STYLE情報の検索

現在の検索条件

#小物
新着順 旧着順 ランダムに並び替え
セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • 期間 2025/07/03(木)から6回
  • 振替え授業

6/22申込締切!ピエニシエニの立体刺繍アクセサリー(LIVE配信)

=ブルーベリーとヒマワリのコサージュ=
フェルトを包むように刺繍し、作ったパーツを組み合せ、1つの作品に仕立てていきます。サテンステッチを重ねていく事でグラデ―ションをつくり、繊細な色彩を表現する事が出来ます。一見難しそうですが、使うのは2つのステッチ(ブランケットSt.とサテンSt.)だけなんです。
針目の向きや、長さ、仕立ての注意点など。書籍だけでは分からない細かなポイントを学べます。ぜひ一緒に楽しみながら作ってみませんか?
※レッスン時間外で進めていただく部分が多少ございます。

もっと見る

講座内容の詳細

【受講方法】
ビデオ・Web会議アプリケーション「Zoom ウェビナー」を使用します。
※受講生皆様は画面に映る事はありません。

【アーカイブ視聴】欠席時も安心!
当日配信した講習のアーカイブをご視聴いただけます。視聴方法は事前にお届けする「ご案内用紙」に記載しています。
<視聴期間は2025年10月31日(金)迄>

こんな方におススメ

【PieniSieniより】
課題は夏らしいブルーベリーとヒマワリのコサージュ。
少し大人な色でデザインいたしました。
3カ月で2つの課題に取り組んで頂きます。
経験者はもちろん初心者にも楽しんで頂ける講座になっております。ライブ視聴であればご質問には私が直接回答させて頂きます。
・急用があってもアーカイブがあるので安心。
・アーカイブは復習用としてもご活用頂けます。
・材料キット付きなので手軽に立体刺繍に取り組んで頂けます。
夏真っ盛りの7月は涼しいお家で私と一緒に立体刺繍を楽しみませんか。

【お申込み受付締切】
・6/22(日)23:59迄!
※教材の数量の関係で予定より早く締め切らせていただく場合がございます。

受講について

◆持ち物/はさみ(糸、フェルト、厚紙用)・刺繡針7~8号・目打ち(あれば細目打ちも)・チャコペン(自然に消えるタイプ)・糸通し・定規・ニッパー・平ペンチ・竹串(爪楊枝も可)・★木工用接着剤(多用途速乾タイプが良い)・★多用途接着剤(フェルトと金属が接着できるタイプ)・★ほつれ留め(木工用接着剤でも代用可)・ビーズステッチ針・細番手のバリオンステッチ針(あると便利)

※★印は別途購入可能です。備考をご参照ください。

【補足】木工用接着剤はコニシ㈱の「★木工用多用途」、多用途接着剤はコニシ㈱の「GPクリアー」か「★Gクリアー」、ほつれ留めは「★ピケ」か「ホツレーヌ」がお薦めです。

【講座日・受講料】備考

◆曜日・時間/第1・3木曜日 10:30~12:10
◆回数/6回
◆講座日/
2025/07/03(木)
2025/07/17(木)
2025/08/07(木)
2025/08/21(木)
2025/09/04(木)
2025/09/18(木)

◆受講料(教材費・維持費含む)/
・通常:17,710円(税込)
・★セット付:18,810円(税込)

【備考】持ち物の★印3点は、スターターセットとして一緒にご購入いただけます。
「★印のついた」各コースからお申込ください。

【注意事項】

◆Zoomのサービス、機能、セキュリティ等を各自ご理解いただいた上でご参加ください。参加方法・接続環境についてはご確認ください。
◆[事前にお届けするもの]をお受け取りになりましたら、同梱の"ご案内用紙"をよく読み、材料キットの内容物が揃っているかご確認をお願い致します。 
◆万が一、キット内容に不備があり交換が必要な場合は到着後3日以内にご連絡ください。尚、不備のあったキットは不備内容確認の為に着払いでご返送いただきます。ご了承ください。

※ヴォーグ学園の講座詳細ページを必ずご確認ください。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)

【YouTube】過去一ラクにきれいに四つだたみが編める

クラフトバンド・紙バンドを使って四つ畳み(石畳み)編みのかごをきれいに編むワンポイントテクニックをまとめました。
🔰初めての方でもわかりやすいよう丁寧に動画にしました。

もっと見る

講座内容の詳細

四つだたみのきれいな編み方

こんな方におススメ

バッグやかごに応用できる!
四つだたみ(四つ畳み)編みをきれいに隙間なく編む方法を知りたい方

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • 所要時間 ~2時間
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 参加形式 グループ
  • 材料代 費用に含む
  • 費用 ~5,000円

シルク糸で編む レース編みのニッタオル

柔らかな手触りのシルク糸でニッタオルを編んでみませんか?

