-
16
先日作ったポコポコ模様のスマホショルダーが可愛かったのでもう少し大きくして斜めがけバッグも作りました。 フワフワして冬らしくていい感じにできました。 肩紐も同じ糸を2本取りでナスカンに編み付けてます。 荷物が少ないときの普段使いに重宝しそうです(*^^*)
youyu -
14
動画を参考にしました。 コーデュロイ生地で毛並みが揃うように、大好きなウサギの裏地も上下柄がある生地だったので下で繋ぎました。
エレミ -
12
![]()
ミナ生地が余っていたのでもう一つバッグを作りました。舟型なので荷物が沢山入ります。中敷は100均の中敷シートを使用しました。この頃プレス機も導入したのでホック類も沢山つけてみました(プレス機実は穴あけポンチ用なので改良しながら使用しました)
joney -
11
![]()
ミナペルホネンのタンバリンでリバーシブルのバッグを作りました。パイピングコードを挟んだのでアクセントに、以前ミナの店舗で頂いたワッペンもあったので飾りにつけてみました
joney -
11
![]()
小学校入学のレッスンバッグを作りました。生地合わせやら色々とシュミレーションして、作り上げました。ポケットのスモッキングのさくらんぼ刺繍が可愛いです
joney -
21
![]()
セリアのレザーミニトートバックをリメイクしました。 ミモザの刺繍をして、 内袋巾着を縫い付け、 持ち手をカットしてショルダーにしました。
刺繍工房Sayan -
22
![]()
無印良品のジュートバックに刺繍しました。
刺繍工房Sayan -
5
![]()
推しの舞台のグッズアレンジ サコッシュの背面の無地部分に刺繍しました。 推しが描いたイラストの物販袋の絵を白糸で刺繍しました。 アーティスト本人に見せて許可済
刺繍工房Sayan -
13
![]()
スマホショルダー。畳へりの余りで作成。外ポケットも2つ付けて、パスケースや小銭も入ります。バッグと組み合わせて小分けに便利です。
ピロンコ -
8
![]()
半月ポーチと残り布のサコッシュ
そるてぃ -
7
![]()
がま口ショルダー。長財布も入ります。
そるてぃ -
6
![]()
ネコ柄がま口ミニショルダー。接着芯だけだと口金に対してスカスカで嵌めるとき大変でした。
そるてぃ -
6
![]()
スマホがちょうど収まる大きさのがま口ショルダーです。
そるてぃ -
6
![]()
がま口修行中。ふんわりさせたくて接着芯に重ねてキルトを挟んだのですが、がま口がパチンと閉まらなくなってしましました。がま口は難しいですね・・・(^-^;)
そるてぃ -
6
![]()
帯のリメイクバッグ。持ち手は百均の合皮なのですがかなり薄いので強度は低そうです。
そるてぃ -
6
![]()
帯のリメイク。木のハンドルを合わせてみました
そるてぃ -
4
![]()
角丸トートバッグ。合皮持ち手を差し込んだけれど浅かったような気がしています・・・
そるてぃ -
5
![]()
ヨーロピアン柄だったのでマルシェバッグに。色違いの持ち手が4色あったので合わせてみました。
そるてぃ -
14
![]()
ショルダーバッグ (色々 失敗しなんとか形に、、)
hit3 -
14
![]()
段染め毛糸2玉で編みきれるサイズでレジ袋型バッグを作りました。赤や茶系のボーダー柄と、ざっくりした編み地が秋っぽい感じです。
ゆう



























