てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • あむゆーずのレシピで、ケーブルヘアバンドを編みました。 結構ボリュームがあって温かいです。

    みぽみぽ
  • chocoshoeのキットうねうねニット完成しました。見た目より保温性あり秋物として活用しています。#chocoshoe完成報告 #うねうねニット完成報告

    青水色 緑
  • カーディガン 以前編んだ約8cmのミニミニくまちゃんにカーディガンを着せたくなり在庫の糸を使って竹串で編みました。 サイズはドールに合わせながらのお試しです。裾は1目ゴム編みにしてみました。 ミニミニくまちゃん本体は YouTube Lili nanaさんを参考にしています。

    まみまみ
  • ネイビー系のソックヤーンを2本引き揃えて編みました  かかとは、久しぶりにラップアンドターンにしてみました 穴が気になったので、完成後に裏から糸で引き締めて塞ぎました

    kimie
  • opal毛糸は、やっぱり編んでいて楽しい!

    kimie
  • 13

    ラトビアミトンになる予定

    らいら
  • ゼブラ柄の靴下です。 あみよびを参考にしましたが、つま先はまん丸靴下を参考にしてみました。 ベストサイズを探るべく、微調整しながら作成を進めてます。

    ちゃり
  • 13

    Ami-Chiku laboさんのレシピ「けいとのおぱんつ」

    あやや
  • グレー系のソックヤーンをベースに、並太や中細の糸を引き揃えて厚手の靴下を編みました

    kimie
  • 12

    末っ子の靴下を冬の終わりに編み始めたら片方の途中で暑くなった為放置。夏が終わってやっと再び編み始めて一週間弱で完成

    tuy_an12
  • 14

    事情が有り、編み棒を持つのは2年ぶりです。 リハビリ作品なので簡単そうなセーターにしようと思います。 毛糸を買いに言ったら、お店の方から「全然来ないから引っ越しでもしたのかと思った」と言われちゃいました。

  • メリヤス編みのハンドウォーマー 手首の二目ゴム編みを長めにして、指先側はメリヤス編みでクルンとなるようにしてみた

    amisuki221
  • 12

    トップダウンのベスト

    あやや
  • 糸を切らないモチーフ編みを襟にしてメリヤス編みで編み下げました。 デザインを考えながら編んだので、結果的には必要なかった開きをボタンでとめました。

    fooco62
  • サラッとした素材なので滑りやすい

    <のりこ>
  • 17

    ウツボソックス。 chiharu.amukoさん考案、YouTubeゆくれあさんのウツボソックスの編み方を視聴して編んでます。 9月に入り、初めて靴下を編んでみたくなりました。私には難しくて避けていた靴下。靴下の本を数冊眺めてました。ウツボソックスの存在を知り一目惚れ。 今回、匠の輪針を購入したので、私も靴下1足編んでみたいの一心です。

    まみまみ
  • 変わりゴム編みのハンドウォーマー 作り目は編み進む作り目にしたので、糸を無駄にせずに編めました(^.^) 親指の拾い目がややこしくて少し穴も空いてしまったけれど、上手く誤魔化すことが出来て良かったです(^^; ゆくれあさんの動画を参考に編みました。 #ゆくれあ作品

    amisuki221
  • 余り糸を上手く活用したハッピースクラッピー編み靴下。 ジョグレスストライプで段差も出来ず。 思ったより派手派手になったけど、これはこれで良き(^.^) 使った全部の糸を使いきりたかったけど、長くなりすぎそうだったので少し残ってしまった。

    amisuki221
  • ウツボソックスを編みました。 くちびる部分は緩めに編むことを心がけて、履きやすくなりました。

    ちゃり
  • 家族のケア帽子を編みたくてキットを購入。 完成画像よりもゆったり感のある帽子にしたくて目数や編み方を試行錯誤してようやく完成しました!

    ふくろ~ば