てといと

  • 6

    8玉残ってる合太の純毛毛糸で、何度も編んでは解き、色々と試し編みをして、透かし模様をいれたキッズカーデガンにしました。 極力 閉じはぎを無くそうと、裾から襟ぐりまで脇部分も開けて一枚仕立てで編みました(^_^;) こんな編み方 邪道だとは思いますが、完成できれば有りかなと。 袖は袖ぐりから目を拾って編んでます。残り2玉だったので、片袖で1玉づつ編めるところまで…と編んだら足りず 七分袖になってしまいました(・_・;) それはそれで 可愛いかな!? 次は編んでみたかったトップダウンで編むとじはぎなしカーデガンも編んでみます♫ (追記) 実際に着てみたらウールなので縮むのを想定して大き目に編んだので七分袖ではなく、九部袖くらいでした。

    youyu
  • アシェットシリーズ108号、サイネリアです。

    いちご
  • 我が家のまめたに寄せた色で作りました。顔の刺繍が上手くできませんでしたが、楽しく編めました。またオリジナルレシピを楽しみにしています。

    きき
  • 夫のセーター 鹿の子編みとケーブル編みのセーターです 日本ヴォーグ社「ベーシックなメンズニット」を参考に毛糸と針の合数を変えて編みました インスタでベルンド・ケストラーさんが紹介していた、指で掛けるゴム編みの作り目を応用して作り目をしたので、伸び縮みして着やすいです 糸は毛糸ピエロのロッキーメリノ合太です 柔らかく伸縮性があって編みやすくて、さらっとしてるけど暖かい良い毛糸でした 失敗した点は身ごろのアームホールのサイズと袖の付け位置の長さが少し合ってなかったかな〜

    おかめっず
  • 6

    つま先から編むマチありかかとの靴下。シンプルな物が編みたくなって2目ゴム編みのリブソックスを。9作目。

    あや
  • 28

    おおあみゆみさんの「猫たちスカーフ」のレシピで編みました。2玉をちょうど使い切るぐらいにしました。エジングは悩んだ末に残り糸の長さを考えて普通のピコットにしました。自分の編み癖のせいだと思いますが、底辺が170センチ、高さが62センチと参考サイズよりもかなり横長の三角形になりました。コットンなので春になったら使おうかなと思ってます。

    はるりょう
  • あまってしまった毛糸で青白パンダさんを作りました。

    エピガール
  • 黙々と編んでいっていたら表長編みしないといけない所も中長編みにしてしまったり、左カーブを作るために編み方を変えているのにそれを忘れてしまったりしてしまうのでしっかり目数を数えながら編む様にしました。

    Hand made
  • 15

    お店で展示品を見て一目惚れ。 早く作りたいっ!

    しんちゃん
  • Yucca さんの『Roka』

    よしよし
  • カラフル色合わせにしたうさぎのあみぐるみです。

    はなたまご
  • 肩から増やし目で編み、 後でフードを編みました。 見頃や袖付けの不要な レシピです。

    fooco62
  • シンプルにお花柄を取り入れたものを作りたくて作ってみました。 紐もお花柄で。 重さで伸びることを考えて斜め掛けより少し短めにしてみました。 少しだけマチも作ったので長財布とスマホなら余裕で入ります

    peony
  • 久しぶりの投稿です。ずっと編みたかったシマエナガです。羽根の柄が複雑でなかなか手が出なかったのですが、フッとひらめきました。いいタイミングで雪も降ってくれました。

    エリザベス
  • かぎ編み針を刺す位置が難しい?ややこしいところがあるのと、最後の2周は外側の一本だけ取って細編みしていく

    Hand made
  • トリコロールカラーの服を着たあみむすです。本を参考にして作製しました。オーバーオールがかわいく作れました❤️

    Nocco
  • 7

    つま先から編むまちありかかとのボーダーソックス。8作目の靴下。初めての糸変えで加減が分からずキツくなったり緩くなったりで難しかった。ピンクとグレーの色の組み合わせはお気に入り。

    あや
  • SNSで見かけたセーターを真似して編んでみました。 前身ごろは模様編みで、あとはイギリス片面引き上げ編みです。もう少し畦がキレイに出て欲しかったのですが、ちょっと編み目が緩すぎたようです。でも柔らかくてフワフワになりました。 扱いやすいよう袖口の裏側にこっそりゴム入れました(笑)

    みぽみぽ
  • アシェットシリーズ109号、オトメツバキです。 縁の最後の仕上げ部分をキレイにするやり方を学んだので早速実践しました。最後はとじ針で鎖を作っています。(今までは引き抜いていたので結び目?が目立っていた)

    いちご
  • 4

    赤いセーターが欲しくなって、編みました。「自分サイズのセーターを編む」の表紙の白いセーターを参考にしています。 衿のゴム編みは長くして二重にしました。

    イトネ