STYLE情報の検索

現在の検索条件

#初心者
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 栃木県 宇都宮市
  • 所要時間 ~2時間
  • 費用 ~5,000円
  • 参加形式 マンツーマン

紫陽花色の手染め糸で作るドイリー

1回完結型かぎ針編みワークショップです。
参加人数 1~2名
作品A 葉っぱ付き小さめサイズ
作品B 葉っぱなし大きめサイズ
2時間で完成するサイズでお作り頂きます。

もっと見る

ワークショップの詳細

開催期間 随時受け付けます。
午前の部 10~12時
午後の部 14~16時
ご希望の日時を第1~第3希望までお知らせください。

こんな方におススメ

手染め糸に興味のある方
初めての編み方リング細編みにチャレンジしてみたい方
くさり編み、細編み、長編みが編める方でしたら初心者さんでもご参加頂けます。

  • 使用する手染め糸

料金案内

4840円 (消費税込み)
材料費を含みます。
ドリンク付き

必要な道具

かぎ針6/0号
とじ針
はさみ
段数マーカー

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 小物・雑貨
  • 手芸種類 ソーイング

【手作り屋万莉】がま口の無料型紙をDLサイトに置いています。

Daisoの口金で作れますので、ご自由にお持ち帰りください。

もっと見る

作品の説明

Daisoの口金で作れる【無料型紙】を置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。
有料版の使い心地を試していただくために作った無料版です。
ダイソーの口金を使って、がま口作りの楽しさを手軽に体験できます。
レシピの分かりやすさ型紙の形などをご確認ください。

ここに、こだわっています

1)【無料型紙】ダイソー口金用 底「わ」タイプがま口型紙 角型(がま口デビューに最適)
100円ショップダイソーの10㎝角型口金に合わせて作った型紙です。がま口を初めて作る人に最適のカンタンな作りです。まずはこの型紙から始めてみるのがお勧めです。
底が「わ」になっていて、脇を直線縫いするだけですから、裁縫が苦手な方でも縫いズレが出にくいです。

2)【無料型紙】ダイソー用がま口ぺったんこ型紙 くし形 (初心者向き)
ダイソーくし形の口金を使用してつくる、表布2枚、内布2枚のシンプルな「元祖」がま口です。
ぺったんこタイプなので、口金の挿入は初心者向きです。
手縫いでも短い時間で仕上げられます。

  • がま口デビューに最適
  • シンプルな「元祖」がま口

■■型紙ご使用ルール■■

型紙は、ダウンロードして印刷する人のみを対象としています。第三者と共有することはできません。
パターンを複製販売、及び配布することは許可されていません。
ご自身の保存用に型紙の複製は可能です。

型紙を使って作った完成品の販売は可能です。アレンジを加えることも可能ですが、「手作り屋万莉」のものであることを明記してください。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)

【YouTube】サンタのミニブーツ

紙バンド・クラフトバンドを使って四つだたみ(石畳み)編みの
サンタクロースのブーツ風かごを作ります
🔰初めての方でもわかりやすいよう丁寧に動画にしました。

もっと見る

講座内容の詳細

あめやチョコレートを詰めてプレゼントに♪
ブーツ型がかわいいかごです。

こんな方におススメ

紙バンドでクリスマス雑貨を作ってみたい方

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • エリア 東京都 八王子市
  • 開催場所 Izumo Art Gallery
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 費用/回 ~5,000円

縫い工房の洋裁教室〜おとなクラス〜

市販のパターンや、講師のオリジナルパターンを利用して、ご自身の好みのサイズにパターンを修正して、楽しく簡単にできる洋裁教室を目指しています。
一からパターンを引くのはハードルが高くても、市販のパターンなどを展開して、一つずつ作品を仕上げるうちに、技術も身に付いて行くと思います。
焦らずゆっくり取り組みたい方のご参加をお待ちしております。

