てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 今、毛糸が品薄で、配色でないと一着編めないです。 なのにポケットもつけたので 袖が短くなりました。 ボタンは廃物利用で1つ足りなかったのでモチーフのお花で代用です(;´∀`)

    fooco62
  • アンティークな くまちゃん 「ザ!テディベア」がほしいかたへの 作品が完成しました!! 私のいつもの雰囲気と違う子です それでも、「この子を作りたい」という生徒さんたちもいらして、、、 注文くださったかたも気に入るといいです

    あめふりくまのこ
  • 18

    先日てといとで公開されていた紙バンドのカゴバッグを作ります 紙バンドは自宅にあった物を使っています 完成しました だいぶ前に出来上がっていたのですが、upを忘れていました バラの飾りはせっかくなので両側に付けました バラの葉も緑のクラフトバンドはがあったのでそれで 縁編みは12本束にして編むより4本くらいずつ曲げて、高さが出るように編んだ方がいい感じ 仕上げにニスを塗ってしっかりさせました

    ことりっず
  • 孫が恐竜好きだったので、ベストを編んでみた。フォルムが複雑なので、なるべく単純にし方眼紙におこし、編み込みをアップリケにして、付けてみた。ちゃんと恐竜に見えるか心配したけど、恐竜の名前を言ってくれて、「あったか〜い」と着てくれたので、ばあばとしてはとても嬉しかった♪

    M☆510
  • オーダーをいただいている「ザ!テディベア!」くん。。。 最初に作成してみて。。。 やっぱりちがう??と思ってやり直し。。。 私にしか分からないようなマイナーチェンジで。。 これで満足できるのかな。。自分(>_<) というわけで、双子ちゃんになっちゃった! 上手く出来上がるといいな!

    あめふりくまのこ
  • 11

    アラン模様の靴下に挑戦。 あぁぁ難しかった。。 でも楽し

    のん
  • 友達からの注文があり、急遽この子に取り掛かります!(^^) 「これぞ、ザ!テディベア!」というベアを作ってほしい! と言われて手がけたけど… アンティークゴールドの生地を使って… いつもと違うテイスト…3枚目の写真の様にできるかな~ 華ちゃん!待っててね!!!

    あめふりくまのこ
  • 初めて作った洋服です。 こちらのブログにあった型紙を使用させて頂きました!【https://yansewing.com/2024/02/kimonovneckdress-freepattern.html/】

    ゆらく
  • リネン生地に刺繍したピンクッションです。大体樋口愉美子さんの図案です。 面をひたすらチェーンステッチで埋めるので、見た目シンプルですが結構大変でした。

    Nocco
  • 輪針 1号 40cm×2本 毛糸 ドリーム PAINT SOCK 初めての1足目

    Sakana Creep
  • アラン模様の靴下を編みました。 カーディガンの残り糸と、間違えて買った1玉を使いました。糸が足りなくなって、白黒の糸も混ぜましたが、いいアクセントになったかなぁと思います。 アラン模様模様はごしょう産業さんのソックスのレシピから。でも靴下全体は『スウェーデンから届いたニット』の編み図で。靴下は難しくて、ごしょう産業さんのレシピでは作れなくて…。なので、模様がちょっとズレてしまいました。

    みぽみぽ
  • とても迷走している刺繍飾り… ビジューを付けたいけれど、やればやるほど分からなくなるゾーンに突入しています:( ;´꒳`;): そこはかとない成金感w 理想のシンプル美猫は遠い

    刺繍工房Sayan
  • 浴衣地の端切れをパッチワークして作成

    りんごかあちゃん
  • 6

    バレエのレッスンの時に使う、長いレッグウォーマーが欲しくて編みました。 前に使っていた既製品を見本にして、太さや長さなどを決めました。 簡単にできる伸びるゴム編み止めは動画をお手本にしました。

    いるかたん
  • 黒地なので、とにかく縫いにくくて時間がかかりました 目元とお耳がカワイイ 上向きの子なので、いつものベアと耳の位置がちがいます 正面から見ると、おみみが見えないけど。。。 ちゃんとあります(^^♪ ブラックベアなので、写真が。。。うまく撮れていません

    あめふりくまのこ
  • YouTubeでオリンアムさんのモモンガカーディガンを編みました。毛糸が足りなくなってきたので袖は省略しています。太い毛糸を使ったのでサクサク編めました。

    nmbcsally
  • 立体刺繍で作ったイチョウの葉っぱです。

    水谷禎子(みずたに さちこ)
  • 小柄な叔母のために、寒い時期に履けるスカートを作りました。 裏地つき、コンシールファスナーあき、ウエストはベルト始末、裾はロックミシンをかけて丁寧に奥まつりしました。 パターンは「誌上・パターン塾 vol.2スカート編」を参考にして、叔母のサイズで製図したものを使用ました。 表地はアイロンがかかりにくく、扱いが少し難しかったです。 また、ベルトの仕上げも、布の厚みで針が進みにくいところがありました。 きれいに仕上げるのはやっぱり難しいけれど、縫うことに夢中になる感じを味わえて嬉しかったです。

    ファラ
  • 1

    小さい息子達の妨害があっても大丈夫なように目数を数えなくてもいい作品を。 最後の糸始末を悩んでいて まだ だらりと長いまま残してあります笑

    あかりんご
  • 《参考書籍》 北欧ニット旅.林ことみ カタリーナのドミノ編みミトン

    まる