-
7
「月居良子のシャツ&ブラウス」より、アレンジしてショート丈の前開きのシャツを作ろうと思います。
ゆらく -
8
初めてのパッチワークでしたが、かわいくできました。
翔太 -
14
初めて財布を作ったのですが、まあまあうまくできました。
翔太 -
10
最後にひっくり返すタイプの作り方だったので、ハラハラしながら作りました。
翔太 -
8
手の大きさを小さく作りすぎてしまって難しかったです。
翔太 -
20
16
「月居良子のシャツ&ブラウス」から、春夏用のギャザーチュニックを作りました。 間違って9号のところ11号で裁断してしまったのですが、元々ワイド仕様だったので、カフスだけ縮めてそのまま作りました(笑) 本でモデルさんが着ていたイメージよりもだいぶ長さが長く、裾を12cm程度短くしました。 薄手のローン生地が涼しくて、夏に大活躍しそうです!
ゆらく -
12
4
手編みのハンカチ ニッタオル101 p.90 ハート型 水を入れたカフェとグラス、ティーポットとティーカップなど、2つのものを一緒に置くコースター代わりのマットにちょうどいいサイズです。指定針5号のところ、細い毛糸と3号のかぎ針で編んだので、ハンカチには使えなくはないけれども、少し小さいかもしれません。
Yunalier -
18
失敗してしまいました。 今度からは、裏地をもっと小さくしようと思います。
翔太 -
17
フェルトを重ねて縫うのが硬くて大変でした。
翔太 -
22
ワイヤー口金を使用してランチバッグを作りました。お弁当箱がぴったり収まって安心した〜(^^) 今回は初めての試みとして、エンドニッパーを使い50cmのファスナーを37cmに縮めて使用してみました。思ったよりも簡単にファスナーをカットできたので嬉しい!
ゆらく -
15
レシピをナイロン仕様に変更して製作。 チマチマした作業が多く、大きなバッグを作るより何気に手間が掛かりました〜(^^; 参考にさせて頂いたレシピはコチラ!⇒【https://youtu.be/K92FwE7PmXM?si=yNGXrjoiKwxUAkm2】
ゆらく -
7
久しぶりのクロスステッチ 針山を作ります♪
花 -
16
ヘアゴム編みくるみシュシュ DAISO春夏毛糸 コットナブルとシャインネップ使用 ボリューム満点 日常使いで毎日に彩りを
ネギ子 -
16
誕生石のアクアマリンをどうしても使いたくて作りました。 ただ真ん中の陶器ビーズがまた重い…テグスを往復させて固定しました。
nnfsi -
22
トレーナー1号。首のリブが怖くてなかなかしようと思わなかったが、フードよりずっと楽でした笑 首のリブは少し立ち気味になってしまったので、次はもう少し短くしよう パーカーよりも細身に作った方が好みだったかもー
ゆうこ -
21
三毛猫柄の生地が売っていたのでつい…作ってみた猫又さん。 ナンみたいな形に縫って尻尾を二本つけました。
ポチ -
7
sentroの48針を試運転がてら回してみました 80段編んだあとは端っこを絞って糸処理して完成!あったかいです。 毛糸: mona 24105 4分の1くらい?
えすわい -
12
ミトンです。右手親指でスマートフォン操作が出来ます。紐付きのため、ペアを無くしにくいです。 編み目がガタガタになりつつ、編みきることを念頭に置いて作成しました。 ミトンの袋部分、親指との結合部分については下記のレシピを参考にしました。 https://umitoito.com/mitten/
えすわい -
31
セーター作品2着目を編み始めました。1着目はサマーセーターだったので、冬のセーターは初。amuhibiニットブック2から。
chaku -
22
30
ハーフサイズでTokyo Shawlを編みました。ゆっくり、寒くなるまでに仕上げたいと思います〜。→暖かくなる前に仕上げたいと思います(^^)/→いくつもの季節を通り過ぎてやっと完成しました! 首周りにくるっと巻くにはちょうど良いサイズです。軽いコート代わりに羽織るなら、やはりフルサイズで作るのが良いと思います。 糸は、お店の方と相談しながら決めましたが、合わせやすくて良い感じになりました。 オレンジとブラックだけ糸が残ったので、ハンドウォーマーにしようかと思ってます。
chaku