てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 土台とフラワーに分けて編み、最後にとじ付けました。 楽しく編めました(^^)

    すみちゃん
  • 薔薇のモチーフのテーブルセンター♪ 屋根裏部屋から出て来て、捨てるのは忍びないので、カーテン地にのせてアップリケをした。上に物は載せられないかな? 断捨離し過ぎて、これも綺麗なゴミ⁈になると思うと手作りのモチベーションが上がりません!何かアドバイスがあれば嬉しいです。 サイズ 54cm×144cm

    M☆510
  • 6

    細編みだけで編む、編み地が分厚くなる編み方で編んだマットです。

    makiko
  • 大きめのブランケットです。DAISOの糸を引き揃えで18玉使いました。

    makayo
  • 昨年に編んでいたバッグをようやく仕上げました

    ウミウサギ。
  • 11

    編み繋いでブランケットにしたいです。

    すみちゃん
  • 10

    小花を編み繋いでます。

    すみちゃん
  • 半年ぐらい前にYouTubeちゃんえぬさんの動画を参考に作ったプランドプーリングの丸ハンドルバッグです。もう少しファーをフワフワさせたかったのですが、、、内袋には犬がデザインされたハンカチを使いました。オレンジがちょっとだけハロウィンぽいかなと思って引き出しからだしてきました。初プランドプーリングでしたが、編み進めるとチェック模様が出てくるので編んでてとっても楽しかったです。

    はるりょう
  • ハイハイを始めた双子のパンダのシャオシャオとレイレイです。

    エリザベス
  • 6

    生協のリースです。 6月に届いていたカラーのリース。

    さおり
  • 【おかしなあみもの】からリボルバーを作りました。編むのは簡単ですが、組み立てが大変でした〜。

    nmbcsally
  • 16

    無印良品で買ったトートバッグに合わせて、和紙のアミアンワイドでバッグを編みました。無印のバッグを分解してから、ポケットにファスナーをつけ、裏返しにしてからそれをインナーにして、持ち手をつけました。軽くて機能的なバッグになったと思います。撥水加工になっているので、濡れたペットボトルやドリンクボトルも大丈夫そうです。妹へのプレゼントです。

    はるりょう
  • もう秋だけど、ペーパーヤーンで編んだバックと帽子♪ ダイソーの糸で、同じくバックと帽子のストラップも作ってみた。

    M☆510
  • 10

    今度の波模様は少し太めの毛糸で編んでみようと思います。大きさも前回より大きくなる予定です。 周りをピコット編みにして仕上がりました。 編んでいて色の組み合わせとか楽しかったです。

    まっちゃ
  • マレタケ荘さんの編み図を参考に作りました。自分でベレー帽かぶるかなぁと思いつつ勢いで2つ編んでしまいました。

    makayo
  • 赤い糸で小さく仕上げて、硬くなる様に糊付けしました。

    m_2019_h
  • 15

    かぎ針編みの三角ショール 糸が難ありで大変でしたが、無事糸を使い切れたのと、これからの季節、首肩の冷えに活躍してくれそうです。

    sachi
  • YouTube LiLi nanaさんの動画を参考に作った底がマクラメヤーンになっているバッグです。革の持ち手をつけました。少し前に作ったバッグで、編み物グッズを入れて持ち運んでます。

    はるりょう
  • 今日は「あみぐるみの日」ということで、「ハチワレ子猫」編んでみました。

    エリザベス
  • イギリスのアンティークの本に載っていたコーヒーポット付きのジャグカバー♪を再現した。実際はもっと小さくて可愛かった。 虫除けや埃よけにカップやジャグにレース編みのドイリーを被せるなんて、優雅な時代だなぁと思う!

    M☆510