STYLE情報の検索

現在の検索条件

#小物
新着順 旧着順 ランダムに並び替え

Tanno

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)

【YouTube】簡単♡四つだたみのハートのかごの作り方 

クラフトバンド・紙バンドを使って四つ畳み(石畳み)編みのハート型のかごを作ります(全2回)
🔰初めての方でもわかりやすいよう丁寧に動画にしました。

もっと見る

講座内容の詳細

紙バンド(クラフトバンド・エコクラフト)を使ったかごやバッグ、小物の作り方をYouTubeでご紹介しています。

こんな方におススメ

★紙バンドの手芸に興味がある方
★自分のペースでじっくり作ってみたい方

★商用利用不可となっています
当チャンネルの作品は著作権を放棄していません。
作品を販売したり、ワークショップ・教室の課題にすることはご遠慮ください。

詳細・申込みはこちら

おり絵さんと手織り

セール準備中
生徒募集中
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 開催形式 オンライン開催

〈free lesson〉モチーフで作る⭐︎巳の干支飾り

厚紙にたて糸を張って織った背景の上に かぎ針で編んだモチーフで巳を作ります

もっと見る

講座内容の詳細

厚紙の準備の仕方 背景の織り方
モチーフの編み方を動画でご説明しています

こんな方におススメ

お正月の干支飾りを作りたい方へ
手織りと かぎ針編みで 干支飾りを作ってください

詳細・申込みはこちら

縫い工房

セール準備中
準備中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 Eソーイング国立店
  • エリア 東京都 国立市
  • レベル目安 未経験
  • 費用/回 ~3,000円

ミシン屋さんのミシン教室〜こどもベーシッククラス2024〜

東京都国立市のミシン屋さんで開講中の「ミシン屋さんのミシン教室〜こどもベーシッククラス2024〜」の新規生徒さん募集中です。
ミシンの基礎を学び、物作りの楽しさを経験してみませんか?
毎回少しずつステップアップするカリキュラムを提案しています。

もっと見る

講座内容の詳細

ミシンの基本的な使い方を知り、ミシンを使用したものづくりの楽しさを体験して欲しいと思います。
カリキュラムに沿って、ステップアップして行く小学生対象のクラスです。

こんな方におススメ

小学2年生から6年生まで。
物づくりが好きな小学生、ミシンに興味のある小学生。

開催日程・予約方法

【会場】Eソーイング国立店
【日時】毎月第1第3土曜日 
12時45分〜14時45分
【定員】残席2名
【対象】小学2年生~6年生
【受講料】1回3000円(受講料+材料費)

詳細・申込みはこちら

Tanno

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験

【YouTube】★合格祈願・招福・推し活★だるま飾りの作り方

紙バンド・クラフトバンドでかわいいだるまを作ります

もっと見る

講座内容の詳細

初めての方でも作れます

こんな方におススメ

どなたでも。

詳細・申込みはこちら

PieniSieni

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 オンライン開催
  • 期間 2025/02/19(水)から2回
  • 振替え授業

LIVE(オンライン1月期)刺繍の基礎も学べる フェルトのばね口ポーチ

=手芸道具や筆記具、メガネ入れにも!=
フェルトを重ね刺繍をする事で、立体感のあるモチーフを作っていきます。今回のレッスンでは、ステッチイデーvol.43(日本ヴォーグ社刊)に掲載された作品を、オンラインレッスン用にアレンジしました。
フェルトのかさね方や、刺繍の基礎。ばね口の扱い方、ポーチの仕立ても学べます。
今回のレッスンキットは抜き済みのフェルトをお届けいたします!!
はじめての方でも綺麗な作品に仕上げる事ができますよ。

もっと見る

講座内容の詳細

ステッチイデーvol.43(日本ヴォーグ社刊)連動企画。
刺繍の基礎を学びながらポーチを作ります。

【受講方法】
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom ウェビナー」を使用します。
※受講生皆様は画面に映る事はありません。

【アーカイブ視聴】欠席時も安心!
当日配信した講習のアーカイブをご視聴いただけます。視聴方法は事前にお届けする「ご案内用紙」に記載しています。
<視聴期間は2025年4月30日(水)迄>

こんな方におススメ

抜き済みフェルトを使用するので裁断が苦手な方でも綺麗な作品が出来ます。 

【お申込み受付締切】
・12/18(水) お昼の12:00迄予定
※教材の数量の関係で予定より早く締め切らせていただく場合がございます。

受講について

◆曜日・時間/指定水曜日 10:30~12:10
◆回数/2回
◆持ち物/刺繍針(7/6号※2本と4本取り用)・待ち針・目打ち・チャコペン・はさみ(糸/フェルトカット用)・定規※あればロータリーカッターとカッティングマット)
◆備考/「ステッチイデーvol.43(日本ヴォーグ社刊)」税抜1,450円をテキストにし作品を作ります。
すでにお持ちの方は「書籍なし」コースからお申込みください。
◆講座日/
2025/02/19(水)
2025/03/05(水)
◆受講料/
通常:11,495円(税込)
書籍なし:9,900円(税込)

