-
7
ビーズとスパンコールの色や形を活かした、小さな刺繍アクセサリーです。 お花のスパンコールや小粒なカラーパールをアクセントに、重ねるように刺繍をして花が咲いているような様子にしました。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
5
ヴィンテージの花びらモチーフのスパンコールを使った刺繍ブローチです。 スパンコールの形を活かして、立体感も出しました。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
5
パーリーな輝きのスパンコールを使ったコサージュです。 花芯にはお花のスパンコールを使って、刺繍ならではのテクニックにしました。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
8
お花のスパンコールを使った、くるみボタン風の刺繍アクセサリーです。 ビーズと花型スパンコールを密集させるようにチクチク縫い留めています。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
5
しずく型のラインストーンを活かした刺繍アクセサリーです。 ブローチやピアスなどにぴったりで、しずくのフォルムがアクセントになります。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
5
ビーズとスパンコールの刺繍に、ワイヤーを入れて立体的にしたミニブローチです。 小さいけれど、立体感でゴージャスになります。 花芯のビジューやパールもアクセントに。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
6
スパンコールとワイヤーを使った、立体的なコサージュです。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
15
花の種類によりステッチも色も変えたので、時間がかかりました。
みき -
6
マスクにワンポイント刺繍してます
machiko -
8
くるみボタンのヘアゴムにハマり、その流れから小さなモチーフを刺繍するようになった二作目です。 娘の名前と、好きなウサギ。刺し方は判らないことばかりなので、まだまだ勉強&練習中です。
ちあきな -
9
くるみボタンと小さなモチーフ刺繍にハマり、空き時間に少しずつですが、練習中です。
ちあきな -
8
中にタティングレースを貼りました
リッキーママ -
8
夏のカゴバック サークル型 可愛いかったのでかいました。 取り出し口に刺繍をしてみましま。
ありちゃん -
11
いつもは、カラフルに刺繍するんですが… 着物生地で作ったマスクを購入したので ホワイト一色でチクチクしてみました。
ありちゃん -
12
ブラックワーク 色々なパターンの図案を刺して楽しんでいます。
ちょっこり -
34
小さな毬です。土台の毬を作るのが結構大変でしたが、色々な刺し方でいろんな毬が出来るのが楽しいです。
かなかな -
8
紙刺繍です。 こいのぼりの目は書きました(*^^*ゞ こういうパーツをどう刺すか…が課題です。
みき -
5
5
ハンガリー刺繍です。 糸も針もよく使うものとはちょっと違いますが、素朴な感じが好き。 ティッシュカバーに仕立ててます。 ディアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」のキットより。
Sweetstreat -
7
紙刺繍です。小花の方向をあえてあちこちにしました。規則の中の不規則が楽しいです。
みき -
9
刺繍の輪っかをそのまま飾るタイプ。 初めての毛糸を使った刺繍。
yuuy