てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 夫のズボンの裾上げ3本目。 (毎度頼まれて、その都度どうだっけ?となるので、そろそろ記録しておこうと思いました。)

    さち
  • 小物ポーチ。12cmファスナーでも結構入りそうです。 裏地は明るい色にして中身を見やすくするのが好きです。

    みみみな
  • 前はパッチワーク、後ろは刺繍をしてみました。刺繍の裏糸が表面に透けて見えてしまいました。 ショルダーバッグのつもりですが、肩紐を作るのが嫌いです…笑

    みみみな
  • 見本のものより 生地が薄かったため、裏地をつけてみました 内ポケットもつけて使いやすくしました

    nikoron
  • エプロンを作った余り布でベビースタイを作りました。 裏面は明るい色の生地をパッチワークで組み合わせています。

    ウエノアヤ
  • ダッフィーの人形に美女と野獣の服を作ってみました 野獣の男性は今からです

    みい
  • 太めのインド刺繍リボンを使用したターバンです。 裏地の布はソレイアードです。 真ん中をリボン風にしました。

    haru
  • 小銭入れになる小さなファスナーポーチです。 前と後ろで色違い、内側は同じデザインでモチーフが大きいものを選びました。

    ウエノアヤ
  • Vネックワンピース。産後も着れるように授乳しやすいワンピースを作りたくて。下記のサイトを参考に、スカート部分はギャザー切り替えに改造してみました。ChatGPTにお願いして予め作ったイメージ写真は理想の形だったけど、実際の完成形とはちょっと違った… 反省点:もっと切り替え位置を上にして、スカート丈も長めが良かったな。そして今お腹が大きい状態で着てみるとパツパツで肩部分を脱ぐことができず、ほんとに授乳できるのかは怪しい…。 参考サイト: https://nukumore.jp/articles/1530?1530&page=1#outline4 https://yansewing.com/2023/09/pocket.html/

    かぼちゃ
  • 12cm のファスナーと、小花の生地を使って、ポーチを作りました。 作り方は、 https://www.youtube.com/watch?v=4BHmk2nSvoo&list=PLG_UNy95vgZGuLUV48Qop-GEgRz39f2Wp&index=25 を参考にしました。

    ウエノアヤ
  • 3

    フェリシモキットの次の課題で、手提げバックを作成中のなか…… ポケット部分に刺繍を入れてみました( ´•ᴗ•ก ) 樋口ゆみこさんのりんごの一生を参考に、図案からつくって、今までのキットで習った手法を駆使しつつ、縫いました。まだまだ歪さは残ってますが、可愛いくできて良かったです (*˘ ˘*)

    ぽてと
  • 会社の休憩室にあるパイプ椅子なのですが、4脚とも座る所がボロボロの為、家にある布で座布団を作りました。

    エピガール
  • リボンのヘアクリップとバレッタを作りました。

    ウエノアヤ
  • フェリシモシリーズのニードルケースが完成しました( ´˘`) がま口と布の接着が難しくて、目打ちで差し込み差し込み…調整を繰り返して、なんとかハマりました。 がま口から縫い目が見えてしまってるところもちらほらありますが… それもまた手作り感があるかな〜と思って( ˊᵕˋ ;) 可愛いくできて良かったです。

    ぽてと
  • 12cm のファスナーと、レトロで楽しい生地を使って、ポーチを作りました。 作り方は、 https://www.youtube.com/watch?v=4BHmk2nSvoo&list=PLG_UNy95vgZGuLUV48Qop-GEgRz39f2Wp&index=25 を参考にしました。

    ウエノアヤ
  • 息子用のキャスケット。途中まで作って寝かせること1年くらい…大きめだからサイズアウトしてませんように。保育園から帰ってきたら試着してもらうぞ!この生地で作ってほしいって言われたので(ただし1年前)気に入ってくれるといいなぁ… サイズテープが足りなかったので適当な布をバイアスに切って適当に縫ってそれっぽく作ってみました。機能性は不明。

    かぼちゃ
  • 息子用の日除け付き帽子。裁断して寝かせること1か月…ようやく完成させました。サイズテープとやらを初めて使いました。家にある布で作ったのでこれのためにかかった材料費はサイズテープ代くらい。

    かぼちゃ
  • ソーイングスクールで、ライダースジャケットを縫いました。 初めてのデザインやポケットのファスナーのつけ方など、とても勉強になりました。 ファスナーや襟の直線ミシンが難しかったので、また作ってみたいと思いました。

    ゆみこ
  • はぎれを繋げてミニ巾着袋。 表と裏で使ってる布が一枚だけ違います。 普通の紐だと絞れそうになかったから、刺繍糸を使って細い紐を自作しました。細すぎたかな?

