-
21
8
樋口愉美子さんのつながる刺繍の おしゃべりな女の子の図案を使ったニードルブック?のようなもの 作り方検索すると、針だけをフェルトに刺すパターンが多かったけれど、ハサミも入れたくて適当にハギレを縫い合わせてハサミ入れを付けました。
刺繍工房Sayan -
11
ボトルカバー ナチュラルな色味で、持ち手があり水筒やペットボトルの持ち歩きに便利。カラビナをつけてリュックなどにつけても。
ゆう -
14
籐カゴのキットを使用して、籐のボウルを編みました。 洋裁小物が入るサイズ感で便利に使えそうです。
magoco -
17
日本ヴォーグ社のクロッシェレースドイリーA-Z という本から楕円形のPパターンを編みました。 本来はエミーグランデと0号レース針で編むよう指示されています。 長編み部分はラインが綺麗になるように、 拾う目の部分からしっかり手前、むこう、裏山の3本をすくって編んでいます。
むかご -
13
五角形のモチーフを6枚繋ぎ、細編み 中長編み 長編みで直線に修正し、縁編みをつけた巾着。
fooco62 -
4
オリムパスのパッチワークキット
Thursday mum -
14
くまのあみぐるみ 足の裏を左右違う糸で編みました。 くまの顔は個性が出ますね。 少し目が離れすぎてしまったかも。
すふれ -
22
娘のリクエストでノートパソコンのカバーを編みました。 青とオレンジのモチーフをと言われて、私が普段使わないような色味だけど、編んでみたらいい感じ♪ モチーフ編みは色合わせが難しいけど、意外な組み合わせでもバランス良かったり、面白いです。 元々使っていた100均のソフトケースに被せてファスナー部分でまつり縫いしたので、フカフカでちゃんと保護もできるし、可愛い!と娘も気に入ってくれました(*^^*)
youyu -
15
すてきにハンドメイドで、紹介されたペットボトルホルダーです。 細編みのすじあみと長編みで作るモザイク編み! 初めてのモザイク編み楽しく編めました
ざわ -
15
レース糸のモチーフを繋げたチャーム
fooco62 -
17
余ってる麻紐で鍋敷きを3種類編みました。 あと1つくらいは編めそうです。 ワッフル編みとお花を敷き詰めたようなリフ編みの模様編みは厚みがあるので一枚仕立てで、グラニースクエア模様は2枚合わせて分厚くしました。 17センチ四方程あるなで、お鍋も置けちゃいます。 麻紐は熱にも水にも強いので重宝しそう。
youyu -
11
移動ポケット ミシンを使い慣れてなくて縫い代以上に縫ってしまい サイズが小さくなった。
わいちゃん -
7
モチーフを繋いでボトルカバーと小袋にしました
ray -
7
ナウシカ見てたら作りたくなりました。 森へお帰り…
ちょび -
55
21
オリジナルレシピのがま口ポシェットを、色を変えてがま口ポーチサイズで編みました。 気になる箇所はいろいろありますが(-.-)、可愛いがま口ポーチが出来て満足です! 初めてのがま口編み付けで、そもそも編み付け用のがま口ではないものを用意したので、本当にできるのか⁈という感じでしたが、レシピを見ながらなんとか完成! マチは付けずに作りました。 何に使おうかなぁ〜(^^)
chaku -
15
ブラックワークの変形です。 飾るには、ちょっとスカスカです。
ray -
19
ブラックワークの変形です。 Etsyで図案を手に入れました
ray -
14
Etsyで図案を見つけたので、作ってみました
ray -
17
ブラックワーク
ray -
22
ビニール紐をシルクハセガワさんのオッターで巻き込んでぐるぐると編み込んで途中からビニール紐なしで方眼編みしたものを折り返して、鎖編みした紐を結びました。
はるりょう