-
7
![]()
小さなドイリー
辻堂いろは堂 -
7
![]()
コースター
辻堂いろは堂 -
9
![]()
クンストストリッケンのドイリー
辻堂いろは堂 -
12
![]()
号数はうろ覚えです。去年 初めてこの編み方をやって、テキトーにやるとえらい事になるやつやと認識しましたw ティーポットにジャストなサイズ。細い糸でも厚みが出るので鍋敷きとか、太い糸で大胆に編んでラグとかいけそうです。
もふちぇび -
19
![]()
刺し子 小物 spicaさんで購入した刺し子ハンカチキットの色違いを作りました(*'▽'*)♪ オリンピック期間に刺し子は終わっていたけど、仕立てがなかなか進まず、やっと出来ました(*^^*) 裏地は晒しやガーゼ、デザインガーゼを使いました。
パンナ -
20
11
![]()
久しぶりにサコッシュにリース風なのを縫ってみたくなりました
ゆちぞぅ -
11
![]()
課題に沿った作品です。
りっちゃん -
11
![]()
以前刺しゅうしたエコバッグが 好評だったのでカラー違いでビーズ刺しゅうしました(^-^)/
パンナ -
7
生協の 私にもできる お裁縫の基本という キット第1弾の ティッシュケースです。 すごく詳しく作り方 書いてくれてました
たまちゃん -
6
![]()
細編みだけで編む、編み地が分厚くなる編み方で編んだマットです。
makiko -
12
![]()
クッションカバーを作った時の残り布で作りました 両方とも手縫いです 下の小さいのは100均の財布に縫い付けています
MIKO -
14
![]()
使っていなかった無印のトラベル用財布に気に入っている生地を縫いつけてみました
MIKO -
12
![]()
シマエナガ刺繍のリネンマスクをリクエストいただいたので、シマエナガ・枝に止まるシマエナガたち・キヌガサタケ・カワセミ刺繍のリネン立体マスクを制作しました。
縫い工房 -
9
![]()
【おかしなあみもの】からリボルバーを作りました。編むのは簡単ですが、組み立てが大変でした〜。
nmbcsally -
14
![]()
*小物いろいろ 今年4月から通っている編み物の学校に提出した課題作品たちとシンプルイズベストな円座を載せてみます(´ω`) ①初めて15mmの棒針を使用して編んだ円座 ②かぎ針入門の課題 ③棒針入門の課題 *
雨飴 -
10
![]()
小学生の洋裁教室洋裁教室標本のキャラメルポーチとテトラポーチ。 「初めてのファスナー付け」で2種類の仕様を実習します。 スタバ風シロクマテキスタイル、mix双子受験生に好評で、標本とサイズ違いのペンケースを娘からのリクエストで制作。 双子boyは、布バッグ希望です。 さて、残り布の用尺足りるでしょうか?
縫い工房 -
11
![]()
赤い糸で小さく仕上げて、硬くなる様に糊付けしました。
m_2019_h -
23
![]()
刺繍した布がたまったのでとりあえずピンクッションにしました。 いつもの樋口愉美子さん(樋口愉美子の刺繍時間 小さな花模様より) 刺繍糸は本と少し色を変えて秋色にしました。
刺繍工房Sayan -
18
はぎれで遊びです。 お友達からいただいた沢山のはぎれの中から、ハロウィン柄を集めて何か作ろうと思いました。 小さいはぎれなので、手持ちの無地の布を足しました。 まずは黒を基調にビビッドな布を大事に少しずつ使ってコースターを5枚。ちょっと寂しかったのでオレンジでジグザグステッチ。 次は茶色の布を合わせて巾着をつくりました。ちょうどいい色合いのリックラックテープがあったのでアクセントに。 最後にちょっと残ったものでミニミニ巾着。お遊びなので実用性はありません。大きいほうはチョコがひとつ、小さいほうはいつも持ち歩いている頭痛薬が一回分入りました(笑) おまけに布シールをつくっておしまいです。
あみものうさぎ -
23
![]()
リボンのバラを縫い付けるのが大変でした。 実は2年くらい前に作成したもの。 久しぶりに発見して、猫毛だらけだったので粘着テープで掃除をし、真ん中の「AMNOS」の文字のみ、本日縫い直しました。
ゆちぞぅ



























