-
30
18
YouTubeユールニッティングさんのモヘヤで編む簡単カーディガンを参考に去年買ったメランジ毛糸で編みました。見本よりも袖丈は短くしてます。寒い時に部屋着の上から羽織るのにちょうどいいです。
はるりょう -
13
YouTubeのあみよびで見たアームウォーマーを編んでみたー 糸は knittingbird さんの一期一会を本体に、袖口だけアクセントつけたくて、ハマナカの…なんだっけな。色だけ見て買ってきた黄色で。 黄色の部分、少し減らし目して締める感じにしても良かったな
あんじ -
15
11
毛糸だま2022年冬号の35pのBを参考にした三角のショールです。 左右が対象でない変わった感じに出来上がりました。
イトネ -
29
バブルステッチのニット帽を編みました バブルステッチは普通に編んだ部分を後から解いて引き上げ編みをするより、掛け目をしていく方が編み図を読み解きやすかったです
ことりっず -
12
長年押入れに眠っていた毛糸 これからやってくる本格的な冬を前に、暖かいスヌードにしてみました ゴム編みと鹿の子編みだけなので、気楽に編めます
レオルナ -
22
1
フラストレーション晴らす、第二弾。 またしても買いだめてある中から速攻編み上がるであろう糸出動。 やっぱり気が短いからなのか、大物作品作れないんですよ、ハイ、早急に結果が見たいんですよ。 編みきってやったよ感はちょっと不足な感じが残るものの、やっぱり作品仕上がるってのは楽しいモノですね。 極太ストレートヤーンにブークレーヤーンが植えられた(?}糸がフリンジとなって、これまたゴージャスでボリューミー。 しかし気を抜くと糸が抜けるし毛羽立ちで鼻がタレてくるしで、違う意味での苦労をしました。 しかし、何か見たことあるんだよな… あ、ぺこぱの人…
フミ縞 -
13
Yucca さんの Yuki Watari 雪渡りのくつした
よしよし -
15
すてきにハンドメイドで紹介された、とりことり先生の猫の編みぐるみです。棒ばりで編む編みぐるは、ホントにモコモコ気持ち良いです。
ざわ -
21
1
細い糸ばかり見ていたらフラストレーションが溜まりましたよ。←自業自得 TOKAIさんのセールになっていた糸を引っ張り出して晴らそう。 以前もTOKAIさんでスカーフ生地のテープヤーンを買った事があるのですが、こちら何と!セールで300円というお値打ち価格! マフラーというよりはスカーフという感じになるのですが、仕上がらないフラストレーション晴らすにはいい量。 ひたすら巻く感じで往復編みで進めていくと、あら不思議。 フリルが重なった状態になります。 首に巻くと細いながらもなかなかゴージャスなボリューム。 しかし何かに似てる… …あ、牡蛎。
フミ縞 -
20
MOORITさんで以前購入したマフラーの編み図。 編み図買ったまではよかったんだけど、編みたい糸が明確じゃなくて手付かずになること約4年… この前勢いで買ったDAISOのpostcard、その名もドイツの町明かり。 激シブな色合いが編み地に合いそう。 という事で編み上がるかは謎ですが、ちょいと編んでみようと思いますよ。
フミ縞 -
14
シェブロン編みの途中にメリヤス編み2目追加 サイズ調整で入れたけど、入れない方がキレイだったかも
レオルナ -
20
つま先と履き口は白糸にマルチカラーのラメを合わせてカラフルに。 柄合わせで余った糸でミニ靴下を編みました。プレゼント用なので、ミニ靴下は加工し易いように糸始末せずそのまま渡すつもりです。
レオルナ -
23
14
木の葉模様に惹かれて 減らしが無いのも魅力
まうまう -
18
11
残りの毛糸でネックウォーマーです。 模様は「編んで、編んで・着る」より30ページのセーターから拝借しました。…元はこのセーターを編むつもりで別の毛糸でスワッチを作っていました。編地を眺めているとマフラーに向いていそうに思えたので、残り毛糸でネックウォーマーにしてみました。
イトネ -
13
6
【ハンドウォーマー】ぼう針編み、初心者向けハンドウォーマー。
3J.S.B.mate RILYS -
16
足首長めのシンプル靴下です
kimie -
18
以前編んだ白いセーターの色違い 首元、手首、裾に持っていた白糸と濃緑を引き揃えてグラデーションでグレー色に繋がるように工夫 袖も若干幅を広げました
レオルナ -
13
6
【ストール】パッチワーク風編み物。色んな毛糸で毎月編んで組み合わせてストールになります。ストール?ブランケット?
3J.S.B.mate RILYS -
17
縄編みをベースとし、デザインはオリジナル。 肩にリボンを通す事で可愛く仕上げました
るんるん -
16
Yucca さんの 『Stray(delta)』
よしよし