もっと見る

講座内容の詳細

お申込み時に、制作したいアイテムをお知らせください。事前に、メッセージでカリキュラムのご相談をして、作りたいものを無理のない製作プランで完成させましょう。
1回2時間30分での完成が難しいアイテムの場合は、翌月以降もご予約いただき、ご参加お願い致します。作品が完成するまで、何回か継続的に通っていただけると,少しずつ上達します。
初回は(あれば)作図用紙・方眼定規・Dカーブルーラー・筆記用具、制作される生地をお持ちください。

こんな方におススメ

洋裁は学生時代の家庭科で習った程度で、自ら作ったことはないけど、自分や家族の服を作ってみたいという、初級レベルの方でも、基本から丁寧にご指導します。
以前小物くらいは作ったことがあるけど、もうすっかり忘れている、というちょっとだけの経験者の方も、これを機会に洋裁の基礎から勉強してみませんか?

開催日程・予約方法

毎月第2土曜日10時30分〜13時
※4名前後で換気・距離をとって実習します。

ご予約につきましては、下記の申込ボタンよりお問い合わせください。

<必要な用具>
筆記用具・(あれば)方眼定規とDカーブルーラー・基本的な洋裁用具(小鋏・裁断鋏・目打ち・待ち針など)

料金案内

1回3500円/人
※受講料と場所代が含まれます。
※作品の材料費は含まれません。お手持ちの生地やパターンを使っての作成も可能です。
※必要な持ち物は、裁断ばさみ、待ち針、50cm方眼定規になります。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験

【YouTube】紙バンドで作るコイリングの鍋敷き

紙バンド10mで直径18cmの鍋敷を作ります

もっと見る

講座内容の詳細

初めてでも作れます

こんな方におススメ

どなたでも

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 道具貸出

夏休み特別企画 UVレジンで楽しむキラキラアート

7月16日(土)〜8月31日(水)の夏休み期間中、講習会にUVレジンが加わります!
透明な樹脂の液体にビーズやラメを散りばめて、紫外線に当てればオリジナルのモチーフが作れます。
そのまま飾ってもよし、紐やチェーンをつけてアクセサリーにしてもよし。
見た目に涼しいキラキラアートを楽しみましょう♪

もっと見る

講座内容の詳細

シリコン型を使って、初歩的なUVレジン手芸を体験します。
ビーズやラメでオリジナルのレジン作品を作ります。

いつもの1時間講習会(自由講座・こども手芸時間)に+300円の材料費で講習可能、もちろん材料や道具は用意してありますので、手ぶらで参加できます。

こんな方におススメ

夏休み中のお子さんはもちろん、大人の方でレジン手芸が気になっているけどやったことがない人にもオススメです。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 その他開催
  • レベル目安 未経験

四つ葉のクローバー 立体刺繍と平面刺繍の作り方【無料図案】

四つ葉のクローバーの立体刺繍と平面刺繍の作り方をブログ記事で無料公開しています。
立体刺繍、平面刺繍ともに無料で図案をダウンロードできます。

もっと見る

講座内容の詳細

刺繍したパーツを組み立てて立体的に仕上げる立体刺繍の作り方を無料公開しています。
四つ葉のクローバーの立体刺繍と平面刺繍の作り方をブログ記事を見ながら作っていただくことができます。
立体刺繍、平面刺繍ともに無料で図案をダウンロードできます。

こんな方におススメ

刺繍が好きな方。立体刺繍もちょっとやってみたいなと思ったことがある方におすすめです。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験

刺繍ルーム ピックスモッキング動画レッスン

布の不思議を体感しませんか?

布を小さくつまんで模様を作っていくピックスモッキング。
徐々に浮かび上がる模様を楽しみましょう!

もっと見る

講座内容の詳細

まずはサンプラー作り
ピックスモッキング基本1から動画レッスンをスタートしましょう。

動画レッスンなので好きな時間に何度でも、マイペースにレッスンをお楽しみください

こんな方におススメ

1日5分で楽しめる!忙しいけど、ちょっと手仕事をしたい。
自分の時間が少しでも欲しい。そんな方も気軽に頼めるのがピックスモッキングのいいところ!

