-
23
もぐらソックス 少しだけ残っていたopalのロリポップを使い切りたくて編みました 履き口、かかと、甲周りのゴム編み部分は、opalのうぐいす色を合わせてみました
kimie -
8
amuhibiに掲載されているベストの形を真似て制作。
ジャージ店長 -
18
モチーフ編みのハンドバッグミニサイズです。 持ち手とモチーフをはぐのが大変でした。 #在庫糸消費
ちゃり -
14
透かし模様のベレー帽を編みました 春夏用 模様にリボンやテープを通しても素敵かも
wooko.s -
18
ネットで見かけたソフトクリームベレー帽を見様見真似で編んでみた 鹿の子編みとガーター編みの組み合わせが気に入っています
wooko.s -
32
26
「働くセーター」に出てくるカーディガンを制作はじめました。 が、春になってしまったので前開きのオーバーサイズベストに変更しました。
ジャージ店長 -
11
和装用のバックを作ります。 白い帯地の端切を使います。 合わせるのは、白いシュリンク革
BERA -
23
アンティークショップで購入した木の輪っか(多分カーテンコール)をネックレスにしてみました。 刺繍糸をかぎ針で輪っかに巻き付けていき、途中色を変えながら好きに編み込みました。 最後に革紐に通し完成。
ジャージ店長 -
14
ネット編みのバッグをヒントにキャミソールを編んでみたく探したところ YouTubeに参考になる解りやすい動画を上げてくださってる方が《RIKAchannelサン》。寸法などは自分の気の向くままに適当に…楽しく編めました。
wooko.s -
18
11
初ソックスやっと完成〜!! Seeknitさんで毛糸と編み図を購入。少し丈を短めに編みました。
KAI -
16
「ナツさんのニットメモ」動画を見ながら作成解りやすく面白くありがたい動画 ほんのりグラデの柔らかい糸で女子感あって可愛らしいところがお気に入り
wooko.s -
19
セリアさんの毛糸に一目惚れ! 数種類を使ってハンドウォーマーを作りました
いずいず* -
19
子供の卒業式に着る自分服として『think patternのソーイングBOOK』のフロントデザインロングスリーブワンピースを縫いました。 恐らく、本で使われている生地よりもちょっと厚みがある綿ポリ生地で作りました。 伸びやすい生地でパッカリングに苦労しましたが、生地を軽く引っ張りながら縫うことでほぼ解消できました。
magoco -
11
あまだんこ様のYouTubeより 初めブルーで編み始めたけど、春色に変更。
KAI -
10
好きな布が半端で残っていたので、布合わせして継ぎ接ぎして作成してみました 自分用に作ったけど、気に入ってくれた方がいたのでその方のところに旅立ちました
Toenico -
20
13
1作目は娘にプレゼント。自分用にもう1枚編みました。 緑の毛糸は母のお古の毛糸使用。
KAI -
21
編み図をネットで買い、ソフィースカーフを作ってみました。 あまり糸を使ったため最後糸が足らなくなり別糸を足して巻いたときのポイントに。
ジャージ店長 -
12
図案集
花 -
17
6
スヌードから編んで、その続きにまっすぐで、フード付きにしょうと編み始めましたが、スヌード部分は割と首にフィットするサイズにしましたが、そうするとフード部分で目を増やさないといけなくなり、鹿の子編みのため、前で増やす事にしましたが、斜めに目が20目ほど増えます。これはこのままで良いのでしょうか?フードをかぶれば、それなりフードになりますか?不安になったので、フード部分からマジックループで編んでみました。鹿の子編みなので後ろで増やすわけにもいかず 分かる方教えていただけますか? サイズ感が難しい❗ 大きくなりすぎました。 さてさて、このままで使うか、編み直すか悩んでいます
くすくすっ -
30
穴の開いた靴下をダーニングで直しました。 友達からダーニングセットを貰い、初の試み。 セットに入ってる糸のほうが細く、綺麗に出来た気がします。 ソックヤーンも使ってみましたが針と相性が悪いようでよく糸を割ってしまいました。
ジャージ店長