-
17
色変わり毛糸の配色に一目惚れして、ダイアゴナルステッチでマフラーを編みました。 柔らかく肌ざわり良く出来ました。
そらいと -
12
欲しかったモチーフ編みのバックを編みました。配色を考えるのが 楽しかったです。
ミントティー -
13
かぎ針でストール作りました。 長く長くして何重にも巻けるようにひたすら編みました。 大満足の仕上がりです。
ちよ -
23
13
突然の方向転換 スヌード改め長編みのハイネックポンチョ メランジテイストブルーとミストヤーンオーシャングリーン引き揃え やっと出来ましたー! 肘くらいの長さです。 これでテレワークの時首筋や背中がヒヤヒヤしなくて済みそうです。
sachi -
9
アネモネの立体モチーフを色違いで編みました(^^)
すみちゃん -
32
お正月飾りの編みぐるみです トラは中細毛糸2本どり7号針で編みました 模様は刺繍していますが、背中側がどうなっているのかよく分からなかったので微妙です 鏡餅は本体と橙は毛糸、和紙と裏白は20番レース糸で再現してみました 小さな水引飾りも付けたので可愛くできました
ことりっず -
16
クリスマスツリー用のオーナメント✨ ツリーとのサイズ感を見ながら微調整していきました!
miwako -
21
フカフカの湯たんぽカバー テレワークで足だけが冷たいので、湯たんぽをデスクの下に置いて足を乗せていたのですが、カバーが薄くてすぐ冷めるし、硬いので、厚みのあるピッタリしたカバーが欲しくなりました。 どう編んでもきれいな模様にならない、使い道に困った段染め毛糸を、マジックヒートヤーンと引き揃えて使用。 大きさは長編みの作り目を湯たんぽに巻きつけて、こんなもんかな、とアバウトにスタート。 編みながら湯たんぽに乗せてだいたいの大きさで作っていきました。 本体は引き上げ編みでフカフカにして、口は紐で締めるので長編みと細編みでもたつかないようにしました。 紐はバックの様に重さがかかるわけではないので、アイコード編みで簡単に作りました。 色は可愛くないけれど、希望の物ができました。 お湯が入ってなくてもフカフカで温かいので、残りの糸でデスクの下のマットも作ろうかなと思いました。
sachi -
20
YouTubeを見ながらティッシュカバーを編みました。 とても楽しく編めました。
ミントティー -
21
ワークショップで使ったアートヤーンの残りで、小さなハンドウォーマーを作ってみました。個性的なお気に入りのアートヤーンです! 友達はビックリしてたけど、コートの袖口からチラッと見えるハンドウォーマーくらいなら、可愛くないですか~! コースター型の作品が、ニットデモッテさんのワークショップで作った作品です。
chaku -
25
母の御朱印帳入れを作りました 想像よりでっかくなってしまった………… 今回もハマナカさんの編み図をアレンジしています リバーシブル模様です
ウミウサギ。 -
13
前作の真っ直ぐ編みベストのブラッシュアップ
スミレ -
12
パパ(40代)用スヌード MONAとっても編みやすいですね! きれいにボーダー柄が出てくれました。 引き上げると顔下側まで暖かいです♡.*
magsho -
17
7
ベストを編んだ色違いのグラデーション糸で、三角ショールを編みます。周りにポンポン玉の房をつけたい。
スミレ -
25
12
トップダウン モヘアのセーター 短めの丈のつもりが、予定よりかなり長くなって、おしりが隠れる長さになりました。 軽くてふわふわであったかくて、チクチクしないし、着心地とても良いです。
sachi -
19
ベビーカーディガン 70cm 帽子 ヘアバンド 編みぐるみ(桃)
Fumi -
9
鈴付きのPOM
Fumi -
10
くまの編みぐるみ
Fumi -
12
メタリックな糸でオーナメント編みました。全体的にキラキラしてクリスマスな雰囲気がでてます。編みにくいかなと思ったけどそこまででもなかったです。
もふちぇび -
17
壁掛けツリーをかぎ針編みで作りました。 棒に対してたわまないように気をつけて編みました。模様も入れたのでオーナメント無しでも可愛いと思います。
peony