    みみみな
  • フェリシモ裁縫キットの、ペンケースが完成しました( ´˘`) 接着芯を貼り付けたり、ファスナーつけたり、さらに工程が増えてきて、縫い間違えたりしつつも、ペンケースもなんとか出来上がって良かったです。 チャコペンの色が、ファスナーについて取れなくなってしまい、そこは少し残念です( ˊᵕˋ ;)

    ぽてと
  • 花のヘアゴムを作ってみました。ゴムを付ける部分はくるみボタンで。

    ウエノアヤ
  • 前回の残り布で子供のパンツをつくりました。中綿入りなので暖かそう(*^^*) まだ生地余ってる。もう小物分しかないけど。 ストレッチ生地の布小物、みなさんなら何にします?

    みみみな
  • パッチワークで作ったヘアターバン。 暖色系はねじったタイプ、寒色系は幅広タイプで作ってみました。

    ウエノアヤ
  • それぞれ、残った端切れで作れる物をYouTubeや本などから探して作りました。スマホを置いたり、手芸小物を入れたり。ネコポーチには飴を入れて持ち歩いています。

    くいこ
  • マチが広めの化粧ポーチ。表地はパッチワーク、中ポケットもつけました。 何個も作るとだんだんコツが分かってきます。

    ウエノアヤ
  • 7

    以前自分用に作った小ぶりのショルダーバッグを、母用に製作しました。 より使いやすいように、内ポケットを増やし、マチのサイズを広げました。 このバッグ、本当に使い勝手が良いんです!沢山使って貰えたら嬉しいな♪

    ゆらく
  • 3歳娘のポンチョです。 表布は中綿入りのストレッチ生地で、裏布はダイソーのひざ掛けを使いました。 七五三詣りの和服の上に着る予定なので赤系で、他の服にも合うような色を選びました。

    みみみな
  • パッチワークで作ったペンケース。お友だちへのプレゼントとしてオーダーしていただきました。

    ウエノアヤ
  • 『七宝』を水彩タッチで描いた生地を表地に、『麻の葉』をデザインした生地を裏地に。 縦長に切って組み合わせてパッチワークの生地を作り、ワンハンドルのトートバッグを作りました。 ビニールクロスを挟み込んで一緒に縫い合わせ、合皮のようなしっかりしたバッグに仕上げました。 型紙は@nunocotofabric のワンハンドルバッグを参考にしました。

    ウエノアヤ
  • ハロウィンに合わせて、クモの巣をデザインした生地でヘアゴムを作りました。

    ウエノアヤ
  • パッチワークでギャザースカート作りました。 始めは、ぬいしろを袋縫いにしていたんですが、ピラピラして邪魔だったので、折り伏せ縫いでやり直しました。縫い目が表に出てしまうので躊躇していましたが、誰も見ないか…と開き直りました(笑) 裏もすっきりキレイに出来ました。

    みぽみぽ
  • フェリシモシリーズのはねぐちポーチが完成しました。最後のはねぐち金具を入れるのが難しく……なんとか押し込んだら入りました( ˊᵕˋ ;) 押し込んだ影響で、せっかく縫った糸とかがもしかしたら、切れたり緩んだりしてるかもと心配ではありますが… とりあえず形になったので良かったです( ´•ᴗ•ก ) ポーチの底も、前よりも綺麗に縫えたので嬉しいです。 はねぐち金具の入口が狭かったのか、糸がキツキツになってます( ˊᵕˋ ;)

    ぽてと
  • 白ベースの生地をパッチワークで合わせた、縦型トートです。 内側は濃いグリーンベースのミモザのデザイン生地で、内ポケット付き。

    ウエノアヤ
  • レトロな花のデザイン生地で、キキワンピースを作りました。 型紙は、https://rick-rack.com/ で購入。 シンプルなラインで、季節ごとにいろいろな楽しみ方ができそうです。

    ウエノアヤ
  • ベアのゴブラン調生地でフリルミニバッグをつくりました。 背面はポケットにしました。たまたま柄合わせができてよかったです。外ポケットはスマホやパスケースが入るサイズです。ショルダーにもできるようにサイドにDカンをつけました。

    Queue de Renard(クゥ•ド•ルナール)
  • 温かく、ポップな色のオリジナルの生地をパッチワークにし、子供用のパンツを作りました。 モチーフの大きさがいろいろ変化していて、楽しいパンツになりました。

    ウエノアヤ
  • 裏面にオーガニックコットンを縫い合わせたミニタオル。 小さな魚たちが群れになって泳ぐ、シンプルなデザインです。この夏は大活躍しました。

    ウエノアヤ
  • ホワイトベースのオリジナルの生地をパッチワークにし、七分袖のトップスを作りました。 モチーフの大きさがいろいろ変化していて、涼しげでおもしろいパターンができました。

    ウエノアヤ
  • 裏面にオーガニックコットンを縫い合わせたミニタオル。 クラゲがゆらゆら泳いでいるデザインです。この夏は大活躍しました。

    ウエノアヤ
  • 登園リュック。キルト生地です。ベルトを挟んでいるところが硬くて、バイアステープでくるむのが大変でした。 肩ベルトにはダイソーのランドセル固定ベルトをつけるためのタブをつけました。

    みみみな