-
19
メランジトリノ2本とルミナスの引き揃えで編みました。針は7mmのジャンボ針で。 moon_knittingさんのレシピで前回作ったのが小さめだったので、段を増やして少しアレンジしてみました。まあまあ、気に入った型になったので嬉しいですー!
CeeDee -
14
メランジ1玉ベレー
まうまう -
23
12
リッチモアvol133 ヨークにバスケット模様をあしらった上質ラグランプル 指定糸はカシミヤヤクですが 高価なので アルパカレジェーノで製作 13号で編んで完成したのですが 私の体型にはキツキツでした バスケット模様だけ14号に変更しました 軽い糸なのでバスケット編みをしてもふんわりしてます
うずら豆 -
32
以前編んだポンチョの色違いが欲しくて編みました。 以前と同じ編み方で編み始めましたが、色がシンプルなので、寂しい感じがして、裾を少し可愛く編みました。 襟ぐりは以前編んだのはかぎ針でしたが、ゴム編みにしたかったので、棒針で二目ゴム編みにしました。
sachi -
17
お友達のプレゼント用に色違いで作成。 日によりちから加減が異なり大きさがなかなか一定しませんでした。 大分暖かくなってきたので利用してもらうのは秋になっちゃうかな。
かづみ(田端和美) -
26
毛糸ピエロさんの配布しているKNIT ANGE2022-2023秋冬に載っていた「丸ヨークの編み込みセーター」です。作品は赤地に白い模様だったのですが、指定糸の白を持っていたので、模様編み部分の糸も代えて編んでみました。
fuwarin -
17
7
amirisuの「Ravelryの人気パターンで編む靴下の本」からRyeソックス。編み図に慣れているので文章パターンに苦手意識があるのですが、海外パターンのくつ下も編みたい。ということでまずは日本語訳されたものに挑戦。12作目 文章パターンにチャレンジして無事に編み上げることはできたけど、まちの増し目を間違えてしまいました。あまり違和感なく履けるので今回は解かず。でもとてもシンプルで素敵なデザインなのでいつかもう一回リベンジしたい。
あやや -
12
アシェットシリーズ110号、プルメリアです。
いちご -
22
ベビー用ガラガラ 手持ちの所に鈴入り コットン100%の毛糸使用
Knitter.Bka4 -
20
11
Yucca5thAnni₋kal参加してます
うずら豆 -
13
5
ニット帽とハンドウォーマー
Bounty Rose kurea -
18
縄編みの小さめのカバンを編みました。 内布はしっかりした生地にして独立できるようにしました。
ひーちゃん -
15
メランジトリコ2本とウールブレンド、計3本どりでmoon_knittingさんのバッグをベースに作りました。 かぎ針は7mmのジャンボ針。
CeeDee -
13
ハンカチ編んでみました
magsho -
15
あまり糸で、Mrs.co crochetさんの動画を見ながら作りました。 この模様が大好きです。 小さな丸ボタンも作って付けてみました。 小さいのでイヤホン入れくらいかな。
CeeDee -
16
ウールブレンド並太を2本どりで。模様はLiLi nana*さんの動画を参考にしました。ザクザク編める中長編みの交差編み、これが大好き。 ちょうど1玉分で作ったポーチはこれまた小さいので、細かな化粧品をまとめて入れて使おうと思います。
CeeDee -
20
ネックから編むセーターを参考に、編み込み模様はパターンブックからお借りして、世界に一つしかないセーターができました。ユウヤケノソラは2本取りで編んでいます。
くらん -
19
13
岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『まつすぐ編みのベスト』を編みました。前回のカーディガンを母にプレゼントしたら大変喜んでよく着てくれてるみたいなので、今度は暖かくなる前にベストをプレゼントしようと編みました。
はるりょう -
16
余り糸消費で大き目のマットを編みました。 グラニーバッグにしようかと思ったけど、割とぶ厚めなので、きれいにギャザーが寄らなくて、そのままマットとして使います(^_^;) プリーターカバーにぴったりな大きさ、玄関マットにするには少し小さめかなぁ。 どんな短い糸でも取りあえず置いてるので、まずは茶系をメインに集めて、そこから配色を見ながら 少し色合いが暗かったのでからし色や赤もアクセントに入れてみたりして、ひたすら繋げて繋げて… 同じ大きさのモチーフを編んでつなげようと思ったけど、残り糸を最大限に使い切るように 糸の長さに合わせて色んな大きさの四角を最後にとじはぎしなくても良いように編みながら繋げています。 縁取りの糸だけ一玉買いました。 楽しかった〜また別の色バージョンでもしたいくらいです。
youyu -
21
9
「amuhibi KNIT BOOK」掲載のアランソックス。11作目の靴下。 最後までねじり交差の正解は分からず。でも出来上がりはとってもかわいくて満足。縄編みの端の目が緩むのを直したい。そして他の糸でも編んでみたいな。
あやや