ものづくり塾おりりん講座初級(全5回)
ものづくり館では、様々なものづくりの技術を後世に伝えるため、塾を開講することになりました。ものづくり館のワークショップ等で経験した技術をもっと深く学びたい、その分野でのプロを目指したいという方のための講座です。
【開催概要】開催日:2022年6月15日(水)、6月29日(水)、7月13日(水)、7月27日(水)、8月10日(水)全5回
全回共通13:00〜16:00
定員:初級3名
場所:ものづくり館4F
ワークショップの詳細
【講座内容】
1回目:織り機「エコおりりん® 」の構造とミニポシェットの作製(袋仕立ての基本と平織りを学ぶ)
ポシェットのサイズ:縦12㎝×横10㎝
2・3回目:手提げバッグの作製(織地から編み出す持ち手の作り方と筒仕立ての基本形を学ぶ)
バッグのサイズ:縦20㎝×横25㎝
4・5回目:ショルダーバッグの作製(編み上げ型のショルダーストラップの作り方とファスナー付き裏地の仕立て方を学ぶ)
バッグのサイズ:縦22㎝×横27㎝
こんな方におススメ
6月15日から、輪織りの技術を学ぶおりりん講座を開きます。講師はものづくり館のワークショップでお馴染みの歌川智子先生(日本輪織り協会代表)です。
織り機の作り方から始まり、エコおりりん習熟コース全14課程の内、①ミニポシェット、②手提げバッグ、③ショルダーバッグを作りながら輪織りの基本とバッグに仕上げるための技術を習得。修了者には初級修了証を発行します。
少人数制なので、分からないことはすぐに質問することができ、密度の濃い学習が可能な上、家庭学習で使える動画も付いています。あなたも輪織りバッグの作家やワークショップの講師を目指して、勉強を始めてみませんか?
https://monozukuri.ykkfastening.com/event/22
-
課題1ポシェット -
課題2編み上げ手提げ小 -
課題3編み上げショルダー -
両面織り機<おりりん®>
料金案内
【受講料】¥43,000税込
・受講料は5回分一括払い。1回目に現金でお支払い願います。2回分割払いをご希望の方はご相談下さい。
・受講料にはおりりんの用具一式、3作品の材料キット、自宅学習用の動画(3作品分)が含まれます。
注意事項
【注意事項】
*本講座は5回で完結です。個別の申込みはできません。
* お申込み後のキャンセルはできません。
*やむを得ず欠席された場合はフォロー講座を受けることができます(オンラインもしくは歌川先生のアトリエレッスン)。フォロー講座は2時間3000円となります。
*最少催行人数2名に達しなかった場合は不成立となります。
*施設内ではマスクをご着用下さい(マスクはご自身でご用意下さい)。
*風邪のような症状のある方はご来館をお控え下さい。
*災害や感染症などの影響で講座を中止する可能性もあります。その場合は返金致します。