-
30
12
水玉模様のスヌードを中細毛糸二本どりで編みました。ほぼ4玉使い切りで二重に巻いてちょうど良い長さになりました。
はるりょう -
21
8
この時期外出するとどうしても頭が寒くなるので、防寒用の帽子が欲しいと思って編んでみました Ami-Chiku laboさんの動画を参考にしました
ウミウサギ。 -
18
同じモチーフの配色を変えて並べてみました。
fooco62 -
19
パンダの赤ちゃん用ルームシューズ♪ 孫がパンダを気にいっているらしいので、編んでみました。喜んで履いてくれました♪
M☆510 -
14
【第2回輪織りコンクール:エントリーNo.012】 今回、輪織りバッグコンクールに参加しました。 <第2回輪織りバッグコンクール投票サイト> https://asahimobag.com/archives/1727 <投票受付期間 1月20日〜31日> この作品のテーマは、 “外ポケットをつけてみよう!”です。 グルグル廻しながら楽しく作れる輪織りバッグは、どれも綺麗で使い易いです。 これに外ポケットをつけられたら更に使い勝手が良くなると思いました。織り上がった物を無理に切り込みを入れたり、もう一枚織って縫い付けるのでなく、輪織りとして完成させる何かいい方法がないか、考えた結果が、大きい織機の上に小さい織機を乗せ二重構造にして織る。という方法でした。 しかし、織ってみてから気が付いたのですが、シャトルを通すための折り曲げ部分を作らず大変なことになったり、小さな織機を外すのにとても手間取り、麻ひもがグズグズになってしまうなど苦難の連続でした。 身体側にSuicaと鍵が入る小さめファスナー付きポケット。 外から見える側に、文庫本と眼鏡を入れられる大きめのポケット。 本体はA4ファイルが縦に入るちょっと厚めの使い勝手のいいバッグが出来ました。 とても満足しています。 <第2回輪織りバッグコンクール投票サイト>のリンク先はこちらになります。 https://asahimobag.com/archives/1727 <投票受付期間 1月20日〜31日>ですので、【エントリーNo.012】よろしくお願いします。 順位の発表がありました。 8位でした。49票でした。 ご投票してくださったみなさま、 ありがとうございました! m(_ _)m (*'▽'*)
糸兎tomo -
14
市松状にビーズを入れました。余った材料でブレスレットを作りました。
fooco62 -
10
お花モチーフの本から早春のお花第2弾です(^^)
すみちゃん -
10
フェリシモ定期便1月分、仕上がりました(^^)
すみちゃん -
24
11
ふわふわモモンガカーディガン 裾を2ウェイにして、前たてををすじ編みでと思ったのですか、思ったシルエットにならず、ほどいて引き上げ編みでぐるりと編むことにしました。 前たてを幅広くしたかったのですが、途中で毛糸が足りなくなり、ハシゴをして探すことに… ミュゼがなかなか見つからず、結局7件まわることになりました。 でもそのおかげで満足行く出来になりました。 背中は暖かくしたいので、スパイクグラニーにして、袖部分はあまり重たくしたくないので、方眼編みにしました。 袖は長いと邪魔なので、七分袖になるようにしました。 袖と前たては広がらないように、針を7号に変えて編んでいます。 フワフワで軽くて、暖かくて、もう手放せません。
sachi -
22
椿の花座が、完成しました~(^O^) 花びらは、引き上げ編みでよい雰囲気が出ています~♪ 毛糸は太目でしっかりとしているので、 かっちりと仕上がりましたよ~(^^♪ お気に入りの1枚です~(^^)
にんぐる -
15
Hotaru-ami-kids さんの縄編みのカウルを編みました。厚みがあって暖かいと思います。
makayo -
15
ビーズが弛まないように気をつけました。 余った糸とビーズでチャームを作りました。
fooco62 -
19
11
毛糸ピエロさんの編み図を参考に在庫糸でフレアプルオーバーを編みました。夏になったら、タンクトップをインナーにして着ようかなと思っています。
はるりょう -
17
総ビーズにしようと思ったら足りない事に気付き、行き当たりばったりでなんとか完成しました。 財布としてはかなりキャパ小さいです。30円くらいしか入らないです。
fooco62 -
14
ハピママさんのスヌードを作りました。DAISOのメランジ計3玉使いました。
makayo -
16
cotosonさんの真っ直ぐ編みのベスト編みました。長い道のりでした。出来上がってよかった。
makayo -
16
細編みではなく、一目おきに空きを入れているので、ビーズのギチギチ感がやわらいでいるかな?と思います。
fooco62 -
15
リフ編みで、小物入れを作りました。 水色のグラデーションが、シュワシュワキャンディのようで、 めっちゃかわいく仕上がりましたよ~(^^♪
にんぐる -
10
初めてユザワヤのワンダーコットンを使用して、母に贈る三角ショールに挑戦しました。 細い糸に慣れず取り出してすぐに絡んでしまい、はじめから苦戦しましたが、少しずつ色が変わっていくので、最後まで飽きずに楽しく編めました。
そらいと -
11
ダイソーのバッグ底板と持ち手、セリアのなないろ彩色を一個半使用したミニバッグです。 初めて編んだので持ち手の付け方やバランスが悪いです。
りん