-
30
日本ヴォーグ社「ワンダーアフガン」からシェル編みの「タッセル付きの指なしミトン」を編みました 使用糸はウィスターしましまのけいと 一本どりアフガン針5号で編み始めたところスカスカの編み地になってしまい、寒そうだったので2本どりで編みました
ことりっず -
18
息子の秋冬用の帽子に。サイズ調節のために何度も解いては針を替え編んでは解き…を繰り返した。ワークキャップなので冬にかぶるにはちょっと寒かったかも。
かぼちゃ -
15
初めてシャドウラップで踵を編んだ靴下 引き返した箇所が分かりやすくて良いかも
amisuki221 -
28
AmeLIFEさんの『バラのグラニースクエアバッグ』を編んでみました。 かぎ針編みはあまりやったことがないのですが、友達からかぎ針編みの素敵な本を頂いて挑戦してみようかと。 ソックヤーンのあまり糸がいっぱいあったので針の号数を変えて小さめのバッグに仕上がりました。 まとまった色が足りがなかったので色々配色を変えながら編みましたがなかなかレトロっぽく出来たかなと思います!
ジャージ店長 -
12
ウツボかくしの本体部分の段数を2倍にしたレッグウォーマーを編んでみた。
amisuki221 -
14
原ウール株式会社さんの『みんなのセーター』です。 1玉でセーターが編めるというのでずっと気になってて、今回初めてチャレンジしてみました。 いつも毛糸が足りなくなる人なので不安でしたがむしろ逆に心配になるくらい余りました(笑)。 年末年始で時間があったこともありますが、極太なのでガンガン育って2週間で編めました。 トップダウンは初めてやりましたが、とじはぎがないのが素晴らしいですね! 今回はキットみたいなものだったので、また自分でもトップダウンの編み方やってみようと思います。
さいか -
12
14
まっすぐ編みのベストを2回途中まで編んだけどやっぱり気に入らなくなってアランベストに変更した編み物あるある
ひーろ♪ -
19
棒針編みのニット帽 輪針でぐるぐる、二目ゴム編みから表編みと裏編みで段差をつけて 並太糸で密度多めに編み、暖かい仕上がりになりました
ネギ子 -
18
ユザワヤさんの毛糸を購入した時に貰えるレシピで、ブレンドベストを編みました。 前見頃と後ろ見頃のゲージが合わず、一度解く場面もありながら、なんとか完成させました。 見頃は7号のかぎ針、襟と袖と裾は6号です。
magoco -
19
100均のあまり糸でマフラーを編みました。6目ごと交互に編んだので目がおかしくなりそうでした。長さが140cmぐらいなので、少し短い出来上がりです。
エピガール -
17
パフコーン編みのがま口ポーチです。中袋の縁にあえてタックを入れました。
ルケイダ -
18
9
西村知子さんの『文章パターンで編むソックス』から「オレンジ」20
あやや -
15
ピクミン帽の残り糸で、イチゴ帽子大小2つ ベビー用は葉っぱ一つ減らしました 糸がちょうど無くなりました
まうまう -
15
5
ふわふわのループヤーンでドラゴンショール ニットプロ trenz 6.5mm 途中までマルティナさんの動画の作り方で
ky -
16
10
これまでで最大幅になる、55mm幅のベルト(というより帯?)を織り始めました。 経糸の本数はおおよそ100本、我が家のインクルルームで織れる限界近い幅になりそうです。 制作途中、コロナにかかり丸十日以上作業ができない状態が続きました。 この複雑な模様を伴わないパターンは織りのスピード自体はかなり早く、サクサク織れるのが楽しいです。
怪力熊男 -
23
『大人のコートの本』のラウンドネックショートコートを縫いました。 生地はブラウンのメルトンウール、ポリエステルのストレッチ裏地を付けています。 今まで避けてきた裏地付きのコートですが、完成してみると着やすくて温かく、ほっこり。 ボタンホールは家にある家庭用ミシンでは針が進まず、初めてボタンホール屋さんにお願いしました。さすが、美しいボタンホールです。
magoco -
12
ぬいぐるみみたいな糸で縁取りしてみたよ
まうまう -
17
東京ヤーンクロール2024年のコラボパターン、渡辺晋哉さんデザインの編み込み模様の帽子『呉須絵の皿』を編みました。
あやや -
12
編み物本 色づかいの編み小物 からベストを編みました 横三角形の編み込み模様が可愛いのに思いつきで毛玉をくっつけてしまった 形が気に入ったので次はシンプルに編みたい
wooko.s -
13
普段の防寒カーディガンが欲しくて編みました。 アクリル100%で丈夫。 そしてとても温かいです。
fooco62