-
8
ドールのお洋服とバブーシュカ。 着せ替えがしたくて、22cmサイズのドールに主に手縫いで作りました。
まみまみ -
1
またまた2歳娘のお洋服です(*^^*)
みみみな -
10
「ミセスのスタイルブック」から着物リメイクのトップスを作りました。母に頼まれ祖母の着物から作りました。生地が厚いので夏には着れなそうです。春、秋に良さそうです。トップスを作ってもまだ布が余ったので、ロングスカートを作りセットアップにしたいと思います。
julie -
17
父のジム通い用ナイロントートバッグを作る予定です!(ボロボロの使ってるので…) まだパターンもできていないし布も買っていないけど、作るぞ!という決意を込めて記録しておきます。
ゆらく -
12
ハギレ使い切りで、紐の色悩みました〜
チェルシー -
14
畳縁バッグ2個目。前面のみ畳縁使用。背面は帆布で仕上げました。
おっこ -
17
かぎ針編みを始めてから随分道具が増えてしまい、収納が足りなくなってきたので全部収まるようなポーチを作りました。 セリアで見つけた圧着キルトとダイソーのインクジェットプリント生地を使っています。ミシンはあまり得意ではないんですが、今は動画で教えてくれるアプリがあるので、おかげですごく助かりますね^ ^
ルケイダ -
13
9
こども甚平 作る時間がなくて、やっと完成しました! バランスが?ですが気に入ってます。
ふわりぼん -
10
バッグ製作の余りを使い切るために作ってみました。 軽くてハリのある小物入れが出来ました。
おっこ -
9
畳縁で作ったショルダーバッグです。 前面にダブルファスナーポケットあり。裏地つき。内側にもポケットあり。 軽いけどハリがあるので自立します。
おっこ -
11
畳縁の長財布です。初めて財布を製作。 畳縁のヘリ?部分を活かして、厚みが出ないように工夫しました。軽くて使いやすいです。
おっこ -
16
17
2歳の娘のトップスを作りました。袖付けが一番難しかったです。前ヨークは裏地付き。ダブルガーゼにしました。 身丈が短く、手を挙げるとお腹が見えちゃいます…
みみみな -
13
日差しが厳しい季節へ向けて帽子を初めて作成。 裁断後仮縫いして、被ってみながらサイズ調整。立体なので、深さや頭の周りのサイズを頭に合わせて作るのはかなり難しかったです。 リボンのコサージュも手作り、ピンで取り外し可能。内側はミモザ柄で明るく仕上がりました。
ピロンコ -
11
リュックになるトートを作ってみました。仕事で使うので地味色の無地ですが、柄物でも欲しくなりました。
chie -
11
しじみきんちゃく コロンとぷっくりしたフォルムがなんとも可愛い巾着です 型紙はsnowwingさん
ひーろ♪ -
12
縫い目を揃えるように頑張りました
鈴蘭 -
15
巾着型のショルダーバッグ サイドにDカンを付けたので手持ちショルダーストラップも使えます。 表と裏はポケットになっていてすぐに取り出したい小物の収納に便利になっています。
ひーろ♪ -
15
子供用のポシェットです。 両脇にDカンがついてるので、手持ちのショルダーストラップも使えます。 大人はスマホショルダーとしても使える感じです。
ひーろ♪ -
22
アジアンテイストのパネル柄の布で、スカートとスカーフ、つけ襟を作りました。叔母への誕生日プレゼントです。スカートはパネル柄を活かしつつ、叔母のサイズに合わせて仕立てるのが難しかったです。スカーフは68cmの正方形。端を5mmの三つ折り縫いにして、角は額縁仕立てにしました。つけ襟は叔母の持っていた既製品のコピーです。こちらは端ステッチなしで、返し口を縦まつりで閉じました。叔母のセンスで、いろいろな着こなしをしてもらえたらいいなと思っています!
ファラ -
14
かわいい刺繍のリボンがあったので、ベルトを作ってみました!リバーシブルです。
ふわりぼん