-
18
苦手なクロスステッチ、14カウントカワセミ。 Quick and Easy GARDEN CROSS STITCH より。
縫い工房 -
17
小さなバッグとポケットティッシュ入れ。
CeeDee -
18
ヌビ生地でメガネケースを作成。メガネが壊れないように接着芯はふわふわの厚手を使用。触り心地も良くて気持ちいいケースになりました。
ピロンコ -
11
ブックカバーです。 日本手芸普及協会通信講座の作品集から選びました。方眼編みの模様部分は3号針、両端は2号針です。
いちご -
8
【がま口ポーチ】リフ編みがま口。
3J.S.B.mate RILYS -
24
18
セリアで買ったB3サイズの布カレンダーにクロスステッチをさして遊びました!! 一つ一つのモチーフを刺しあげる過程ものせてあります!
kitta -
15
すてきにハンドメイドで紹介された、とりことり先生の猫の編みぐるみです。棒ばりで編む編みぐるは、ホントにモコモコ気持ち良いです。
ざわ -
15
かすりの端切れを繋いでミシンで刺子風ステッチをかけた ひたすらミシン掛けをした 持ち手もかすりの生地にステッチをかけた 裏地も日本手ぬぐいをつかった
りんごかあちゃん -
8
【花とクローバーのモチーフ】
3J.S.B.mate RILYS -
14
コースターのつもりがポーチになりました!
ゆり -
14
7
クチュリエ 袋ものはおまかせ!バッグとポーチはおてのものレッスンの会キット品 まちつききんちゃく
よしこ -
11
こぎん刺しで来年の干支を刺した
りんごかあちゃん -
15
高島タティングレース 蝶のパターンです
lapin mama -
11
かすりの端切れをパッチワークをしてミシンで刺子風にした
りんごかあちゃん -
15
こぎん刺しのコースター
りんごかあちゃん -
18
ネットで見つけたデザインでクリスマスのお菓子が入る用に裏にファスナーを付けました。
たえこばあちゃん -
10
かすりの端切れをつないでミシンで刺子風ステッチをかけて ポーチにした
りんごかあちゃん -
12
着物地の端切れをつかう 裏地も着物地を使う
りんごかあちゃん -
11
かすりの端切れを縫いつないで刺子をしたものです 肩紐を付けて肩がけポシェットです
りんごかあちゃん -
17
イタリア刺繍のカサルグイディでシザーキーパーを作りました。 接ぎの部分はイタリアンインサーションステッチしてあります。シザーキーパーとしてでは無く、カバンにつけたいと思ったので紐は長めにDMCコットンパール8番で作りました。タッセルもイタリア刺繍のタッセルにすれば良かったなとおもっています。
kitta