-
10
【パッチワークブランケット】 いろんな棒針編みを練習開始。 ①ガーター編みとステッチのストライプモチーフ ②はしご模様のモチーフ
3J.S.B.mate RILYS -
12
16
春ですね。 タケノコが生えましたよ。 ってまだ無茶苦茶寒い日が続いておりますがw 増目をしつつ、一定の段を編んだところで伏せ目で減目を階段状にすることで、タケノコが生えます。 残り糸ギリギリ12cm…足りて良かった… 寺井株式会社さんの無料編み図参照。 去年の今頃、Twitterでタケノコ生えまくっておりました。 軽くて柔らかい編み地に仕上がりました。
フミ縞 -
14
袋編みのマフラー ソックヤーン1玉では長さが足りないので単色と合わせました ただ色を切り替えるのではつまらないのでランダムにしてみました
レオルナ -
9
【棒針編みきほん】基本練習 作り目、表目、裏目
3J.S.B.mate RILYS -
17
6
枝模様の透かし編みくつ下 「つま先から編む、かんたん、かわいいくつ下」のレシピ。10作目。
あやや -
10
【ぼうぐるみの犬】 棒針編みで編む犬。
3J.S.B.mate RILYS -
9
【棒針編みアラン模様練習】 棒針編み模様編み練習中。たくさん編んで膝掛けにしたいです。 ①右上の交差
3J.S.B.mate RILYS -
17
高齢の義母にオーバースカートを編みました。 服の上に簡単に重ね着出来るように、ウエストにはゴムを入れてあります。 暖かくて嬉しいと言ってもらえて、ホッとしています。
yokoasataku -
19
8
風工房さんの「編んで、編んで・着る」より「三日月形のカシミヤショール」に挑戦です。 目数がどんどん増えるので、後半は全体の形が分からなくてちょっと不安でしたが、編み終わってみると予想より外回りが長くなっていました。羽織ると肩になじみやすい形でした。
イトネ -
20
11
オンザビーチというシンプルなVネックのトップダウンセーターを作りました。
青水色 緑 -
16
7
つま先から編むまちありかかとの靴下。9作目。
あやや -
16
セーターの残り糸でマフラー編みました。少し短いですが、何とか巻けます。 イギリス編みの両面引き上げで編んだので、裏表気にしなくてもいいので便利です。 両端もきれいに編めました。
みぽみぽ -
16
三角ショールの残り糸でコースター ちょうど10枚できました 高温のスチームアイロンでフェルト化させたけど、まだ少し柔らかいので何度かやって固さを出したいと思います ロングピッチなので色の出方が違って面白かったですね
レオルナ -
11
7
【ストール】棒針編みで編む、パッチワークのストール。
3J.S.B.mate RILYS -
9
先に作成したものの色違い 腹巻き帽子の余りで作成 やっぱり少し足りず、他の糸で作成 でも、可愛く出来ました opal糸は組み合わせても可愛いから好きな糸(^^)v
かづみ(田端和美) -
15
左右非対称の三角ショール itosakuさんのYouTubeを参考に、両端に房を付けてみました リネンステッチは編み物なのに織物のように仕上がるので好きな編み方です
レオルナ -
24
夫のセーター 鹿の子編みとケーブル編みのセーターです 日本ヴォーグ社「ベーシックなメンズニット」を参考に毛糸と針の合数を変えて編みました インスタでベルンド・ケストラーさんが紹介していた、指で掛けるゴム編みの作り目を応用して作り目をしたので、伸び縮みして着やすいです 糸は毛糸ピエロのロッキーメリノ合太です 柔らかく伸縮性があって編みやすくて、さらっとしてるけど暖かい良い毛糸でした 失敗した点は身ごろのアームホールのサイズと袖の付け位置の長さが少し合ってなかったかな〜
ことりっず -
19
6
つま先から編むマチありかかとの靴下。シンプルな物が編みたくなって2目ゴム編みのリブソックスを。9作目。
あやや -
15
Yucca さんの『Roka』
よしよし -
13
7
つま先から編むまちありかかとのボーダーソックス。8作目の靴下。初めての糸変えで加減が分からずキツくなったり緩くなったりで難しかった。ピンクとグレーの色の組み合わせはお気に入り。
あやや