-
25
ラフスケッチしたノートを見ながら、春の花を、フリーハンドで指にお任せして刺繍しました。 今後も夏、秋、冬と少しずつ、お庭の手入れをするように刺し増やしていきたいです。
Sweetstreat -
17
仏画刺繍 2018年「糸のみほとけ展」展示作品 会 期 平成30年7月14日(土)~8月26日(日) 会 場 奈良国立博物館 東新館・西新館 手芸展示は地下回廊
nishinariao -
7
久しぶりのクロスステッチ 針山を作ります♪
花 -
21
リネン生地に刺繍したピンクッションです。大体樋口愉美子さんの図案です。 面をひたすらチェーンステッチで埋めるので、見た目シンプルですが結構大変でした。
Nocco -
24
こちらも試作中の線画刺繍 写真からシンプルなイラストにするのが結構大変なので、オーダーでできるのか微妙なところ JKとJCの娘達に作ったので、リボンが可愛いくなりすぎた感 大人の女性が多いから微妙かも。 スマホケースに入れるミニ刺繍は娘大喜びでしたが、サイズを小さく薄く作る労力と価格帯が割に合わなすぎる為商品化はなしだなー… スマホにはステッカーで良いと思うよ娘…
刺繍工房Sayan -
22
リアルな動物刺繍にとてつもなく時間がかかるので、時間と労力をかけずに出来る低価格帯の刺繍作品を模索中 線画オーダー用試作、試作すると細かい所を刺繍したくなるので、毛色は1色におさえ、目の色のみリアルにしました。。。 ここまで細かくやるならリアル刺繍にしたくなる。なぜならそちらの方が楽しいから!
刺繍工房Sayan -
23
とても迷走している刺繍飾り… ビジューを付けたいけれど、やればやるほど分からなくなるゾーンに突入しています:( ;´꒳`;): そこはかとない成金感w 理想のシンプル美猫は遠い
刺繍工房Sayan -
21
ホビーラホビーレの刺し子です。連続の花模様は刺していて楽しかったです。
hana -
23
立体刺繍で作ったイチョウの葉っぱです。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
22
花刺繍壁飾り『春の香り』 春の甘い香りがするスイートピーやチューリップの花たちが一匹の蝶とひらひら舞う、そんな春のおとずれを表現しています。 まだまだ寒い2月ですが、少しでも優しい春を感じてもらえると嬉しいです♡
アミュ -
26
春の花々に囲まれたお雛様で可愛い雰囲気の刺繍フレームです。 女の子の夢や憧れを少しでも感じることができる作品になっているなら嬉しいです。
まいたけ -
13
パネルに付けるために裏は額縁仕立てを手縫いで挑戦
<のりこ> -
9
作ってる途中だったイチョウの葉っぱの立体刺繍です。 やっと刺繍が終わりました。 黄色い刺繍のグラデーションがポイント。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
17
キャンバス状に仕立てたかったのですが、資材が手に入らなくて、代わりに刺繍枠を使って仕立てました。 刺繍枠にレースリボンを付けてボリュームを出しました。
<のりこ> -
33
お雛様の刺繍はかなり手間取ります。 お花の刺繍になるとホッとします。
まいたけ -
26
玉ねぎの皮で布と刺繍糸を染めました。明るい黄色が元気をくれます。ワッフル生地を染め周りをリネンのバイヤステープでくるんでます。白いままのほうには、染めた糸で玉ねぎ刺繍しました。
Sweetstreat -
23
愛犬Momoの『M』を刺繍してお守り風の犬チャーム作ってみました。U^ェ^U
Moegi -
20
オリジナル日めくりホルダーです。 月の満ち欠けの内容に合わせて、 クロスステッチ用の幅広いリボンに刺繍して、上下を縫っています。上に流木を通してリボンでストッパーに。
Sweetstreat -
21
真っ白なワンピースの襟元だけ華やかにしてみました。 裾にも、、、と思いましたが、これ以上は無理。襟元だけで辞めときました。
ゆちぞぅ -
22
ファブリックカレンダーに刺繍 巳年なので、白へびを鏡もち風にしてみました。 白ヘびの模様にブランケットステッチを、みかんを初挑戦の立体刺繍でやってみました。 まん丸にするのがとても難しく、右のへびのみかんは綿を十分入れたつもりがぺしゃんこになってしまったので、左のみかんはぎゅうぎゅうになるほど綿を詰めてみました(笑) 綺麗な丸にとじるのが凄く難しいですねー( ・ω・)φ… これから立体刺繍勉強したいです!
刺繍工房Sayan