-
12
スティーブン・ウエストさんの2020年 MKALのショール、SLIPSTRAVAGANZA です。
ROMY -
13
色違いの糸でネックウォーマーを編み直ししています。同じ糸は飽きそうなので、考えずにできるゴム編みで並行して作りました。 こちらは裾から目を段々減らしていくだけなので、テレビをみながらすいすいです。 息抜きのつもりが、先に完成してしまいました。
甘露舎 -
13
11
フェアアイルベストに挑戦 那須早苗さんの『日々の あみもの』からフェアアイルのベストを。 色を変えて、形も少し体型に合わせて変え、Vネックにしてみようと思います!!
rin -
14
3
再度トップダウンのセーターです。 グラデーションカラーの糸を使いました。裾の終わりの方で気付いたのですが、左右の袖のゴム編みが、違っていました…完全に勘違いだったのですが、色も違うしこういうデザインでいいかとそのままにしてます。
イトネ -
10
トゲトゲ帽子とお揃いでトゲトゲスヌードです。さすがに作成2回目なのでサクサク編めました!
nmbcsally -
9
フェイスペイントの子に、迷彩っぽい編み地が合うと思いました。opalローリエ×レーゲンヴァルト16(モノトーンの蝶) 写真:文(ふみ)様
ecp -
20
6
100均のウール100%毛糸で、スパイラルソックスを作成 かかとを編まないソックスなので、サイズ関係なく履けます
sachi -
17
昨年から編み始めて挫折していたセーターが完成しました。サイズを合わせるために何度か編み直しました。肩のあたりに縄模様が入っています。
ミントティー -
9
棒針の模様編みは修正しやすいかぎ針よりも神経使います。トップの減らし目は目数が合わなくなったので、臨機応変に絞って強制終了しました…。
nmbcsally -
14
母に作ったリストウォーマーが返品されたので(;_; アンクルウォーマーに編み直ししました。(真ん中のグレー) 何かでみかけたトレンカ型。ずれなくて使いやすいです。 いろんな残り糸でウォーマーを作りましたが、この糸は手頃で使いやすいと思います。 気を良くして、セーター風のネックウォーマーも作りました。 色もかわいくて成功!と思ったのですが 水通ししたら襟ぐりが伸びました。 のどもとが寒い(´・ω・`) こちらは針を細くしてやり直します。
甘露舎 -
13
息子が小さい頃に作ったものです。ジャケットは名前のボタンを使いたかったのと、オールインワンは友達と作りました。
M☆510 -
11
初手袋! 夫用にと思っていたのですが、おや指が少しきつめ(笑)私用になりました。 シンプルにしたので、次回は編み込み模様にトライしてみよう!
hibi92 -
22
7
母がどうしても欲しいと言うので、希望にあわせて160センチにしました。 ダブルニッティング(リバーシブルニッティング)のマフラーです。 2本の糸で裏表同時に編んで行きます。 全く違うデザインで編むはずが、買ってきた毛糸が太すぎたので、去年初めてダブルニッティングに挑戦した作品をもう一度編むことに。 当時まだ上手に出来なかった編み始め、終わり、両サイドの処理が全て出来るようになっているので成長を感じます。
玲 -
16
*ニットキャスケット 編み図おこしから せっせと母のために作成中です( ˘ω˘ ) *
雨飴 -
12
5
ヴォーグ社「ヨーロッパの手あみ 2019年 春夏」より夏物、小さな衿のニットブラウス。 夏に編んでたけど毛糸があと少し足りず、冬物毛糸と一緒に最近買い足し。 生成りだからロットは気にしない! 冬物の前に編み上げたいけど着るのは来年までお預け。
さおり -
9
棒針はごまかしが私には出来ないので厄介な上に、数をずっーと数えるのに必死でした。
nmbcsally -
8
4歳の子供でも、ひとりで巻けるようにリボンの間を通すように作ってみました。 本体は棒針編みで、両端のフリルは、かぎ編みで作りました。
さぁちき -
9
毛糸罪庫の消化。 6本くらいの細糸を甘く撚り合わせたタイプなので、手触りはいいけど糸割れが激しかったです... 春夏用のマーガレットだけど時間がかかったので来年用ですね
瑠璃 -
6
輪針を使ってはじめてのミトン。輪針もミトンも初。
hibi92 -
24
15
*セーター サイチカさん著 「白い糸で編むセーターの本」 を参考に1年以上かけやっと完成しました(´ω`) アレンジでフードをつけたり、何度も解いたり。 思い入れ沢山の初セーターです。 着てみてビックリ、お袖がつんつるてんでした。笑 これからの季節ちょこちょこ着ようかな。 つんつるてんだけど(^_^;) *
雨飴