-
6
10
東海えりかさんの掲載本の中から、きりん柄のかばんを作りたいと思います
まろん -
5
5
5月の課題、小物入れ ピコットをリングにする編み方を教えていただきました
lapin mama -
2
100均の麻糸3玉で 思ったより太い糸でした こんもり球体です
チェルシー1302 -
9
見た目だけではなく文房具がきちんと収納できるように作りました。ファスナーは2ヶ所につけてたくさん収納できるのと、仕分けで便利になるように考えました。ハムと卵の間にもちょっとしたメモなどを入れられる空間もあります。
ぱぷる -
13
日傘完成。 YouTubeのふわりこさんの動画を見て作りました。 細編みと長編みと長々編みと鎖編み。 素敵に出来ました。 ユザワヤのワンダーコットン1玉と日傘キットを使いました。
まりりん -
15
5
モチーフを繋いでマルシェバッグを作りたいと思いマス。
ふぐぷう -
11
1か月ほどかけて麻ひもバッグをいくつか編みました ①七宝編みのバッグ 段染め糸が巻き付いている麻ひもで編みました ②グラニースクエアのバッグ 極太糸で透かし編部分があまりないので重くなってしまいました ③三色アコーディオンバッグ 中長編み3目一度を繰り返すので糸をたくさん使いました ④透かし編みのワンハンドルバッグ ワンハンドルで形を保つには底板を使った方が良かったようです ⑤オーバルバッグ 麻ひもにぽんぽんコットンを引き揃えて編みました 持ち手にアクリルテープを使っています 家にある麻ひもをたくさん消費できました
おかめっず -
12
初めてベビードレスを編みました。本体の生成り色の部分は本のとおりに編みました。襟、袖、裾はオリジナルで編みたしました。
ぱぷる -
10
ロング丈のセーターにりんごを編み込みました!
kokopelline -
13
透かし編みのソックス。 コットンソックヤーンで編みました。 今回は増やし目なしでカカトを編んだので、カカトが少し弱いかもしれませんね。 スニーカーに合わせると可愛いかも!
まりりん -
12
6
ワンダーコットンでバイラス編みのショールに挑戦。 春夏用のショールを作ろうと思い、ワンダーコットンを手に色々検索して、連休を利用して、今まで尻込みしていたバイラス編みに挑戦することにしました。 長編みの数を間違ったり、目の緩みが気になったりで、編み直したりしてたので、思ったより時間かかってしまいました。 一玉使い切ろうと思って、最後の縁編みに試行錯誤して1日使ってしまいました。
sachi -
13
小さいので、本体はすぐに編めましたが、口金を付けるのに苦労しました。
いりえいと -
11
母に欲しいと言われて作成。
syumm -
9
アシェットシリーズ56号、シバザクラです。 前回編んだのと色違いです。
いちご -
11
ダイソーのマクラメヤーン、底板、持ち手を使用しました。 デザインはYouTubeのゆりんちゃんねるです。 マクラメヤーンは初めて扱ったのですが、クセがある糸なので、慣れるまで編みにくかったです。
nmbcsally -
10
レタスはポケットになっています。フリルの部分が倒れないように縫い付けました。
ぱぷる -
5
アシェットシリーズ55号、ヒナゲシです。
いちご -
5
アシェットシリーズ54号、ナスタチウムです。
いちご -
11
春先向けのロングショールです。 ウールとアルパカの混合糸です。
あおい -
5
アシェットシリーズ52号のツバキです。 いつ完成したか覚えておらず、今日の日付にしていますが秋頃のはず。笑
いちご