てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • フエルトに刺繍をしたバレッタです。

    マッキー
  • コンビニに行く時にちょうど良いサイズのバッグ。 裏地はやさしいピンクのギンガムチェックにしました。

    マッキー
  • あまり紫色のものは持っていないのですが、これは良いかなと作ってみました。 丸いアップリケに結構時間がかかりました。 気に入っているのは周りのテープです。 ブックオフで見つけた本(210円)を見て作成しました。

    マッキー
  • 11

    かわいい刺しゅう 冬のタペストリー

    aniko
  • 8

    はじめての刺し子、付録の こぎん刺しのソーイングケースですが、ここまで刺しましたが、訳分からなくなり辞めます。途中で針を止めると訳がわからなくなります。

    花 
  • フリーモーション刺繍の 練習としてあまりプランしないで作り出したため サイズが中途半端にやってしまった。 細かいロゴは刺繍ではまだ出来ないので布用ボールペンを使用

    moco tomo
  • ダーニングで、靴下の補修。靴が摺れて、薄くなったり穴が空いたので、裏から布をあてて、チクチク。

    uuhtan
  • スタンプワーク(立体刺繍)のバラのコサージュです。シルクオーガンジーに刺しているので柔らかさと透け感を感じたくて、あまり刺し込まないようにしました。

    kitta
  • 戸塚ししゅう「地刺しの連続模様」という本のP12「ウッドボウルのピンクッション」を黄色い花の模様に変えて作りました。 青森で購入したアケビ細工の小さなかごに入れました。

    chocochoco
  • 普段 編み物が好きで 刺繍はした事が なかったですが 6ヶ月連続で届く刺繍キットで初めて刺繍してみました。サンプラーとコースターです。刺繍も楽しくてはまりそうです。

    たまちゃん
  • ダーニングで靴下の穴をお直し。 チェーンステッチで、色を変えながら。

    uuhtan
  • 9

    カロチャ刺繍 2色のドイリー

    HARU
  • ダーニングで靴下のお直し。

    uuhtan
  • ダーニングで靴下のお直し。 傷みのひどいところは、裏から布をあてて、その他はブランケットステッチで。

    uuhtan
  • セーターの袖の擦り切れを「ダーニング」でお直し。

    uuhtan
  • 安全ピン刺繍

    aniko
  • 9

    カロチャ刺繍 カラフルな色使いで、元気がでます

    HARU
  • 過去に編んだソックスの補修です。 足の裏の指の付け根部分に大きな穴が空いてしまいました。 それを補修して引き続き使用します。

    emma
  • 薔薇の練習をしたくて縫い始め、なんとなく葉っぱやお花を追加して行きましたが、何に使おうかこれから考えます,

    ゆちぞぅ
  • 3

    へデボ、あるいはヒーダボーと呼ばれる白糸刺繍の練習用にコースターくらいのサイズのものをと作りはじめましたが、途中でサイズはかわるかもしれません(笑) 12月23日 結局、残りのクラッシーギリギリまでつかいドイリーになりました!

    kitta