製作情報が充実の作品
製作過程がわかる作品
今週のサンクスさんとは?
作品や詳細情報の公開、「いいね」や「楽しみ!」「コメント」など、みなさんのために、てといとを盛り上げてくださった作り手さんを編集部が感謝とともにピックアップします!
お嫁ちゃんから頼まれて、イラストをにらみつつ何とか編みました。孫は1人なのでいとことか友達にプレゼントしました。 (これって著作権問題大丈夫⁈)
セーターの袖の擦り切れを「ダーニング」でお直し。
紳士物の袖裏のお直し。 上司からの依頼で! 擦り切れた袖裏を途中から切って、新しい生地に取り替えました。
BEYOND THE REEFさんの アラン模様のブランケット(キット)
いつもとは違うカカトの編み方で作りました。 opalのソックヤーンで編みました。
残りのウール糸でチョットそこまでバッグ編みました。 丸底直径16センチ 高さ20センチ 横幅24センチ 全て細編みで編んでいます。
刺繍が細かく、使っている色が多いので大変でした。
葉の部分のサテンステッチが難しかったです。
スズランの刺繍のラベンダーサシェを作りました。 チェーンステッチで面を埋めるのが難しかったです。
タオル入れ。 側面にダンボール入れて自立できるように。
キーホルダーサイズのパーツなし仕様。 表情は出ないけど、その分、多目的に使えます。
カード入れ付きがま口
タティングレースの2色使いのドイリー。
オーバルニットルームでつくるかわいいくつ下の本
去年中に仕上げる予定が他のもの作り始めたりで、ようやく袖を編み始めました:( ˙꒳˙ ): 2-3日中には出来上がるといいなぁ……
可愛い手つむぎ糸使用です。今年始めに福袋を買いました。小さな玉が5玉ほど入っていたので手持ちの在庫解消運動も兼ねて自由に編んでます。マフラーかスヌードにするつもりです。
輪針で腹巻きスヌードを編みます。
残り糸で夫の靴下作成
本やネットで探した編み図を参考に作っています。主にかぎ針での編み物メイン。キャラクターをモチーフに色合わせをすることもあります。中学生の頃に祖母から教わり、コロナ禍をきっかけに独学でメキメキと腕を上げまくってる最中です。
猫と小説と着物と針仕事が大好き。子供の頃から手芸が好きで、今は猫をモチーフにした作品作りと着せ替えドールやドール服を作っています。
秋田県在住。40代、息子2人。保育士をしています。たくさんの方のハンドメイド作品に惚れ惚れしながら、いつか私の作ったものが誰かの手に渡る、そんな夢を持っています!