-
5
子供のために☆
双子ママ -
17
刺繍アクセサリーにチャレンジ。(*^^*)ひたすらサテンステッチを練習中です。 春らしいピアスに仕立てました。キャッチにパールをあしらいました。耳もとでゆらゆら可愛いです。
akiaki -
10
小学4年生プレゼント用。 清楚、 バレエ、 華美になり過ぎず、 でも 可愛らしく 刺繍は小学生以来 生地は コットン 麻 リバティ ポケット3ヶ所 今、欲しいものは 「絵心」
アトリエkeico. -
13
着られなくなった着物から作られる『キモノヤーン』を使いリボン刺繍をしてみました。
mamekibi -
7
1週間前に生地を変えた上に、母の入院が重なって、息子の結婚式に間に合わせるために、突貫工事のような勢いで刺繍しました。もっと丁寧に刺してあげたかったなあと思います。
M☆510 -
13
5
エプロンの裾にチクチク中。デザインは実際に縫ってみた感じを確認しつつ、随時考えて行く予定です。
ゆちぞぅ -
8
ちいさな刺繍、たためるサブバック予備軍です。
縫い工房 -
8
エンジェルキス
あゆおぜ -
6
月と星。 初めてビーズ刺繍に挑戦しました。 元々は月の方だけでしたが、途中で星を追加しました。なので、二つで一つのデザインになりました。 別々でも使えます。
makoto -
5
ひまわり ゴッホ
あゆおぜ -
6
戸塚刺繍のやりかけ
ユキ -
15
葛飾北斎最後の作品「雪中虎図」、雪の中の楽しそうな虎をゴールドワークで表現し、木製がま口クラッチバッグに仕立てました。 マガジンランド「手しごとを楽しむ」2019年にエントリーし、1月29日より浅草橋「TOHOギャラリー」にて展示していただく事になっています。 1月31日表彰式にて「DMC賞」をいただきました。 ありがとうございます。2度目の受賞、身の引き締まる思いです。
縫い工房 -
28
伊藤若冲の鶏、北海道のエトピリカ、ニューカレドニアのカグーを刺繍して、鳥のがま口3部作としました。 マガジンランド「贈る展」2017年にエントリーし、DMC賞をいただいた思い出の作品です。
縫い工房 -
HAED『someday』
midori -
17
5
エプロンにイニシャルをチクチクしてます。エプロンにはこだわりました。下北沢まで買いに行きました!
ゆちぞぅ -
8
冬から春にかけてとても便利なマスクケース 刺繍はシンプルに、ポケットを柄布にしました。 仕立てにはとてもこだわっています。 こちらは販売用に作品です。
ドゥジャンテ -
9
こちらは販売用オリジナル作品です。
ドゥジャンテ -
7
白糸刺しゅうで作ったキャンドルホルダーです。 リネンの布地と糸を使っています。 デンマークのスカルス手芸学校の刺繍クラスで作った作品です。 上下の縁取りと3種類の模様の技法を学びました。 織り目を数えるのを間違えてしまってやり直したり、 糸の引き加減が難しくて、生地を縮めすぎたりゆるくなってしまったりと、 反省点は沢山ですが、楽しく作れました!
maaco -
52
4
やりかけの歴史を仕上げて、てといとで整理しようと、5年前に放置していたビーズ刺しゅうを仕上げました。 気持ちもスッキリしたし、忘れかけていた手法を確認しながら作るのは、また、楽しかったです。
chaku -
9
初めて手作りでポーチを作りました。型紙でなぞった線の中に刺繍をしてみたら、少し位置が上がったなぁと反省。 裏側は、3本どりの糸で縫ったのですが、もっと太い方が可愛かったかな、と。これも反省点。
ゆちぞぅ