-
9
9
マカロンケース
yarn swamp -
8
余ったコットン糸を使ったニットハンカチです 模様編みに縁取りして作りました
ふぐぷう -
13
弥生時代に土器などに描かれた模様で鹿の親子。 草木染糸で刺繍したペンケース。 刺繍のお師匠さんは、考古学に詳しい方で図案化していただきました。楽しくなって調べてみたら釣りや魚の図柄もあったので、自分で図案化しました。
Sweetstreat -
11
先日同級生とちょっとしたお出かけをしました その時の思い出をかわいいイラストにしてくれたので刺繍してチャームに仕立てました 3人の似顔絵です
ももふく -
12
あずきピローを作りました。 カバーはコットン、目に当たる側の布は特に肌触りのいいものにしました。 あずきを入れた中の袋はリネンのハギレです。 レンジで30秒くらい温めるとあずきから蒸気が出て、瞼に乗せるとじんわり。目の疲れが取れます。
magoco -
16
母の日に向けて。 余り糸がいっぱいあったので、タティングレースでカーネーションを作ってみました。
kosshi -
14
11
マルシェに出店することになった為、看板代わりに無印良品のジュートマイバッグに店名ロゴを刺繍しました。内側にはスマホ2台とボールペン1本入るポケットと対面にB5サイズが横向きに入る大きめポケットを付けました。背面には本革ポケットを付けました。
り -
13
ちょっと怖い感じのリアルっぽいタコの刺繍にしたかったのでそれを心がけて刺繍しました 所々に布を貼って怪しさを表現しました
ももふく -
16
ミモザをフレームにとじこめました 1cm角でつまみました
のざこ♪ -
12
バッグのパターンを初めてイチから製作することにチャレンジしています! 果たして無事に完成するのだろうか…?
ゆらく -
11
カラフルな毛糸と白色の毛糸の2本取りで編みました。 基本的にはかぎ針編みですが、手持ちの付け根は強度?の為にアフガン編みにしています。
しえい -
7
適当な素人作品⭐︎ MacBook用のケースです。 ただただ長編み。白とグレーの糸で2本どり。 しばらく滑りの悪いコットン糸を扱っていたせいかツルツル滑って編みにくかった。 途中からモケモケを足して3本取り。歪みが出たので針の号数を1つ下げて、やや減らし目をしながらそこそこな感じにした。 モケモケのせいで編み目が見えにくく、目が飛んだりなんなりしたかもしれないけどモケモケのおかげでごまかせた笑 最後は細編みで完了。
づっさん -
7
お散歩や買い物用に、両手があいて小さいバックが欲しかったので、作りました。
いるかたん -
13
無印良品のミニジュートバッグの表面にクロスステッチをして、裏面には本革のカードサイズのポケットを付けました。刺繍の為に一度刺繍面は解いて、刺繍完成後、ミシンで縫いました。 内側には裏地をつけて刺繍の裏面がスレないようにしました。
り -
17
10
「MOOMINボタニカル刺繍」から。中断しつつ、やっと完成しました!内布は、ミモザの柄に。 編み物道具を入れて。
snowdrop -
12
袖カバーを作りました コンパクトで使いやすいです
さよ -
12
帯をリメイクして袱紗を作りました
さよ -
9
ブックケースを作りました。本屋さんで見かけたブックカバー兼ブックケース。どう作っていいか分からず、教えていただき、すぐれものポーチという本の通帳ポーチで作りました。中にしおりを入れるポケット付けました。ファスナー付けるのが難しく、歪な四角になってる… ファスナーが上下逆だし…難しい〜!
ちら -
18
同僚のお家のマルチーズmixの子を刺繍し、巾着にしました。プレゼントしたら喜んでくれました。先生と呼ばれました。
めるてん -
6
接着剤を乾かす時間が長かったです。ピンクッション、初めてにしては上手くできたのでは?と思います
鈴蘭