比較的簡単なレース模様、オールドシェイルの模様で編みます
編み始めと編み終わりは自然にスカラップになる、美しいレース編みです

薄曇りのような空色のシルク糸とシルバーのラメ糸2本どりで編みますが、ラメはチクチクしないのでニッタオルとしての使用も問題ありません

もっと見る

ワークショップの詳細

お申し込みいただいた方には材料セットと編み地サンプル、編み図を郵送させていただきます
受講者様の方で4号棒針または輪針をご用意ください

レッスンでは裏目の作り目、オールドシェイル模様の編み方を中心にお教えします
ワンデイレッスンで時間が限られるため、表編み裏編みができる方を対象とさせていただきます

開催日は
6月28日(土)13時〜15時
7月1日(火)11時〜13時
からご都合の合う日時をお選びください
各回2〜3名を定員とさせていただきます
申し込み締め切りは6月22日になります

受講料は4000円になりま
paypayで払えます

こんな方におススメ

・ニッタオル編みが好きな方
・棒針編みをはじめて、少しレベルアップに挑戦してみたい方
・1日で編めるくらいの作品に挑戦してみたい方

  • サイズ感はこのくらいです
  • オールドシェイル模様

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 手芸種類 編み物
  • 作品種類 バッグ

【編み物本】楽しいかぎ針編み メリヤスこま編みの編み込みバッグとこもの

(applemints)/日本ヴォーグ社
メリヤス細編みの技法を用いたバッグや小物の編み物本です。
かぎ針編みだけど、棒針編みのメリヤス編みのような編地で図案が

もっと見る

作品の説明

knit-c(ニットシィ)トヨヒデカンナがデザインしたバッグも掲載されています。

ここに、こだわっています

図案がきれいにでる編み方なので図案作成に試行錯誤しました。

  • 本に掲載のマルシェバッグ
  • マルシェバッグの色違い
  • 和柄バッグやポーチも

詳細・申込みはこちら

セール中
  • 手芸種類 刺しゅう
  • 販売形式 オンライン販売

330円!ワンポイント刺繍の動画レッスン

可愛いアンティーク風な王冠デザイン。毎月1つずつ、動画付きのレッスンです。
様々なフランス刺繍の基本ステッチを動画で見られるので初心者さんにも人気ですが、
クールな王冠デザインがあっという間にさせるので刺繍上級者さんからは気分転換にピッタリ!と大好評です。

女性の趣味のためのWEB雑誌『andBouquet」内のレッスンですので330円という魅力的な価格で刺繍レッスンが見れるだけでなく各ライターのハイグレードな趣味や手芸記事もお楽しみいただけます

もっと見る

作品の説明

クラウン刺繍

14個の王冠デザインを毎月1つずつ公開しています。

ここに、こだわっています

大人な配色、ステッチの組み合わせを楽しみましょう

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 初級(~3年)

【YouTube】ティッシュケースの作り方

紙バンドでソフトパックティッシュがぴったり収まるケースを作ります。

もっと見る

講座内容の詳細

はじめてでも作れます

こんな方におススメ

紙バンドをやってみたい方

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 開催形式 オンライン開催

〈free lesson〉グルグル渦巻き⭐︎巳の干支飾り

2025年の干支飾りです

もっと見る

講座内容の詳細

厚紙にたて糸を張って背景を織り その上に渦巻きのような巳を織ります
つづれ織りのポイントが学べます

こんな方におススメ

手織りをしたいけど織り機を持っていないという方へ
厚紙を使って手織りができます
年賀状にも最適です

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 開催形式 オンライン開催
  • レベル目安 未経験
  • 材料代 費用に含む

大切な人へ想いを届ける紙刺繍『ポチ袋』と『メッセージカード』講座

特別な日に贈れる『メッセージカード』や『ポチ袋』を作りながら、紙刺繍の基礎から応用までを学べるオンライン動画レッスンです。

紙刺繍で使用する基本的なステッチや、応用のステッチなど複数のステッチを基礎から学べるだけでなく、
紙刺繍ならではのポイントやコツなども丁寧にお伝えしていきますので、是非楽しみながら作品を仕上げてみてください。

もっと見る

講座内容の詳細

アミュスリーズオリジナルの様々なお花の図案を使い、紙刺繍にオススメの基本的な刺繍ステッチでポチ袋やメッセージカードなどの普段使いし易い紙モノアイテムを作っていきます。

◾️制作する作品
・ハルジオンの紙刺繍ポチ袋
・チューリップとラベンダーの紙刺繍ポチ袋
・バラの花束の紙刺繍ポチ袋
・季節の花のリースの紙刺繍メッセージカード

こんな方におススメ

基本的なステッチの刺し方や、紙刺繍におすすめの厚紙の紹介などの基本のきからスタートしますので、
いままで刺繍をしたことがない未経験者の方でも、工作感覚で気軽に始めることができます。

仕上げていく作品たちは、基本ステッチのみで作れる図案を使用しているため、初めての方でも挑戦しやすい内容です。
デジタル化の現代だからこそ、より想いが伝わる温かみのある紙刺繍で素敵な作品を一緒に作ってみませんか?

