-
5
ポーチを作ったので、かぎ針編みで花のコサージュなどをつけました^_^
さくらまーく -
4
ちみっこ巾着です。ピルケースだって可愛く!ちっちゃい編み物にハマっているのでレース糸やヘンプヤーンで編んでます。約底3cm×高3cmです。
ぱむ -
6
ぷっくりハート編み込み巾着 2個目
ぷう -
7
ジョグレスストライプで全ていこうと思ってましたが、途中で糸の残りが怪しくなってきたので、変更(^^) とりあえずこんな感じに仕上がりました。
saKi -
6
なみなみ麦わら帽子
音彩 -
6
6
オーガニックコットンのセーター 「風工房の定番ニット」の裏表紙の作品を参考にしています。袖口を狭くしたり、衿の目数を減らしたりしています。本を見たときから気になっていたパターンで、ウールの季節まで待てず、コットンで編みました。秋に着ようと思います。
イトネ -
5
ちいさな手あみ かわいいニット より ウッドビーズ編み込み 袋口はアレンジしました
ぷう -
6
手持ちバッグで可愛いお手本(4枚目)を見つけたので、作りました。 手首に紐をひっかけて、根元を掴むようにして持つようです。 口を絞る紐はお手本では1本でしたが、2本の方が絞りやすかったので変えました。 セリアのサマー?マリン?ナントカっていう少しゴツゴツした毛糸6玉使用。(後で更新します)
くらげろ -
3
チームの練習用の体温計ケースです。 opalのクリスマスアドベントの2玉使いました。
A☘️T -
7
あまり糸で作成。
桜もちっ子 -
7
ベビー用のニット帽。 生後約1ヶ月サイズ。
桜もちっ子 -
10
前面に透かし模様を入れたルアナです。
はるはるふる -
8
透かしドルマンスリーブのカーディガン 毛糸ピエロの編み図を参考に編みました 生成りのコットンリネン糸でナチュラルな雰囲気に仕上がったと思います
ことりっず -
10
地元の産業の毛布の縁を使って編んだ草履です。肌触りも良くこの時期には最適です。
そのぴー -
9
初めて自分で紡いだ糸でメリヤス編みをしてみました。 ぽわぽこ毛糸店さんの分かりやすい 手紡ぎオンライン講座のおかげで 単糸と双糸 10gずつの可愛い編み地が出来ました。 慣れているはずのメリヤス編みですが新鮮な気持ちで緊張しながら編みました。 とても愛おしいです。 いつか自分で紡いだ糸でセーターを編んでみたいと思います。
ニットデモッテ -
3
ポイントに花柄を入れました。 レース糸2本引き揃えで、1本はラメ入りにしたのでキラキラして可愛いです。
双葉 -
3
丸い巾着 絞ったときに丸くなるように、増やし目減らし目をしました。
双葉 -
10
5
ヂヤンテイ織でグラデーションのモチーフ 以前作ったショールと同じ糸の□ですが違うものを!と意気込んでいろいろ試しました。 …結局シンプルに落ち着きました。
甘露舎 -
12
昔集めていたスパンコールが出てきたので、状態の良いものを編み込んでネットバッグにしました スパンコールの小さいものは、荷物が増えた時のためのサブバッグに 大きなものは持ち運びにむかないので、糸の収納袋にして部屋にぶら下げています
甘露舎 -
8
ダイソーの麻紐を使用 中はダイソーの手ぬぐいであずま袋を作って入れました
さりぃ