-
17
透かし編みベスト 減らし目増やし目で模様がズレて大変 ライフライン必須
Sakana Creep -
14
甲側フラップを編まないウツボミマン 長さの調整に失敗してかなり短め 脱げにくいウツボ靴下だけどスニーカーだと脱げちゃうので、夏のサンダル用
Sakana Creep -
16
フード付きジャケット ダイソーでグレースラメをたくさん買って、ホクホクして帰ったら、家にも同じだけありました… 反省してそれを使って大物ウェアを編むことにしました 他の毛糸と太さを合わせるために、リバティーと引き揃えにして編んでいます
sachi -
16
極細モヘアが色とりどりとありましたので、トーンを合わせて、4色選んで5本どりにして、ザクザクと四角形のモチーフを編み、ジグザグと繋ぎながらマフラーを作ってみました! 寒くなったら、シンプルなニットに合わせてみたいです♪
しのんち -
12
時間がかかってしまい、完成した頃には半袖の季節になっていました。笑 ボタンをつける部分はガーター編みの縁編みのところを工夫する必要があったり、編み方も左右対称ではなかったり、ボタンホールのバランスなど、ボタンなしのバージョンよりも少し難しかったです。
いちご -
8
海外から取り寄せたグラデーションのコットン糸を使用
おかか -
13
あみぐるみのくまちゃん。 身長約7cm。 母の日のプレゼントに。カーネーションに添えたくて1日夢中で編みました。
まみまみ -
13
モチーフからベストを編んだ ラスタ、ヒッピー、フォークロア70年代ファッションをイメージ
wooko.s -
13
ハマナカキットNo.332:オーガニックコットンのレース縁飾りのニッタオル。 (作成途中2025/04/15におしゃべりハンドメイド会に参加。)
さち -
13
カラフルな毛糸と白色の毛糸の2本取りで編みました。 基本的にはかぎ針編みですが、手持ちの付け根は強度?の為にアフガン編みにしています。
しえい -
12
連休中に作成、縄あみベレー帽
まうまう -
9
適当な素人作品⭐︎ MacBook用のケースです。 ただただ長編み。白とグレーの糸で2本どり。 しばらく滑りの悪いコットン糸を扱っていたせいかツルツル滑って編みにくかった。 途中からモケモケを足して3本取り。歪みが出たので針の号数を1つ下げて、やや減らし目をしながらそこそこな感じにした。 モケモケのせいで編み目が見えにくく、目が飛んだりなんなりしたかもしれないけどモケモケのおかげでごまかせた笑 最後は細編みで完了。
づっさん -
12
14
本を参考にスカートを編む
わいちゃん -
14
ダブルステッチやガーターはぎといった知らなかった技法を覚える事が出来ました。分からないところは動画を見ながら編みました。
桜子 -
9
購入したキットの編図で編みました
ふぐぷう -
9
お散歩や買い物用に、両手があいて小さいバックが欲しかったので、作りました。
いるかたん -
17
11
春夏用透かし編みのプルオーバー 春向けのウェアが欲しくなり、リカチャンネル編み物部さんを参考に作成しました。 在庫のLinecoはほぼ使い切り、 お手本ではアクセントでしたが、裾と袖の長さを稼ぐためにノスタルジックコットンで同じ模様編みで編みました。
sachi -
10
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
18
自分用夏用ソックス ストレッチのきいている糸で楽にはけます。
ふみふみ -
19
レシピは襟無しでしたが、糸が余りそうだったので襟をつけました。 ゲージがレシピと違ったので目数を調整しながら編みましたが、アイロンをかけたらかなり滑らかになり、サイズも少しゆったりしました。 脇の接ぎ合せが面倒なので身頃は続けて編みました。
fooco62