【注意事項】

◆Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。参加方法・接続環境についてはご確認ください。
◆[事前にお届けするもの]をお受け取りになりましたら、同梱の"ご案内用紙"をよく読み、材料キットの内容物が揃っているかご確認をお願い致します。 
◆万が一、キット内容に不備があり交換が必要な場合は到着後3日以内にご連絡ください。尚、不備のあったキットは不備内容確認の為に着払いでご返送いただきます。ご了承ください。

※ヴォーグ学園の講座詳細ページを必ずご確認ください。

詳細・申込みはこちら

福田彩 刺繍ルーム

セール中
販売中
  • 手芸種類 刺しゅう
  • 販売形式 オンライン販売

330円!ワンポイント刺繍の動画レッスン

可愛いアンティーク風な王冠デザイン。毎月1つずつ、動画付きのレッスンです。
様々なフランス刺繍の基本ステッチを動画で見られるので初心者さんにも人気ですが、
クールな王冠デザインがあっという間にさせるので刺繍上級者さんからは気分転換にピッタリ!と大好評です。

女性の趣味のためのWEB雑誌『andBouquet」内のレッスンですので330円という魅力的な価格で刺繍レッスンが見れるだけでなく各ライターのハイグレードな趣味や手芸記事もお楽しみいただけます

もっと見る

作品の説明

クラウン刺繍

14個の王冠デザインを毎月1つずつ公開しています。

ここに、こだわっています

大人な配色、ステッチの組み合わせを楽しみましょう

詳細・申込みはこちら

PieniSieni

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 オンライン開催
  • 期間 2025/01/16(木)から5回
  • 振替え授業

LIVE(オンライン1月期)ピエニシエニの立体刺繍アクセサリー

=サクラとサクランボモチーフ=
フェルトを包むように刺繍し、作ったパーツを組み合せ、1つの作品に仕立てていきます。サテンステッチを重ねていく事でグラデ―ションをつくり、繊細な色彩を表現する事が出来ます。
今回サクラの花は抜き済みフェルトを使用します。はじめての方でも綺麗な作品に仕上げる事ができますよ。
一見難しそうですが、使うのは2つのステッチ(ブランケットSt.とサテンSt.)だけなんです。
針目の向きや、長さ、仕立ての注意点など。書籍だけでは分からない細かなポイントを学べます。ぜひ一緒に楽みながら作ってみませんか?
※レッスン時間外で進めていただく部分が多少ございます。

もっと見る

講座内容の詳細

【受講方法】
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom ウェビナー」を使用します。
※受講生皆様は画面に映る事はありません。

【アーカイブ視聴】欠席時も安心!
当日配信した講習のアーカイブをご視聴いただけます。視聴方法は事前にお届けする「ご案内用紙」に記載しています。
<視聴期間は2025年1月31日(金)迄>

こんな方におススメ

課題は春らしいサクラとサクランボのアクセサリー
経験者はもちろん初心者にも楽しめる欲張りな内容になっております。

【お申込み受付締切】
・12/18(水) お昼の12:00迄予定
※教材の数量の関係で予定より早く締め切らせていただく場合がございます。

受講について

◆持ち物/はさみ(糸、フェルト、厚紙用)・刺繡針7~8号・目打ち(あれば細目打ちも)・チャコペン(自然に消えるタイプ)・糸通し・定規・ニッパー・平ペンチ(あれば丸ペンチも)・竹串(爪楊枝も可)・★木工用接着剤(多用途速乾タイプが良い)・★多用途接着剤(フェルトと金属が接着できるタイプ)・★ほつれ留め(木工用接着剤でも代用可)
★印は別途購入可能です。

【補足】木工用接着剤はコニシ㈱の「★木工用多用途」、多用途接着剤はコニシ㈱の「GPクリアー」か「★Gクリアー」、ほつれ留めは「★ピケ」か「ホツレーヌ」がお薦めです。
※上記★印3点はスターターセットとして一緒にご購入可。「★印のついた」コースからお申込ください。

【講座日・受講料】

◆曜日・時間/第1・3木曜日 10:30~12:10
◆回数/5回
◆講座日/
2025/01/16(木)
2025/01/30(木)
2025/02/06(木)
2025/02/20(木)
2025/03/06(木)