  • ダウンロード販売
  • テキストテキスト郵送

動画レッスン

レッスンは動画を好きな時に見て、マイペースに進めることができます。
レッスンの受講はネットショップで動画をご購入ください。
いますぐにスタートしたい方、PC、プリンターをお持ち。またはコンビニで印刷ができる方は便利なダウンロード版を。
印刷済みのテキストが欲しい方は郵送をお選びください。

どちらもQRコードをスマホやタブレットで読み込み、動画をご覧いただきます

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 手芸種類 刺しゅう

【無料】アート刺繍のお悩みオンライン相談会

お教室でたくさんの生徒さんから質問されたお悩みの事例をもとに、刺繍糸の扱い方や針の選び方、ふっくら刺繍にする為に必要なことなど刺繍の基本について、お伝えします。

もっと見る

ワークショップの詳細

この勉強会では
・刺繍糸の扱い方
・針の選び方と特性について
・ふっくらした刺繍にする為に必要なこと
・お教室でよく見られる失敗例とその改善策
などを中心にお話しさせていただきます。
皆さんからのお悩みもお聞かせくださいね。

こんな方におススメ

◎今更こんなこと聞けない?刺繍の基本が知りたい
◎可愛い!作りたい!と思って買った本やキットが棚の中に眠ったまま、、、
◎日頃から気になっている刺繍の悩みをスッキリ解消したい!

開催形式・お申込方法

・無料オンライン勉強会はzoomを使います。
・お申込みフォームにてお申込みをお願いします。
※少人数制、先着順で受付いたします。
※満席になりました際は別日のご検討を宜しくお願いいたします

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • 期間 6か月~1年
  • 振替え授業
  • コース 2時間 × 10回

orihime ~織姫~ ディプロマコース 認定講師になれます。

orihime ~織姫~ Luxury Handmade Bag 講師認定コースです。

小物2つ
トートバッグ
ショルダーバッグ
バーキンバッグ

の6種類を制作、添削をへて、認定講師になれます。
認定講師になると、orihimeの技法を使ってオリジナルの作品を制作販売、指導が出来るようになります。
一緒に楽しみましょう♪

もっと見る

講座内容の詳細

orihime ~織姫~ Diploma Course
◆必須制作 5作品
・小物1
・小物2
・トートバッグ
・ショルダーバッグ
・Luxury バーキン
◆価格 ¥66,000(税込み)
価格に含まれる物:下記は5作品すべて含む金額です

・講習費 ¥26,400 (5作品分セット割)
・添削代 ¥4,400(2回分)
・教材&材料費 ¥22,000(送料含む)
・認定証発行代 ¥11,000(送料含む)
・登録料 ¥2,200(年会費は頂いておりません)
価格以外に掛かる金額:
・リモートの場合は添削作品を発送&返送する送料
・添削が作品毎に2回を超えると添削料2200円が添削毎に掛かります。 
◆認定後にできること
・orihimeの講師として活動できます。
・orihimeを制作し販売することが出来ます。
・orihimeの技法を使ってオリジナル作品を制作販売できます。
◆orihimeの講座ではKoKo Knitをお使い頂きます。認定後の講座以外の制作はお好きな糸で制作可能です。
◆支払いは一括、銀行振込またはクレジットカードにて支払い可能(分割後希望の方はクレジットカードにて分割機能をお使いください)

こんな方におススメ

お教室日程をお互いに調整するので、予定が組みやすいです。
お忙しい方もゆっくり、取得まで責任を持って指導いたします。

・何か資格を取って作品を販売してみたい。
・何か資格を取って指導をしてみたい。
・編み物をしたいけど編み図がちょっと苦手
・編み物は好きだけど複雑な模様はちょっと苦手
・オリジナルのバッグを作ってみたかった。
・引き揃え糸に興味がある
・糸を使って高級感のあるバッグを作ってみたい。
・ハンドメイドが好き♪
・手作りが好き♪
・ネット編み付けに興味がある

  • バーキン
  • ショルダー
  • トートsmall
  • トートA4

詳細・申込みはこちら