てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 100均のアリエルのトートバッグ、プーさんの巾着、プリンセスがたくさんのランチクロスを使って、ディズニーお泊まりトートバッグを作ったよ♪ プーさん柄は旦那さん用です

    まにゃみん
  • 6

    何回目もチャレンジしている、こぎん刺しを刺します。

    花 
  • ソフトパックのティッシュボックスカバーを編みました

    wooko.s
  • ボビナージュで、バッグ作りのワークショップに参加。 ミシンの横に材料が用意してあって、先生が手順ごとに教えてくれます。 模様の刺繍はもちろん、チェーンやビーズ、パールまで全てミシンで簡単に留められる! ミシンのステッチの番号を選ぶだけでどんどん縫えちゃう、なんて凄いんだ! まちも付けて、内ポケットまでつけたトートが2時間で完成しました。

    chaku
  • 台襟付き襟でキリッとさせて タックを入れてボリュームを抑えました

    avonlea
  • 段見た目に楽しくなるように配色を変えました。

    いちあ
  • chiharu.amukoさんデザインのうつぼソックス 脱げにくくて足にフィットして履き心地抜群です

    ちまめ
  • もぐらソックス 少しだけ残っていたopalのロリポップを使い切りたくて編みました 履き口、かかと、甲周りのゴム編み部分は、opalのうぐいす色を合わせてみました

    kimie
  • 8

    amuhibiに掲載されているベストの形を真似て制作。

    ジャージ店長
  • モチーフ編みのハンドバッグミニサイズです。 持ち手とモチーフをはぐのが大変でした。 #在庫糸消費

    ちゃり
  • 透かし模様のベレー帽を編みました 春夏用 模様にリボンやテープを通しても素敵かも

    wooko.s
  • ネットで見かけたソフトクリームベレー帽を見様見真似で編んでみた 鹿の子編みとガーター編みの組み合わせが気に入っています

    wooko.s
  • 26

    「働くセーター」に出てくるカーディガンを制作はじめました。 が、春になってしまったので前開きのオーバーサイズベストに変更しました。

    ジャージ店長
  • 11

    和装用のバックを作ります。 白い帯地の端切を使います。 合わせるのは、白いシュリンク革

    BERA
    クリエイター
  • アンティークショップで購入した木の輪っか(多分カーテンコール)をネックレスにしてみました。 刺繍糸をかぎ針で輪っかに巻き付けていき、途中色を変えながら好きに編み込みました。 最後に革紐に通し完成。

    ジャージ店長
  • ネット編みのバッグをヒントにキャミソールを編んでみたく探したところ YouTubeに参考になる解りやすい動画を上げてくださってる方が《RIKAchannelサン》。寸法などは自分の気の向くままに適当に…楽しく編めました。

    wooko.s
  • 11

    初ソックスやっと完成〜!! Seeknitさんで毛糸と編み図を購入。少し丈を短めに編みました。

    KAI
  • 「ナツさんのニットメモ」動画を見ながら作成解りやすく面白くありがたい動画 ほんのりグラデの柔らかい糸で女子感あって可愛らしいところがお気に入り

    wooko.s
  • セリアさんの毛糸に一目惚れ! 数種類を使ってハンドウォーマーを作りました

    いずいず*
  • 子供の卒業式に着る自分服として『think patternのソーイングBOOK』のフロントデザインロングスリーブワンピースを縫いました。 恐らく、本で使われている生地よりもちょっと厚みがある綿ポリ生地で作りました。 伸びやすい生地でパッカリングに苦労しましたが、生地を軽く引っ張りながら縫うことでほぼ解消できました。

    magoco