◆受講料(教材費・維持費含む)/
・通常:16,005円(税込)
・★セット付:17,215円(税込)

【注意事項】

◆Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。参加方法・接続環境についてはご確認ください。
◆[事前にお届けするもの]をお受け取りになりましたら、同梱の"ご案内用紙"をよく読み、材料キットの内容物が揃っているかご確認をお願い致します。 
◆万が一、キット内容に不備があり交換が必要な場合は到着後3日以内にご連絡ください。尚、不備のあったキットは不備内容確認の為に着払いでご返送いただきます。ご了承ください。

※ヴォーグ学園の講座詳細ページを必ずご確認ください。

詳細・申込みはこちら

まり@手作り屋万莉

セール準備中
販売中
  • 販売形式 オンライン販売
  • 作品種類 小物・雑貨
  • 手芸種類 ソーイング

【手作り屋万莉】がま口の無料型紙をDLサイトに置いています。

Daisoの口金で作れますので、ご自由にお持ち帰りください。

もっと見る

作品の説明

Daisoの口金で作れる【無料型紙】を置いていますので、ご自由にお持ち帰りください。
有料版の使い心地を試していただくために作った無料版です。
ダイソーの口金を使って、がま口作りの楽しさを手軽に体験できます。
レシピの分かりやすさ型紙の形などをご確認ください。

ここに、こだわっています

1)【無料型紙】ダイソー口金用 底「わ」タイプがま口型紙 角型(がま口デビューに最適)
100円ショップダイソーの10㎝角型口金に合わせて作った型紙です。がま口を初めて作る人に最適のカンタンな作りです。まずはこの型紙から始めてみるのがお勧めです。
底が「わ」になっていて、脇を直線縫いするだけですから、裁縫が苦手な方でも縫いズレが出にくいです。

2)【無料型紙】ダイソー用がま口ぺったんこ型紙 くし形 (初心者向き)
ダイソーくし形の口金を使用してつくる、表布2枚、内布2枚のシンプルな「元祖」がま口です。
ぺったんこタイプなので、口金の挿入は初心者向きです。
手縫いでも短い時間で仕上げられます。

  • がま口デビューに最適
  • シンプルな「元祖」がま口

■■型紙ご使用ルール■■

型紙は、ダウンロードして印刷する人のみを対象としています。第三者と共有することはできません。
パターンを複製販売、及び配布することは許可されていません。
ご自身の保存用に型紙の複製は可能です。

型紙を使って作った完成品の販売は可能です。アレンジを加えることも可能ですが、「手作り屋万莉」のものであることを明記してください。

詳細・申込みはこちら

松村 忍

セール準備中
生徒募集中
  • 開催形式 対面開催
  • 開催場所 講師自宅
  • エリア 東京都 京王線国領駅徒歩3分
  • コース 1.5時間 × 月2回
  • 材料代 別料金
  • 参加形式 グループ

子ども手芸教室 生徒募集中

編物を中心とした小学生向けの手芸教室です。2ヶ月に1回、ソーイングやクラフト分野の作品づくりも取り入れ、多様なものづくりを通して手芸の基礎を教えます。作品づくりを通して、色彩、デザイン、考える力、もの作りに必要な感性を育みます。

もっと見る

講座内容の詳細

スタートは「かぎ針編み」から。くさり編みや、こま編みのヘアアクセサリー、ピンクッション、マフラーなど、日常生活やクラスで使うものを、新しい技法を覚えながら順を追って作っていきます。

※現在レギュラークラスは満席です。空席待ちをご希望の方は、申し込みの「空席待ちお問合せはコチラ」からお問い合わせください。空きが出次第ご案内いたします。

こんな方におススメ

対象/小学校2年生以上

※徒歩圏内でない3年生以下のお子さまは、保護者の方の送り迎えをお願いいたします。
お子さんのみでいらっしゃる場合は、退室の際に保護者の方にメールでお知らせいたしますが、その後の安全につきましては、恐縮ですが各ご家庭にてご確認をお願いいたします。
※その他ご注意点については、必ず概要をご確認ください。
https://kidscraft-m.blog.ss-blog.jp/2014-03-06

必要な道具

<最初に準備していただきたい道具>
・クリアポケットファイル(A4) ・かぎ針 7/0号、10/0号 ・とじ針(中細~極太まで使える、各サイズ取合わせのもの) ・あみもの用まち針 ・チャコマーカー ・段数マーカー ・カットワークはさみ
※ポケットファイル以外の道具セットを4,500円で販売しており、お持ちでない場合はご購入いただけます。

体験授業

体験授業(1回2,100円)も承っております。お気軽にお問い合わせください。

  • お花のヘアゴム
  • レッスン室

詳細・申込みはこちら