学びの進め方について

紙刺繍のメリットはご自宅での隙間時間を使っていつでも作業できることです。
お子様のお昼寝中や家事の合間、朝活などちょっとした時間を見つけ少しずつ進めていきます。
途中で中断してしまっても直ぐに再開することができるので忙しい人にもオススメのハンドメイドです。

是非、紙刺繍でおうち時間を楽しく充実させましょう。

  • 4個の作品を作ります
  • ポチ袋にも
  • 大切な人へのメッセージに
  • 隙間時間で作れます

コースと料金

動画で学ぶオンライン講座です。全8回のレッスンを、ご自分のペースで期間中何度でも視聴できます。
●コース:全8回
●受講期間:365日
●受講料:14,700円(全8回の受講料です)

※受講期間中は講師にメッセージで質問ができます。詳しくは、コース詳細をご覧ください。

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • レベル目安 初級(~3年)
  • 開催形式 オンライン開催

【YouTube】難しいこと抜き!「花車編みかご」の作り方動画オープン!

:::::: Tannoはじめてのエコクラフト・クラフトバンド ::::::
みなさまこんにちは!紙バンド手芸作家のYuko Tanno(丹野安祐子)です。
私のYouTubeチャンネルでは、初めてでも気軽に楽しめる、エコクラフト・紙バンド・クラフトバンドを使ったかごと雑貨(小物・アクセサリー・インテリアなど)の作り方をご紹介しています。

もっと見る

講座内容の詳細

:::::: 今回の作品 ::::::
クラフトバンド・紙バンドを使っておしゃれな花車編みのかごを作ります。(全2回の1回目)
今回のかごは、四つだたみ部分の「◯本幅分ずらして編み始める」やコマ裏のひもの向きを揃える「逆編み」を省略していますのではじめての方も楽に編んでいただけます。

こんな方におススメ

◎紙バンドの手芸に興味がある方
◎自分のペースでじっくり作ってみたい方
◎可愛い作品を作りたい方
◎隙間時間に手芸を楽しみたい方
◎素材にお金をかけず手軽に楽しみたい方

おうち時間が増えた2020年、紙バンドのハンドメイドをみんなで楽しめるチャンネルが作りたいなと考えYouTubeを始め、これまで、263本の作り方動画を公開し総再生回数は1300万回を超えました。
これからも、初めての方でもわかりやすい動画を週1回のペースを目標にアップしていきますので、どうぞご覧ください。

ご注意事項

●商用利用不可となっています●
当チャンネルの作品は著作権を放棄していません。
作品を販売したり、ワークショップ・教室の課題にすることはご遠慮ください。

  • コツあり。北欧風かご
  • 四つだたみショルダー
  • 花結び 髪ゴム
  • カトラリーケース

詳細・申込みはこちら

セール準備中
  • 作品種類 小物・雑貨
  • 販売形式 オンライン販売
  • 平均単価 ~1,000円
  • 作品種類 インテリア
  • オーダー

ナチュラルコットンの手編みカゴ(オフホワイト/アイボリー/クリームベージュ)

エレガントなレースの縁取りがチャームポイントの手のひらサイズの小さな小物入れです

もっと見る

作品の説明

しっかり芯のある丈夫なコットン100%の糸で編んだ小物入れです。
縁取りには繊細な手編みレースを施し、エレガントな仕上がりになっています。ナチュラルで温かみのあるデザインとレースの組み合わせは、どんなインテリアにもぴったりです。

✳サイズ✳
直径: 8cm
高さ(かご部分): 3cm
高さ(取っ手部分): 5cm

ここに、こだわっています

✳耐久性✳
丈夫なコットン糸を使用し、しっかりと編み込んでいるため、形崩れしにくく、長くご使用いただけます。

✳エレガントなデザイン✳
繊細な手編みレースの縁取りが、シンプルなかごを一層華やかに演出します。

✳多用途✳
小物入れやアクセサリーホルダーとして、お部屋の整理整頓に最適です。メイク道具やジュエリーの収納にもぴったり。

✳エコフレンドリー✳
自然素材であるコットンを使用しているため、環境にも優しいアイテムです。

✳手編みの温もり✳
一つ一つ手作りで仕上げているため、同じカラーでもそれぞれ微妙に違い、味があります。

✳素材✳
コットン100%の糸なので、ゴワつきわ毛羽立ちが気になりません

  • アクセサリーの仮置き
  • テーブルに置いてひと休憩
  • デスク周りにも

詳細・申込みはこちら