てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
1年
21
作品説明
【リアリスティックトイ】
リアルな動物をフェイクファーで製作しています。

「子トラ」
project by Katya

#動物造形 #造形 #ぬいぐるみ #アートドール
種類 その他の作品
主な材料 フェイクファー、ポリエステル綿、グラスアイ、スエード
使用量 ーーー
使用道具 ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2024-06-24
+ もっと見る

製作記録 

日付

2023/11/29

新しい作品に手をつけました。
小さめの作品になる予定です。

まずはファーを切り出しました。

日付

2023/12/08

体調を崩して遅れましたが、身体と頭を概ね縫い終わりました。

日付

2023/12/10

鼻と目を取り付けています。

非常に気を遣う作業です。
高さ、位置、傾き、そして一番大事なのはしっかり目が合うかどうか…
人間の目は誤魔化されやすいので、何度も写真を撮って確認します。

最初と最後ではこんなに違います。
10回以上の修正と撮影を行いました。

日付

2023/12/12

まぶたを付けました。

…キャプションでは何を作っているか内緒にしているのですが、目と鼻を付けた辺りからお分かりの方もいらっしゃるかもしれません。
この後、予想が合っているか楽しみにしていただければと思います。

日付

2023/12/17

耳をつけて、着色しました。
着色は大変ですが、作品が魔法のように変化するステップです。
皆様の予想は当たっていましたでしょうか。

日付

2024/02/05

また体調を崩して遅くなりました。

身体を組み立て、ピンク色の肉球を付けました。
キツネの時と同様、ぷにぷにの素材を使用しています。
トラの肉球に触れたことはないのですが、猫の肉球に近いぷにぷに感です。

日付

2024/02/09

頭と体を繋げ、お顔を少し修正しました。

次で完成です。写真はスタジオ撮影後になります。

+ もっと見る
chaku
クリエイター
1年

瞼がつくと、一気にリアルになるんですね。
次はなんだろう…ワクワク

1 件の返信 最終返信:1年前
Naco*
1年

chakuさん、コメントありがとうございます!
目に影が落ちると"らしく"なりますよね…!

ことりっず
クリエイター
1年

染めて模様を付けるんですね
すごく難しそうです

色を付ける事を考えていなかったので、白ネコかな〜と思っていました

1 件の返信 最終返信:1年前
Naco*
1年

おかめっずさん、コメントありがとうございます!
着色前でもネコ科に見えていて嬉しいです️️!
着色は集中力もとられて、時間があっという間に過ぎていきます…

Naco*さんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

11/21 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン&お試し講座

PieniSieni

おしゃべりハンカチ編み会開催中

咲く月−sakutuki−

10/17 オフフープ(R)立体刺繍 1DAYレッスン

PieniSieni

かわせみ手芸店8周年フェア

かわせみ手芸店

【YouTube】紙バンドで作るコイリングの鍋敷き

Tanno

「さしこくらぶ」は小物から始める刺し子教室。初めての方も安心です。

あさぎや

やさしくわかる・素敵に作れる「 刺し子の手習い帖」

あさぎや

10/9【動画付き】ヤドリギ立体刺繍タペストリーのワークショップ

福田彩 刺繍ルーム

シルク混糸で編む レース編みのニッタオル

ことりっず

縫い工房の洋裁教室こども体験教室

縫い工房

9月28日)天然石とビーズでつくるブレスレットウォッチ

リシェコシェ  タティングレース教室

大切な人へ想いを届ける紙刺繍『ポチ袋』と『メッセージカード』講座

棒ぐるみ ウサギさんのあみぐるみキット

〈free lesson〉グルグル渦巻き⭐︎巳の干支飾り

未経験から始める★マトリョーシカ絵付け教室・カインズホーム町田多摩境店

§koko§ 爽やかな華やかさ 1玉70g 段染め1本、テープヤーン

【YouTube】ドーナツのチャーム

ロンドンを旅する スケッチ刺繍講座

繊細なレース糸や刺繍糸で編んだ、目にも優しい癒しカラーのアクセサリー