-
10
キャンバス状に仕立てたかったのですが、資材が手に入らなくて、代わりに刺繍枠を使って仕立てました。 刺繍枠にレースリボンを付けてボリュームを出しました。
<のりこ> -
22
お雛様の刺繍はかなり手間取ります。 お花の刺繍になるとホッとします。
まいたけ -
20
玉ねぎの皮で布と刺繍糸を染めました。明るい黄色が元気をくれます。ワッフル生地を染め周りをリネンのバイヤステープでくるんでます。白いままのほうには、染めた糸で玉ねぎ刺繍しました。
Sweetstreat -
18
愛犬Momoの『M』を刺繍してお守り風の犬チャーム作ってみました。U^ェ^U
Moegi -
17
オリジナル日めくりホルダーです。 月の満ち欠けの内容に合わせて、 クロスステッチ用の幅広いリボンに刺繍して、上下を縫っています。上に流木を通してリボンでストッパーに。
Sweetstreat -
19
真っ白なワンピースの襟元だけ華やかにしてみました。 裾にも、、、と思いましたが、これ以上は無理。襟元だけで辞めときました。
ゆちぞぅ -
19
ファブリックカレンダーに刺繍 巳年なので、白へびを鏡もち風にしてみました。 白ヘびの模様にブランケットステッチを、みかんを初挑戦の立体刺繍でやってみました。 まん丸にするのがとても難しく、右のへびのみかんは綿を十分入れたつもりがぺしゃんこになってしまったので、左のみかんはぎゅうぎゅうになるほど綿を詰めてみました(笑) 綺麗な丸にとじるのが凄く難しいですねー( ・ω・)φ… これから立体刺繍勉強したいです!
刺繍工房Sayan -
17
とりあえず刺繍。 いづれ何かに仕立てるけどどうしよう…。 とにかく花束の刺繍がしたいのでやります。
こすもっす -
26
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で表現しました。 手のひらサイズの可愛らしい作品に仕上がりました。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
23
クリスマスオーナメント。 くるみ割り人形を襲ったネズミ。 撃退するためクララが投げたスリッパはクリーンヒット。気絶したネズミは、パーティーのお菓子もダンスもお預け。 ネズミと闘うくるみ割り人形は猫キャラ。歯ではなく手持の銀器具でクルミを割ります。 原作者ホフマンへ敬意をこめて作りました。
Sweetstreat -
26
16
2024年の最後のオーダーです! お布団の上のリラックスタイムを刺繍ブローチにしました。 シャツのポケット部分につけると、ポケットの中に入って前脚を伸ばしているように見えて可愛いです。 図らずもポッケの中から外の景色を楽しんでいるように見える目線と表情ですね。一周忌だそうなので一緒にお散歩して欲しいです 写真と同じ白いお布団に寝せてブローチ箱に
刺繍工房Sayan -
11
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で作っています。 写真はたんぽぽの刺繍パーツ。 花びらと葉は刺繍したものを布から切り取ってフチをブランケットステッチでかがっています。 花びらの中央パーツとガクはワイヤーに刺繍糸を巻きつけて作ってます。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
33
新春に向けての刺繍フレームです。 可愛く、ちょっとおしゃれな雰囲気も( ´◡‿ゝ◡`)
まいたけ -
31
プレゼントを届けるのを手伝ってと、ノームさんにお願いしてるサンタ…のイメージです。 でも、断られてるっぽいですね•́ ‿ ,•̀
まいたけ -
24
ハート型のオーナメント。 クロスステッチの刺繍糸は草木染したものです。 反対側には、シンプルに白い林をワンポイントに。 中には綿をつめてます。
Sweetstreat -
23
樋口愉美子さんの「季節のステッチ」から図案をいただきました ステッチは色々な技法を使っています お友達が作った洋裁用のバニティポーチにつけてもらえるようにワッペンにしました 周りのボタンホールステッチはチェーンステッチをピコットのように付けているのですがあまり目立たず苦労した割には効果が無く残念
ももふく -
10
根っこつきのたんぽぽを立体刺繍で作っています。 写真はたんぽぽの葉っぱを刺繍したものです。
水谷禎子(みずたに さちこ) -
24
こぎんツリーの図案を使用して刺す 手持ちの色糸を使用する
りんごかあちゃん -
14
こぎんツリー 帯地に生成りの糸で刺す
りんごかあちゃん -
20
しじみバッグを作りました リバーシブルです プリント生地がカエルの図案だったのでカエルの刺繍をしました バッグの持ち手を交差させたり、実際に物を入れたりするとどの程度刺繍に影響が出るか考えながら作るのが難しかったです
ももふく