てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • アルファベット26文字に花を散らして図案を描き刺繍しました。 

    nana_embroidery_works
  • スタイを作りました。 ミシンが壊れていたので全て手縫いで、刺繍より縫製に時間が取られました。

    じゅげむ
  • アネモネの花が素敵だと思ったので作りました。

    kalopsia
  • ザクロの粒々をビーズで刺したい!という気持ちで作りました。

    kalopsia
  • お名前刺繍入りのポケットティッシュケースを作りました。 シンプルが一番!

    kalopsia
  • 8

    キモノヤーンとリボン刺繍用でないリボンを使った和風リボン刺繍

    mamekibi
    インタビュー
  • クラシックを意識してレースモチーフにビーズ刺繍を施したものです。 ブローチにも、バレッタにも。 お子さんの発表会や入学式、他にも結婚式のお呼ばれなどに合う雰囲気です。

    kalopsia
  • 5

    ハンガリー刺繍です。 糸も針もよく使うものとはちょっと違いますが、素朴な感じが好き。 ティッシュカバーに仕立ててます。 ディアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」のキットより。

    Sweetstreat
  • オムツポーチorお着替えポーチです。 表には子供の名前とフランジを刺繍しました。

    あるる
  • 3

    HAED『someday』

    midori
  • 5月1日は「すずらんの日」です。 刺し始めたのが昼頃で、オフ白(Anchor25番のNo.2)が足りるかどうか心配でしたが、最後の一束在庫を持っていました。 すずらんの花言葉は「再び幸せが訪れる」…象徴的ですね。

    縫い工房
  • 5

    マスクに初めて刺繍しました。 生地が薄いので初めは接着芯を当てて刺繍したけど、2枚重ねて刺繍すれば問題なかったです。 マスクはノーズワイヤーとフィルターを出し入れできるポケット付き。 生地はガーゼではなくサラシです。 ポケットも入れて4枚重ね。

    猫banban
  • 紙刺繍です。小花の方向をあえてあちこちにしました。規則の中の不規則が楽しいです。

    みき
  • 刺繍の輪っかをそのまま飾るタイプ。 初めての毛糸を使った刺繍。

    yuuy
  • 見本の図案の赤を青に変えて。 友人と色違いで作成。

    yuuy
  • お弁当袋 フレンチノットで牛さんです。 尻尾だけフリンジステッチしてます。

    あるる
  • 同じピッチで縫い進めるのに苦労しました。フリーハンドで下絵を描く限界をかんじました。

    ゆちぞぅ
  • 立体的にくまやパンダを刺繍した布をポーチに仕立てました。 マチはなく本を入れて持ち歩けるように持ち手もつけました。 

    nana_embroidery_works
  • ワンポイントで刺繍した立体マスク。 ゴムが、売り切れていたのでスパゲッティの糸を使ってみました。耳が痛くなくて良いかもです。

    ざわ
  • フラットポーチ

    yuuy