-
14
サニタリーポーチとカードケースです。 lilinanaさんの動画を参考に作りました。 ポーチはファスナーを付けましたが、初めてだったので苦戦しました。 カードケースはボタンを紐でひっかけるタイプにしました。
ガーベラ -
12
「しょぼくれチワわんこ」です。 物憂げなしょぼくれ気味に仕上げました。私の気持ちがそのままわんこになりました。
エリザベス -
12
赤のクラッチバッグが簡単にできたので、色違いのベージュも作成しました。
ひーちゃん -
10
リバーシブルクロッシェ2の編みかたに初めて挑戦したものです。四角に編んで三つ折りするだけの簡単な物です。 飾りボタンをつけてみました。
ひーちゃん -
9
ネットにあった動画を参考に編みました。 グラニーバックです 四角の編み方をどんどん広げて行く編み方で、初心者でしたが 、覚えたら編みやすかったです ただ紐の部分はもう少し分厚くしたほうがよかったかな? ★追記 あのあとやはり紐の部分が気になって、もう一度編みました そしたら頑丈になりました サイト https://crocheandme.blogspot.com/2019/02/solid-grannysquare-bag.html?m=1
mash8187 -
9
ダイソーのマクラメヤーンを使って夏用の巾着を作りました 紐の部分はまだ未完成ですが、 友達の誕生日用です
mash8187 -
12
表情が、難しかったです。
ざわ -
13
名前も刺繍しました!写真には載せてないけど…
苺ichie -
10
かぎ針ポーチ。 みーたんぐさんの動画を見ながら編みました。とっても分かりやすくて楽しかったです。
ガーベラ -
8
しっかりさせたかったので、コットン二本取りで編みました。 バネ口ポーチです。
ガーベラ -
12
大きな窓のカフェカーテンです。とっても大物だったので途中小物を編んだりして気分を上げで完成させましたー!
ガーベラ -
10
おねむな柴ワンコです。 以前は顔、頭の下半分を白で色変えしてましたがそれだとどうしても上向きしかポーズをとれませんでした。 今回は顔の前半分のみを白で色変えしました。バランスを調節しながら色変えと減目はなかなか大変でしたが、ポーズの幅が広がります。でも野性の勘で作ったので次回は同じものが出来ないかも 笑
エリザベス -
18
ネットで見かけた編み方がリボンに見えたのでリボン模様のネックストラップにしてみました
peony -
16
恥ずかしがり屋の柴ワンコです。 前の柴ワンコとは頭の編み方を変えてみました。まだ納得してないとこもあるのでひたすらリベンジです。
エリザベス -
10
あみぐるみワンちゃん キャバリア 耳がポイント
苺ichie -
12
肉球柄のティーマットです。小物置きや小さなカゴカバーにも。
絲花 -
12
5
春夏用の麻紐サークルバッグ
はる -
12
ちわわんこの赤ちゃんをイメージして編んでみました。ちょっとおどおど感が出てるといいのですが、笑
エリザベス -
4
コットンのレース糸で、かぎ針編みのマスクを作りました。 ワッフル編みでポコポコした編み地になっています。耳にかける紐もレース糸です。 黄色が残り少なかったので、同じ太さの赤い糸を使いました。 あまりにも派手すぎて悪目立ちしそうで、外にはつけていけない…というか、これ一枚では感染対策にならないので、どっちにしろ外ではつけられないのですが。練習だからいいのです(^_^;)
南風 -
14
「よんだ?」って振り向く柴ワンコです。顔の色をこの段数で変えると、どうしても上向きになります。可愛いっちゃ可愛いのでいいんでしょうかね。
エリザベス