-
12
ペタンコポーチを作りました。中に仕切りがあるので、ちょっとしたお財布代わりや通帳入れ等に使えそうです。接着芯をつけたら端が硬くて縫いにくかったですが、その分しっかりしています。
エピガール -
8
小物を作りました
翔太 -
17
初めて財布を作ったのですが、まあまあうまくできました。
翔太 -
11
最後にひっくり返すタイプの作り方だったので、ハラハラしながら作りました。
翔太 -
9
手の大きさを小さく作りすぎてしまって難しかったです。
翔太 -
18
愛犬の刺繍をピルケースに貼り付けました。 ピルケースと刺繍を貼り付けた板は購入品です。 緑色の布に刺繍しようと思っていたのに、気づいたら白い布に刺繍していました。
めるてん -
22
ハギレでハンギングポーチを作りました。カバンの中で行方不明になる家の鍵やリップクリームを入れたり色々と使えそうです。
エピガール -
17
ミニバッグ。 プリンセスモール2本取りで編みました。編みやすくて楽しかったです。 糸が足りず買い足しに。欠品のため持ち手のフリルを減らしたりして完成させました。 YouTubeホタルアミキッズさんのセリアのプリンセスモールで編むミニバッグを参考にしています。
まみまみ -
18
12
陶人形です。 両親へのプレゼントに仲良しさんを作っています。
はなたまご -
14
4
手編みのハンカチ ニッタオル101 p.90 ハート型 水を入れたカフェとグラス、ティーポットとティーカップなど、2つのものを一緒に置くコースター代わりのマットにちょうどいいサイズです。指定針5号のところ、細い毛糸と3号のかぎ針で編んだので、ハンカチには使えなくはないけれども、少し小さいかもしれません。
Yunalier -
17
愛犬をモデルに小さめの鞄を作りました。 左右反転で下絵を描いて、フリーステッチングニードルで刺繍をしました。 割とそっくりに出来た気がします。
めるてん -
17
ハリネズミのピンクッションが欲しくて、一昨年だったか?パターンを引いてシーチングで仮縫いし、仕事で愛用しています。 この度ウィリアムモリスプリントで4種量産しました。 底板にマグネットを入れているので、まち針を集める時便利です。
縫い工房 -
19
失敗してしまいました。 今度からは、裏地をもっと小さくしようと思います。
翔太 -
18
フェルトを重ねて縫うのが硬くて大変でした。
翔太 -
21
友人の家のシェルティをモデルに作成。 頭は何色か組み合わせた。 毛糸がボワッとなる&ツヤが欲しいので、ヘアアイロンをかけた。
めるてん -
11
タティングレースのブレードにタッセル(細め)を装着 栞としてプレゼント予定
穂羽 -
18
ウォンバットぽんぽん 毛糸をぐるぐる巻いて作ります。 上半分はきつめに、下半分は緩めに巻きます。 そうすることで頬を作れます。
めるてん -
23
自分で桜の枝で染めた布と糸でポーチを作りました。 桜の枝を煮出していると、桜餅の香りがするので不思議!ヴォーグ学園のワンデーレッスンにて。 図案は先生のもの。
Sweetstreat -
13
布絵本
わいちゃん -
32
5
母が持っている大量の棒針を収納するためのケースを作りました。 全体にキルト芯を貼り、中に沢山収納してもゴツゴツせずふっくらとした手触りになるようにしています。 細かく制作過程を投稿していくつもりが、夢中になって仕上げてしまいすっかり忘れていました〜(^^;;
ゆらく