作品説明 | |
---|---|
てといとオリジナルレシピのかぎ針ケースを編んでみます! | |
種類 | かぎ針編み 4/0号 |
使用糸 | ダルマ 小巻cafe Demi オンラインでオカダヤで購入 |
糸使用量 | ーーー |
ゲージ | ーーー |
仕上がりサイズ | ーーー |
その他材料 |
ファスナー フェルト オカダヤ店舗で購入 ファスナー残り17センチ分 |
費用 | ーーー |
その他のシーン |
ダルマの糸を取り寄せました!
蛍光色がかわいい。
少しだけ配色を変えて編んでみようと思います。できるかな〜。
まず1色で編んでゲージを取って、それから本番で色を使った模様編みを入れてみたけど、糸の扱いに慣れなくて、チカラ加減が全然違いますね〜。
おまけに左利きの私は編み図をアタマの中で反転して…
数段編んだところで何かがズレてる( ̄▽ ̄)
もう一度ほどいて最初から。
でも、蛍光色の糸が、編んでいて楽しい〜
編み始めてる方、いるかな?
糸の扱いがなかなか上手くいかず、何度かほどいてはやり直したけど、あれこれ試してやっと少しわかってきました。
焦らず、丁寧に、糸の順番待ちを整理して。
模様がキレイに出ると、また編むのが楽しくなってきます!
外側の編み地の3分の2出来ました!
初めてのファスナー購入。
ぴったりの長さのものは売ってないなぁと売り場で聞いたら、長めのものを購入してお店でカットしてもらうのですね。
糸に合わせて蛍光色のファスナーを選んで、テンションアップ(^^)
ファスナー止めの部分もも、シルバーだったのをピンクに変えてくれました。可愛い…
さあ、あと少し頑張って編もう!
作る過程が楽しそうです。
応援しています!
完成楽しみにしています。
応援ありがとうございます!!
完成できたら、色を使った模様編みが怖くなくなりそうです。
頑張ってみます(^^)
頑張ってください(^-^)
ありがとうございます!
苦戦もまた楽しいです。