学生。

申し込みはこちら

縫い工房

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 対面開催
  • 体験教室 有(有料)
  • レベル目安 未経験

ミシン屋さんのミシン教室小学生クラス体験教室

5月開校の「ミシン屋さんのミシン教室小学生ベーシッククラス」の体験教室です。
ミシンを使うのが初めての小学生、ミシン教室って何をするの?と興味があれば、ぜひご参加ください。

もっと見る

講座内容の詳細

簡単なミシン操作を体験し、オリジナルのマルチポーチを制作して、ふたにミシンの飾りステッチをいれます。
ミシン教室ベーシッククラスの詳細、お申し込み書もお渡しします。

こんな方におススメ

ものづくりが好きな新小学1年生〜新6年生。
※残席1名様です。

申し込みはこちら

縫い工房

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 東京都 八王子市
  • 開催場所 Izumo Art Gallery
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 費用/回 ~5,000円

縫い工房の洋裁教室〜おとなクラス〜

市販のパターンや、講師のオリジナルパターンを利用して、ご自身の好みのサイズにパターンを修正して、楽しく簡単にできる洋裁教室を目指しています。
一からパターンを引くのはハードルが高くても、市販のパターンなどを展開して、一つずつ作品を仕上げるうちに、技術も身に付いて行くと思います。
焦らずゆっくり取り組みたい方のご参加をお待ちしております。

もっと見る

講座内容の詳細

お申込み時に、制作したいアイテムをお知らせください。事前に、メッセージでカリキュラムのご相談をして、作りたいものを無理のない製作プランで完成させましょう。
1回2時間30分での完成が難しいアイテムの場合は、翌月以降もご予約いただき、ご参加お願い致します。作品が完成するまで、何回か継続的に通っていただけると,少しずつ上達します。
初回は(あれば)作図用紙・方眼定規・Dカーブルーラー・筆記用具、制作される生地をお持ちください。

こんな方におススメ

洋裁は学生時代の家庭科で習った程度で、自ら作ったことはないけど、自分や家族の服を作ってみたいという、初級レベルの方でも、基本から丁寧にご指導します。
以前小物くらいは作ったことがあるけど、もうすっかり忘れている、というちょっとだけの経験者の方も、これを機会に洋裁の基礎から勉強してみませんか?

開催日程・予約方法

毎月第2土曜日10時30分〜13時
10月9日・11月13日・12月13日・1月15日※1月は第3土曜日開催
※4名前後で換気・距離をとって実習します。
※必ずマスク着用の上お越しください。
ご予約は、下記の申込ボタンでお申込みください。予約受付締切は、教室開催前日17:00までになります。
<必要な用具>
筆記用具・(あれば)方眼定規とDカーブルーラー・基本的な洋裁用具(小鋏・裁断鋏・目打ち・待ち針など)

料金案内

1回3000円/人
※受講料と場所代が含まれます。
※作品の材料費は含まれません。お手持ちの生地やパターンを使っての作成も可能です。
※必要な持ち物は、裁断ばさみ、待ち針、50cm方眼定規になります。

申し込みはこちら

だりあ洋装店

セール準備中
生徒募集中
  • 参加形式 グループ
  • 道具貸出
  • 開催形式 対面開催
  • 材料代 費用に含む
  • エリア 東京都 田園調布/自由が丘
  • レベル目安 初級(~3年)

ウール地で作る暖かラペルカラージレ

冬に向けた暖かなジレを作るOne Day Lessonです。
上質なウール地を使用して、おしゃれなジレを作りましょう。
既製服の縫い方で早く正確に縫うためのレッスンです。
単発ですが、しっかりと基礎を身に着けてくださいね。
楽しみながら、一緒に作りましょう♪

もっと見る

講座内容の詳細

<レッスンポイント>
・既製服の服つくり基礎
・ウール地の扱い方(縫いずれを防ぐ方法)
・1枚仕立てのラペルカラーの仕立て方
・袖繰り始末

色 : 3色からお選びください
    ブラック (メルトンまたはフラノ)
    ペールグレー×オフホワイト(ダブルフェイスウール)
    グレー×こっくりモカ (ダブルフェイスウール)

サイズ: S、M、L をご用意いたします。
     サイズ詳細はご予約フォームからご確認ください)

こんな方におススメ

ウールの扱いを知りたい方、ウールに挑戦してみたい方はもちろん
初心者様にも丁寧にお教えします。

  • ペールグレ×オフホワイト
  • 黒コート地
  • 丈の変更可能です
  • モカ×グレー

製作見本です。

申し込みはこちら