-
コットン糸を使用
おかか -
5
刺繍機能付きのミシンを買ったので刺繍を入れる練習のついでにフリルミニバッグを作成しました。前回の作品で余った裏地布を使いました。裏面は黒一色でシンプルに。
Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール) -
11
夏らしいひまわりのモチーフのバッグを編みました^ ^ ぐるっと底までひまわりが見えるように繋いであります。見た目よりもマチがあってたくさんものが入ります。
ルケイダ -
6
コットン糸を使用
おかか -
8
斜めかけのサコッシュ。作成当初、旅行の予定が迫っていたため、初心者でも簡単に作れるサコッシュレシピを探していて、kokka-fabric.comの無料レシピ『ファスナーなし!口を折るだけ、サコッシュ』にたどり着きました。レシピにはありませんが、内ポケットと、口にスナップボタンを一つ付けました。急いでいたので、テープは自作せず、市販のストラップ付を購入しました。
さち -
6
織り機を購入したので、試しにコースターを作ってみました。織っている最中の手加減と、織り終わりの糸始末が難しく、四角に作り上げるのに苦労しました。
さち -
14
立体刺繍で作った根っこがあるパンジーのブローチです。 アンティークゴールドの刺繍糸を使って、大人びたパンジーに仕上げました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
7
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
16
ビールの泡が、フワフワなわんちゃんになっているあみぐるみです。
まるこい -
16
ビニールテープで編んだモチーフつなぎのバッグです。 モチーフの中の色の配置を少しずつ変えて、ランダムに配置してみました。綺麗な色合いになった気がします^ ^
ルケイダ -
15
1玉で2つできるか確かめてみました。
ふみふみ -
11
キャミソールです。 さくらんぼのレースリボンを買ったので、どこに使おうか悩んでいたのですが、肩紐にしてみました。 どんな服と合わせるか考えるのが楽しいです。
ふわりぼん -
8
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
6
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
12
夏のソックス 白と残ったブルー系の糸とジョグレスストライプをしてブルー系の糸を使いきることができました。 履き口はあえて細くして軽やかな感じになって良かったです。
ふみふみ -
18
ビニールテープのモチーフ網をつなげて作ったバッグです。 マチがしっかりあって、見た目よりたくさん物が入ります^ ^
ルケイダ -
6
海外から取り寄せたグラデーションのコットン糸を使用
おかか -
12
9
テープヤーンとチュチュリボンでミニバッグを編みました。 丸底のころんとかわいいアコーディオンバッグになりました!
ちゃり -
19
ヘアバンド。 新潟の伝統手仕事、バテンレースをダブルガーゼに縫い付け作成しました。 バテンレースは今や1軒になってしまった希少な工芸。 ブレードと呼ばれる綿テープを型どり糸でかがる手仕事。私はまだまだ趣味の域を出ませんが、こうして少しでも多くの方の目にとまったら嬉しいです。
Sweetstreat -
11
タテヨコ帽…四角に編んだもの2枚を繋げるだけの簡単帽子なのに面白い「表あみだけであむぼうしとマフラー」本より
まうまう