-
10
11
ウール100%の糸を使用。ソックヤーンにはないふわふわ感が良い感じ。
kimie -
11
昨日編んだ帽子、今日編んだら3時間ぐらいで出来上がりました。 苦労したのはモヘヤ系の段染め糸を2本どりでソレなりに色を揃えてから編み始めたのですが、やはり途中からは色が違いました。 でも、ソレがイイ感じにもなったのも良かったかも。
あみい -
11
買ってあったSeriaの深みカラー(中細)を2本どりで。 60目の作り目で、ゴム編み5段、22段の真っ直ぐ編みで閉じると、ネコ耳とか風になるかな?と… 久しぶりの編み針でスッカリポンコツになっていて、縄編みぐらい入れたかったけどスッカリやり方忘れた結果のコレです。 数個編んだりして少し思い出したり学んだりしたいです。
あみい -
26
アイコンにしている愛犬の闘病や見送りで、趣味を楽しむ気持ちになれませんでした。 寒くなってきたし、母にプレゼントしようと思っていたことを思いだし、半年以上経ちましたが完成させました。 久しぶりのダブルニッティング、最後の閉じ方を思い出すのに時間がかかりました。
玲 -
18
姪っ子達用に、自分用より少し小さめ 甲高なのでマチ多め 成人の女性には少し可愛すぎたかな?
レオルナ -
17
簡単な透かし模様を考えたので、形にしたくて残り糸でネックウォーマーを編みました。その後思いついてフードを編み足しました。予想以上に暖かくて気に入っています。
イトネ -
15
初めて靴下を編みました。履き口から編み始めて、かかとの部分がむずかしかったかな
あんじ -
18
誰でも簡単に編めるハンドウォーマーを編みました! 長方形に編んであとは繋ぎ合わせる時に親指部分をあけて縫うだけ!! 母にクリスマスプレゼントとしてプレゼント予定です!
PNDa -
15
靴下を編む52週 より CANDLE FLAME
よしよし -
12
6
メンズのベストです。完成したのは次の年でした。更新を忘れてました。 完成画像が一枚しかなかった… 毛糸だま2020年秋号98ページを参考にして、模様を拝借しました。 前身頃の衿ぐりでどこか間違えて解き、編み直して途中で放置、続きを編もうとしたらまた間違えて、というスムーズにいかなかった作品です。なんとか完成してほっとしました。
イトネ -
28
12
…最近かぎ針編みに偏っていたからなのか、棒針の妖精さんが冬物作らんでエェのんか?と囁いてきましたよ。 他にも編み散らかしてはおりますが、年中行事なので← 自転車通勤に暖かく、邪魔にならない巻物を作ろうかと思います。 編み図は藤久株式会社さんのミックスロール帯裏の2wayスヌードマフラーを参照。 マフラーとしてはもちろん、ボッブルを編み終わりのループに引っ掛けるとスヌードにもなるという。 編み図通りだとループ穴が大き過ぎたのでちょいと調整。 毛糸がふわふわな手触りで、猫のお腹に埋もれたかのような感触です。 毛足が長いので編みなおし等での製麺作業は地獄を見ますが、これ1玉100円てさぁ、無茶苦茶良品だと思う。
フミ縞 -
18
クレイジーザウバーボウルの特徴を活かしてシンプルにしました
レオルナ -
20
AVRIL pepinのキットで犬のセーター作りました。とっても可愛いんですが 破壊神の愛犬なんで、噛まずにきてくれるかな(^_^;)…
Moegi -
21
一度は編んでみたかった野呂スカート 使用糸は色合いが少し控え目なユウヤケのソラ「くさもみじ」 丈も85センチと長くしたので冬を迎えて沢山出番がありそう 数々の反省点があるのでそれを踏まえてもう一枚チャレンジ画策中
レオルナ -
33
10
半端糸の消費
まうまう -
38
28
岡本啓子先生の「大人が始める手編み」の『ドロップショルダーカーディガン』を編みました。編み目はまだまだですが、本の説明が丁寧で、助かりました。
はるりょう -
23
編み物教室の編み地のサンプルも兼ねているので アラン模様とポップル模様の リバーシブルでクッションカバーを編みました。
ニットデモッテ -
16
ボックスティッシュカバーを編んでみました。もう少しキツく編めば良かったと反省です。明るいレモン色なのですが、写真では出汁巻き卵っぽい色になりました。
Bean -
11
娘のスヌードが古くなったので作りたくなりました!幼い頃母に教えてもらった縄編みで作ることにしました。毎日少しずつなので少し時間がかかりましたが無事に完成して良かったです。
かづみ(田端和美) -
18
男性でも気負わずに着けて頂けるように極シンプルにしました。 一目ゴム編みの作り目と止め方の練習にもなりました。
なちゅらるはる