-
13
薔薇の立体モチーフ、色違いで2枚編みました(*^^*)
すみちゃん -
22
色の切り替え位置や帽子の形を 試行錯誤して作りました。
Nocco -
14
小学生男子がハンカチティッシュを持ち歩く用のポシェットです。 ボタン代わりのウッドビーズにレース糸を巻くことでどんぐりみたいにしてみました。 本体も男子の嫌がらない柄を引き上げ編みで編み込んでいます。
peony -
12
シルバーの極細糸を合わせて編んだ雪の結晶もちーふです。お友達のツリーに飾ってもらう予定です。 シルバーの糸があるから綺麗!だけど模様が目立たなくなってしまったなぁ。
もふちぇび -
15
ダイソーのシフォンムースと言う毛糸で作りました。ちょっと真っ直ぐに編む事ができませんでしたが色と大きさが気に入っています
ミントティー -
8
2
巾着バッグ。楽しすぎて色違いで製作してみました。濃い方は、自分用で薄い方は子ども用。子どもの方は白のワックスコードがアクセントになって、リボン結びにすると可愛いです。
amumemu -
13
フェリシモ定期便、11月分です。 立体モチーフが可愛くてお気に入りです(*^^*)
すみちゃん -
12
一回ねじったスヌード。青緑色のフラッフィーとポコポコしたネップラメを二本どりで。
amumemu -
15
簡単な編み方ですが、大きめサイズにしたかったので時間がかかりました。糸が可愛いからシンプルに。
amumemu -
7
ループのふわふわデザインが可愛くて編みました。持ち手を編むのに苦労しました。 YouTubeのモコタロウさんの動画を見て編みました。
amumemu -
8
コットン糸で初めて編みました。子どもの春先の帽子がほしくて。細い糸で編むのに慣れなくて苦戦しました。YouTubeのmeetangさんの動画を見て編みました。
amumemu -
6
かぎ針編み2作品目。 てっぺんのとんがり部分を編むのに苦労しました。 色違いで作ったりして何個か同じレシピで編みました。
amumemu -
11
アンティークのウッドハンドルを使いたくて、冬に合うような模様を合わせてみました。 底は六角なのでなかなかの収容力です。
peony -
8
アパートの玄関にちょうどいいサイズのリースです
peony -
15
メープルリーフステッチで編んだポーチです。 可愛い模様なのでなんとなく編んでましたが、可愛いポーチに仕上がって満足です(*^^*)
すみちゃん -
15
六角形カーディガンの進化系(?)セーター
はぴやん -
18
6
ベリーのリース。
さおり -
28
赤鼻のトナカイさん…? 実はコスプレ。 サンタさんの橇をひくのが夢のトナカイの子どもです。 ネットでトナカイの赤ちゃんの画像を見て、あんまり可愛いのでつくってみました。小枝のような角がキュートでした。 付け角のカチューシャの部分はペットボトルの首のところについている輪を切って使っています。 以前どなたかのブログ(?)でリカちゃんのカチューシャの作り方として紹介していらしたのを真似させていただきました。 赤い鼻カバーを付けるために黒い鼻(差し目)は少し浮かして付けています。
あみものうさぎ -
14
YouTubeを見て作りました。楽しくできました
ミントティー -
16
4
リップケース
ぴんぽんまむ