-
3
愛犬を刺繍してみました よりリアルにするためにオーガンジーの布を使って、写真をそのまま写しとって図案にしました 毛の流れなどをよく観察して毛糸なども使ってふわふわ感を出しました
ももふく -
13
ビニールテープで編んだ薔薇のモチーフのバッグです。 ちょっとレトロな感じがお気に入り。裏と表の模様を変えたら持ちやすいように工夫してみました^ ^
ルケイダ -
14
キャラメル包みのポーチ。 草木染した糸で刺してます。 バラのバリオンステッチは、専用の針を使用、心地よく糸が抜けます。裏にひっくり返すとペタンコになるので、プレゼントに送る時も便利です。
Sweetstreat -
13
オーロララメが入ったコットン糸を使用
おかか -
13
「引き上げ模様の帽子」を参考に、残り糸活用
まうまう -
15
ピンクが大好きな姪っ子の子供達にピンクミャクミャクをプレゼント。レースのスカートもはかせてみました。最近のハンドメイドはミャクミャクばかりになっています。
エピガール -
16
ビニールテープで編んだモチーフつなぎのバッグです。 初めて挑戦したんですが、一つ一つのモチーフを一筆書きのようにつなげていくのがとても楽しかったです^ ^ ビニールテープはしっかり編めるので出来上がりの形も綺麗になった気がします。
ルケイダ -
7
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
15
刺繍糸で編んだ小さなあみぐるみのストラップです。 りんごとイチゴには毛虫が…ハートにはキノコが…ニコちゃんには花が付いています。
まるこい -
16
余り糸で子供用ベレー帽。 花のコサージュは取り外し可能のため、サイドでもトップでも付けられる。トップに花を付けられるのは子供ならではのデザイン
まうまう -
15
ビスチェ。 DAISOのポリエステル糸1玉使わず完成しました。 主に6号針、フレアの部分は8号針使用。 隙間時間にながらで楽しく編めました。 YouTube高橋美織さんのビスチェを参考にしています。
まみまみ -
12
タクリで紡いだコットン糸をベストカラーで染めました。 10gずつ紡いでラップ芯に一旦巻き、また10g紡いだら糸の先を繋げていく方法で1つのかせにしました。 紡ぎに5日、撚り止め・清錬・染めで2日ほど。 52gで約180mになりました。 編み物に使うために2本を撚り合わせて双糸にしています。
哀原憐梨 -
14
参考にしたYouTubeでおなじみの手作り倉庫(吉田三世)さんのアイデアが凄くて、ベルトの余りの部分が遊ばないようにベルト留めが付いている。 ワイヤーポーチで結構な容量あります。 100均の端切れでデニムのようで、シワにならない生地です。
かけこし -
8
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
14
巾着型のジュートにクロスステッチしました。チャックと裏地でフラットポーチに、 Dカンを付けて好きなショルダー紐でポシェットにもなるようにしました。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
12
刺繍糸で作ったあみぐるみのストラップです。ウサギにはニンジン、クマにはキノコが口に入れられます。
まるこい -
19
娘の描いたじいじの似顔絵を刺しゅうしてネクタイに仕立てました。
リシェ -
16
息子が描いたじいじの似顔絵を刺しゅうしてネクタイに仕立てました。
リシェ -
8
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
14
初めて作った加賀指ぬき
あかひよ