てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • バネ口金の小物入れとミニドイリーです。小物入れは裏地付きです。

    fooco62
  • カーブ縫いが苦手なので練習がてら。 あとハギレ消費。外布も柄が違います。マチ広め。

    みみみな
  • 娘のパジャマ風呂敷に刺繍しました! イラストは娘の希望でカエルと猫を描きました。

    すもも
  • フェルトのおもちゃとおままごとの本を見て作りました。アニマルサンドです。厚みはメラミンスポンジを挟んで出しています。

    エピガール
  • バラのブーケコースター。 二枚目。 折り畳むとミニブーケになり華やかです。 身内にプレゼントしたくて編みました。 楽しいです。 YouTube TUMUGIさんを参考にしています。

    まみまみ
  • 6

    初めて編むモチーフバック

    みずいろ
  • クロスステッチとさくら貝を組み合わせました。 つやつやぷっくりになってます。

    しょーこ
  • バラのブーケコースター。 編んでみたかったので楽しくて止まらず、一気に仕上げました。 たたむとブーケになります。 余り糸の在庫整理。 色を変えてまた編みたいです。 YouTube TUMUGIさんを参考にしています。

    まみまみ
  • グラデーションの毛糸を使って黒猫のモチーフが入ったがま口のお財布を編みました。 後ろに尻尾もついてます^ ^

    ルケイダ
  • 赤ちゃん用のおもちゃのボールです。 2種類の生地を組み合わせて作っているので、最後に三つのパーツを組み合わせるまで、仕上がりの状況がわかりません。 思ったイメージと違うとついつい,生地を変えて制作してしまいます。

    シフォン
  • 赤ちゃん用のおもちゃのボールです。 手触りを考えて、花びら?の部分にはタオルを使いました。 中にはプラスチックの鈴が入っているので、手や足で触れるとかわいい音が鳴ります。

    シフォン
  • ハマナカさんのレシピより『コットンかぎ針ケース』です。 ちょっと編み地がきついかも…と不安でしたがちょうどよい感じに仕上がって良かったです。

    さいか
  • 方眼 sashikonami ベルメゾンマンスリークラブ

    ふじ花
  • 音符模様のサンプラー sashikonami ベルメゾン

    ふじ花
  • 新しい職場は個別のロッカー無し 各自ハンガーを用意して、 廊下のコート掛けに掛けておくそう 目印にハンガーに装飾しました ニッタオルの時に、たくさん用意したコットン糸の残りを使いました

    sachi
  • 義母の誕生日プレゼントに、ポケットティッシュケースを作りました。 落ち着いた感じになりすぎないようにグレーのチュールを使って、飾ってみました。

    ふわりぼん
  • 継ぎ接ぎのくまさんです。 手にはキャンディを持ってます

    knit-enomoto
  • 粘土でハロウィンのガーデンピックを作りました 耐水性陶土を使用しているので、屋外での使用ができます

    プチボヌール
  • ハロウィンのクロスステッチを作成しました。 かぼちゃの色を2色使ったり、葉っぱの色を少し明るくすることで立体感を出しました。 おばけやコウモリも可愛くできました。

    すもも
  • 9

    多肉植物の編みぐるみ(フェリシモ) 月影丸という種類だそう 飾って楽しみたい♪

    えく