-
12
色合わせ出来ない糸だとは知らなかったので、かかとまで編み進んでから気付きました。 左右同時編みの方が早く気付いたと思います。
<のりこ> -
16
11
『つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下』から、クロス模様のマニッシュなくつ下。 息子のリクエストでクリスマスソックスになりました。 18
あやや -
17
富岡シルクニット展に出品した作品です。 ラベリーのフリーパターン wild swan https://www.ravelry.com/patterns/library/wild-swan
辻堂いろは堂 -
19
ジョグレスストライプのウツボソックスです。 増し目のところのジョグレスが難しかったですが、今までで1番納得のいくできでした。
ちゃり -
12
引き揃えた糸が途中でなくなっちゃったので、同じくらいの太さの少しふわっとした糸に繋いだので、間近で見ると分かってしまいます
<のりこ> -
21
糸が細いので、なかなか仕上がらず、途中放置となりましたが、出来上がって良かったです。襟ぐりが広くなりすぎないよう気をつけました。
yokoasataku -
18
寝癖直し用にふわりとかぶれるよう、大きめに編みました
wooko.s -
16
広瀬光治さんのテキストを参考に編みました。5日間くらいです。 糸をクルクルかけて高さを出す模様のドライブ編みと、縁のヒラヒラが可愛くて(かぎ針で棒に編みつけていく方法)気に入ってます。
Sweetstreat -
16
半端に残ったアイボリーの毛糸の消費のために編みました。残り糸の関係で、本体とゴム編み部分の糸の種類が違ってしまいましたが、まぁ良しとします。
yokoasataku -
16
#東京ヤーンクロール#東京ヤーンクロール2024KCAL完成報告 @tokyo_yarn_crawl 東京ヤーンクロール2024のチェッカーポーチ作成しました。2重鎖のひもを2本つけてポシェットにしてみました。いろいろな編み方が経験出来て編んでいてとても楽しい編み図でした!11月の週末はこれを持って毛糸屋さんめぐりをしたいと思います。
青水色 緑 -
13
7
ミクニッツ「くまの足あと靴下」 17
あやや -
25
8
amuhibi bookに掲載されてた総柄ベストを編んでます。 実際は4号で編むのですが、2つ上げて6号でMサイズの表記で編んだところXLサイズで出来上がることがわかりました。 本にはLサイズまでしか表記されてない場合は号数を1号上げるとワンサイズずつ上がっていくそうです。
ジャージ店長 -
13
KFS 気仙沼いちごをレッグウォーマーに モヘアと引き揃えてふわふわ
ky -
16
4
ウツボソックス YouTubeゆくれあさんのウツボソックスの編み方動画を参考に編んでいます。 chiharu amukoさん考案
まみまみ -
13
片側で増し目
<のりこ> -
20
あむゆーずのレシピで、ケーブルヘアバンドを編みました。 結構ボリュームがあって温かいです。
みぽみぽ -
chocoshoeのキットうねうねニット完成しました。見た目より保温性あり秋物として活用しています。#chocoshoe完成報告 #うねうねニット完成報告
青水色 緑 -
14
カーディガン 以前編んだ約8cmのミニミニくまちゃんにカーディガンを着せたくなり在庫の糸を使って竹串で編みました。 サイズはドールに合わせながらのお試しです。裾は1目ゴム編みにしてみました。 ミニミニくまちゃん本体は YouTube Lili nanaさんを参考にしています。
まみまみ -
16
ネイビー系のソックヤーンを2本引き揃えて編みました かかとは、久しぶりにラップアンドターンにしてみました 穴が気になったので、完成後に裏から糸で引き締めて塞ぎました
kimie -
14
opal毛糸は、やっぱり編んでいて楽しい!
kimie