-
7
見本の図案の赤を青に変えて。 友人と色違いで作成。
yuuy -
15
5
タテハチョウの仲間、オオゴマダラをブラックワークで刺繍することにしました。 モチーフを組み合わせながら、制作中です。 いつも一気に仕上げてしまう、ちいさな刺繍ですが、ブラックワークは手がかかるので珍しく途中経過もレポートさせていただくことができました。
縫い工房 -
21
オーバルのフレーム 啓佑社「戸塚刺しゅう伝統のカウントステッチ 地刺しの連続模様」 ミニマット の図案を使って ◯指定の布より大きいジャバクロスを選んだため、コスモ25番刺しゅう糸を2本どりから3本どりに変更しました。 オーバル型の刺しゅう枠に入れるため、最初の仕付けからサイズを調整しました。
aoiro -
12
紙刺繍です。 イースターに作ったカードです。
みき -
17
3
ホビーラホビーレのキット 「パリマップのステッチクロス」 時間が取れなくてなかなか作れなかったのですが、おうち時間にじっくり取り組むことにしました。
チョコぴょん -
9
お子さんでも楽しんで作れる、ワークショップメニューとして考えました。針を使わないので親子で楽しめるうえ、いくつ作っても色々なアイテムにアレンジできるので、飽きずに楽しめます。 お家時間を楽しんでいただくために、Free動画レッスンとして公開していますので、ご興味のある方はぜひ、作ってみてください。 https://youtu.be/2rydo39l41Q
ドゥジャンテ -
10
ディアゴスティーニのかわいい刺しゅう、夏のタペストリーです。ビーズやスパンコールが夏らしいですね。
Sweetstreat -
17
ディアゴスティーニの『かわいい刺しゅう』より。 春のタペストリー。楽しい童話がたくさん!
Sweetstreat -
5
子供のために☆
双子ママ -
10
小学4年生プレゼント用。 清楚、 バレエ、 華美になり過ぎず、 でも 可愛らしく 刺繍は小学生以来 生地は コットン 麻 リバティ ポケット3ヶ所 今、欲しいものは 「絵心」
アトリエkeico. -
6
戸塚刺繍のやりかけ
ユキ -
7
白糸刺しゅうで作ったキャンドルホルダーです。 リネンの布地と糸を使っています。 デンマークのスカルス手芸学校の刺繍クラスで作った作品です。 上下の縁取りと3種類の模様の技法を学びました。 織り目を数えるのを間違えてしまってやり直したり、 糸の引き加減が難しくて、生地を縮めすぎたりゆるくなってしまったりと、 反省点は沢山ですが、楽しく作れました!
maaco -
15
ハーダンガー刺繍のシザーキーパーです。より紐も、タッセルも同じ糸で作りました。
まにあ~な