-
6
5番目につくった作品です。 完成日は覚えておらず仮で入れています。
NUIO -
5
4番目につくった作品です。 完成日は覚えておらず仮で入れています。
NUIO -
4
3番目につくった作品です。 完成日は覚えておらず仮で入れています。
NUIO -
5
2番目につくった作品です。 完成日は覚えておらず仮で入れています。
NUIO -
5
最初につくった作品です。 完成日は覚えておらず仮で入れています。
NUIO -
5
6番目に制作した作品です。 完成日は覚えておらず仮で入れています。
NUIO -
4
ねこの表情
kanten -
5
8月16日(土)からはじまる「幡ヶ谷仮面展」に出展する作品を作っています。 仮面につける目の刺繍が完成しました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
14
メジロを縫いました
華泉 -
21
オリムパスさんの『くぐり刺しの花ふきん−朝顔−』を刺しました。 表目に糸をくぐらせているので、裏側はシンプルになるんですね。赤が全く見えていないので、ちょっと不思議な感じです。 今回、外枠は糸端を表に出して、フリンジみたいにしてみました。
みぽみぽ -
15
バテンレースのランプシェード 綿テープを型紙に縫い付けながら形つくり、中をかがりオリジナルのレースを作ります。 トップ部分は、ヒーダーボー刺繍より。本来は白糸刺繍ですが、自分で葛の葉で染めた糸一色で刺繍しました。
Sweetstreat -
16
モズを刺繍しました。 図案:美しい野鳥刺しゅう/CANCAN著
華泉 -
11
HFカレンダー2009より8月「西洋酢の木 ブルーベリー」でした。
桜子 -
18
欧風の家と花いっぱいのガーデンを刺繍しました。
まいたけ -
12
秋らしいリースと秋の風景をしました。
まいたけ -
24
オリムパスさんの花ふきん −La bouquetiere− Sakura を刺しました。 残り糸を使いたかったので、いろんな柄のある図案のものを選びました。おかげで、とてもカラフルになりました。 ただ、外枠の赤糸は、別の色にすれば良かったなと、ちょっと後悔が…。でもやり直す気力はないので、このまま使おうと思います。
みぽみぽ -
22
草木染の糸で刺繍した花。 中央は、ハーダンガー刺繍です。 布を切るのは、いつも緊張します。少しずつ、半年ほどかけて出来上がりました。
Sweetstreat -
17
フレメのカレンダー7月よりウスノキです。 ブルーベリーの仲間のようです。赤い実が続いていますが可愛いので刺していてたのしいです。
桜子 -
17
「刺しゅうアートフェスティバル2025」に出展した作品です。 白いミニ薔薇をモチーフに、刺繍したパーツを組み立てて作品を作る「立体刺繍」という技法で作品を作りました。 タイトルは「白薔薇」。 薔薇の花や葉はもちろんのこと、薔薇の棘まで刺繍糸で表現しました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
18
推しの写真を猫化したファンアート刺繍。 メインの刺繍キーホルダーを作った後額装に迷い、白い箱にラメ絵の具で色を塗り、紙刺繍でスパンコールやビーズを飾り立体的な舞台に。 紙刺繍でライブ時のネオンサインのイメージのビーズを飾りました。 ライブや紅白の舞台でも印象的だった黒猫も刺繍。 2枚目写真左の作品は、刺繍が趣味の推し活友達が作成したもので、今回のイベントに向けてプレゼント用に刺繍したものです。 先日のイベント時にこの友人が当てた神席でライブを観たあと、ご本人が個室に降臨、写真撮影とお話しする機会があり、本人に直接プレゼントとしてお渡しする事ができました。とても喜んで貰えました。(投稿許可いただきました)
刺繍工房Sayan